fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2019.01.19 (Sat)

アメアメフレフレ ~宝塚市O邸カーポートデッキプチ改修 season2

P1180789.jpg

完成後ちょうど1年ちょい経過したカーポートデッキをプチ改修。

どこがちょうどやねん!


タグ : ウッドデッキウリンステップカーポートデッキ改修シルバーグレー経年変化兵庫県

18:32  |  施工例  |  コメント(0)

2018.05.31 (Thu)

仔牛の成長日記 Seaaon3

目隠しフェンス

定期的に経年変化を観察している、

立て、仔牛!!」の巻の縦格子ウォールフェンス。

定期的にと言っても、前回の撮影から5年経過しています。

施工後10年2ヶ月経過した様子です。




タグ : 大阪府レッドシダー目隠しフェンスウォールフェンスフェンスシルバーグレー経年変化ウリン

18:48  |  経年変化施工例  |  コメント(0)

2012.06.07 (Thu)

アマゾンジャラデッキの経年変化

今日は関西エクステリアフェアの見学に、

インテックス大阪に行って来ました。



テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 経年変化シルバーグレーアマゾンジャラ

23:47  |  経年変化施工例  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2012.06.05 (Tue)

シルバーグレーのウリン

『まさに「家庭」のウリンデッキ』の巻でご紹介した羽曳野市O邸に行って来ました。

昨年もこの時期に、夏場の暑さ対策としてパーゴラの設置のお話がありましたが、

打ち合わせ途中で自然消滅的になっていたのですが、

あらためて御連絡いただけました。

リピートしていただけるお客様というのは、

前回のしごとにご満足いただけたという何よりの証しですので、

本当にうれしいものです。


KIMG0238.jpg

施工後2年経過し、すっかりシルバーグレーに落ち着いたウリンデッキです。

施主様はこの色をとても気に入っておられ、

今回検討するウォールフェンスも早くシルバーグレーになることを望まれております。



この良さをわかっていただけて嬉しいですね。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 経年変化シルバーグレーウリン大阪府ステップ

23:12  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2012.05.18 (Fri)

6歳児のウリンデッキ

ウッドデッキ倶楽部を始めて間もない頃にご紹介致しました、

豪農デッキの現場に行って来ました。



今回は別の場所にキットデッキをご検討いただけるとのこと。

それだけならお伺いすることはないのですが、

ウリンデッキの床板が反ってビスが浮いているとのことで、

クレームとしておっしゃられたわけではありませんが、

6歳になろうとするわが子に再会すべく行ってまいりました。



IMG_7807----.jpg

和風庭園に生まれたウリンデッキが6歳になると、






テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 大阪府ウリン経年変化シルバーグレー

23:36  |  経年変化施工例  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.03.26 (Fri)

△ベンチ ×てすり □デッキ ○デザイン

場所は和歌山県海草郡野上町、

某施設のウッドデッキをご紹介致します。


施工後1、2年経過してから現場近くに立ち寄った際に撮影しました。


もう、10年前の施工です。


01_20100325184951.jpg






テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : ウッドデッキ和歌山県防腐注入処理クロススロープベンチシルバーグレー

23:42  |  ウッドデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.10.16 (Fri)

ウッドデッキとかけて、お見合い写真ととく。そのこころは・・・・。

さて、堺市南区T邸の第三弾。


044_20091016141520.jpg


テーマ : お仕事日記☆ - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : ウリン大阪シルバーグレー経年変化

21:39  |  経年変化施工例  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.08.20 (Thu)

10年経ったらうらがえし

池田市の中学校へ行ってきました。

別に非常勤講師として呼ばれた訳ではありません。

「学生の 脚光浴びて デッキデキ!」の巻でご紹介しました現場です。
(なんちゅうタイトルや!)


テーマ : お仕事日記☆ - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : ウリンシルバーグレー経年変化

20:18  |  経年変化施工例  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2009.05.16 (Sat)

コンソメパンチ

夕べのナイトスクープ見ました?

カップラーメンの匂いのする木。

かいでみたいと思いましたが、
なんとなく心当たりがあります。

たぶん、かいでみると、
「ああ、この匂いか」
となるような気がします。



木材の匂いはそれぞれ特徴があります。

古くなったり色あせしたりして、
樹種の特定が難しい時、
少し削って匂いで判別したりします。


以下、私のにおいセンサーのデータを基にした表現です。


杉や桧は一般の方でも結構なじみがありますよね。


レッドシダーの濃い色の材は、とても甘くていい匂いがします。

ウリンも独特のにおいがありますが、
言葉ではなんとも表現しにくいです。
不快なものではありませんよ。

防腐処理されたサザンイエローパインは、
線香のような匂いがします。

イペはコンソメ。

ボンゴシはネコのうんこ。
ホントにそんな匂いです。

ヒバも表現しにくいですが、情けない臭いがします。

ニュージーランドパインの匂いは、かぼちゃを思い出します。
これは、似た匂いというのではなく、
学生時代にやっていた、
神戸港に輸入されてきたかぼちゃを選別するバイトをしていた時、
かぼちゃが梱包されていた木のコンテナが、
おそらくニュージーランドパインだったからです。


ということで、
本日はコンソメデッキ、
いやいや、イペのウッドデッキをご紹介します。

河内長野市のH邸のエントランスデッキです。
エントランスということで、
毎日土足でご家族が出入りされるので、
床板は耐摩耗性に優れたイペを使用しました。


いきなり閑静写真から。


00_20090516085414.jpg

外構が出来上がっていないので殺風景ですが、
Hさまがご自身でぼちぼち作って生きたいとおっしゃっていました。


02_20090516085423.jpg

オープン外構で、ウッドデッキの階段を上がって玄関にたどり着くという、
アメリカ映画でありそうな光景です。
家の雰囲気にもぴったり。


03_20090516085429.jpg

ドアの中からマーティー・マクフライが飛び出してきそうな・・・。


05_20090516085444.jpg

手触りを考慮し、手摺はレッドシダーです。
デッキの下には玄関ポーチの基礎がブロックで作ってあったり、
その上に乗せています。
ブロックは板で隠しています。
これはレッドシダー
イペレッドシダーも塗装しています。


04_20090516085437.jpg

このタイプの階段で幅広にする場合、
真ん中の補強桁がけっこう手間がかかります。


1年後、リビング前のウッドデッキのご依頼を頂き、
お伺いした時には、こんな感じになっていました。


06_20090516085452.jpg

08_20090516085523.jpg

レンガや芝生で、雰囲気良く仕上がっていました。
ウッドデッキはご覧の通り、グレーに変色していますが、
ハードウッドの場合は、
劣化というよりは「馴染んだ」「落ち着いた」という感じになります。




07_20090516085516.jpg

ドアの中から、大人になったマーティー・マクフライが飛び出してきそうな・・・。



テーマ : お仕事日記☆ - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : イペレッドシダー大阪府階段クロス経年変化シルバーグレー

21:00  |  ウッドデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)
 | HOME |