fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2009.09.15 (Tue)

ラブラドールカーポートデッキ登場!

0114.jpg


やっとです。

やっと編集できました。

いつもご覧頂いている方にはお待たせいたしました。

京都市山科区・K邸ラブラドールカーポートデッキをご紹介できます。

このまえがきは最後に書いています。
だいぶはしょりましたが、
それでもやはり長くなってしまいました。

ポップコーンとお飲み物をご用意の上、
トイレは済ませてからお読み下さい。

テーマ : お仕事日記☆ - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : ブラウンカーポートデッキ階段ステップランダムボーダー施主さまのコメント

23:55  |  カーポートデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2009.02.26 (Thu)

ウリンデッキ・ベーシック

忙しいです。

夜は夜で夜泣き目覚ましがスヌーズ設定状態。

居眠り運転に気をつけなくては。



お見積依頼もたくさん頂いていますが、
現場も年度末の公共工事でフル稼働しており、
黄金週間まで手一杯のようです。

なので、私の担当している一般住宅工事の
施工日程が決めにくい状況です。

やはり、府の単年度決算方式は改めなければなりません。

がんばれ橋本知事!!



ということで、ブログが滞りがちですみません。
我が子のような施工物件たちの紹介を簡単に済ませたくないので、
やるときはガッツリやります。



02_20090223143353.jpg

今日は堺市東区、U邸ウリンデッキです。
ウリンデッキの基本のような仕様です。


テーマ : お仕事日記☆ - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 大阪府ウリンウッドデッキ階段ランダムボーダー

18:09  |  ウリンデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2009.02.13 (Fri)

木星人

昨日は少しグチをこぼしてしまいました。

まあ、いつもいつも施工例自慢して、
お客様への感謝のコメントばかり書いていても、
なんかちょっと業者アピールっぽくなりすぎで
ウソくさいですからね。
正直にいきます。

でも、お客様には本当に感謝していますから。



03_20090213102526.jpg

今日は吹田市N邸ウリンデッキです。

テーマ : お仕事日記☆ - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 大阪府ウリンウッドデッキ変形ランダムボーダー

17:53  |  ウリンデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2008.09.01 (Mon)

ハニカミ王子御用達、アイアンウッド

デッキですかあぁーーーっ! 
   デッキがあればなんでもできる。
  デッキがあれば花火も見れる・・・・。


大阪は昨日からまた暑くなりました。
といっても、クーラーをつけて寝るほどではないですけど。
しかし、月曜日はいつも寝不足です。
いつもより早く目が覚めてしまいます。
仕事のことが気になって、眠りが浅いようです。
もっと図太くなりたい・・・。
血液型占いなんてくそ食らえいっ!

気を取り直して、
今日はエクステリア用の最強選手、ウリンのウッドデッキをご紹介します。
ビリアン、ベリアン、アイアンウッドとも呼ばれているハードウッドです。
ちなみに、ハードウッド=広葉樹、ソフトウッド=針葉樹です。
ウリンやハードウッドに関しては、また改めてうんちくを述べます。
また長くなってしまいそうなので今日はやめます。

南河内郡河南町のS様のお宅です。
建築が完成する半年以上前からお打ち合わせ頂きました。
変形の敷地で、
導線、手摺の高さ、デッキの大きさ、ステップ、予算
という検討要素があり、当初は
予算重視とデザイン重視の2パターンをご提案しましたが、
高デザイン・低予算をご希望され、
バカ正直に積算していたので値引きしろもなく、
いつものように代替案を提案し続け、
7案目でようやくご契約頂きました。

さて、春も間近の3月下旬に現場確認にうかがいました。
眼下にはワールド牧場が広がり、眺望バツグンのロケーションです。

b20080321 011

しかし、風がすごい!
真冬はウッドデッキの存在を忘れてしまうでしょう。
白いメッシュフェンスの向こうは崖です。
小さなお子様がいらっしゃるので、
デッキが立ち上がった時の危険性を心配されていました。

また、地面がフカフカなのが気になります。
新築現場によくあることですが、真砂土を大量に入れた直後は、
いくら表面的にたたいても、いずれ沈下してしまいます。
事前に束石の設置のためだけに伺い、念入りにたたくことにしました。

そして完成です。

b20080422 002
ステップは少し広めにし、腰掛けていても隣を通れるようにという
ご希望でした。

b20080422 037
境界に沿って、最低限の通路巾を確保した形状です。

b20080422 027
手摺は、
安全な高さをキープしつつ、
眺望を損なわず、
部材を少なくしてコストを抑えるという、
最後の切り札でした。

b20080422 024

中央のに白い巨塔がごらんいただけますか?
PLの塔です。
ということは、PL花火芸術見放題!
ちなみに、当社は花火会場から数百メートルの場所にあり、
毎年会議室で花火ディナーです。
帰宅は大変ですが・・・。

基礎工事は事前にしていましたが、
超繁忙期で大工さんの都合が一人つかず、
私と二人で夜19時ごろまでかかってしまいました。
まだまわりに住宅が建っていなかったため、
暗い中投光器をつけて完了させました。
S様、遅くまで申し訳ございませんでした。

1ヵ月後、S様より電話がありました。
床の音鳴りがするとのこと。

やっぱり・・・。
束石が沈んで束が浮いています。
本当なら、
しっかり雨が降って地面が十分にしまる
梅雨明けに調整するのがベストなのですが、
気になりながら夏まで待つのもお気の毒なので、
お伺いし、床下にもぐって束石を持ち上げる作業をしました。

で、施工後1ヶ月が経過したウリンのウッドデッキです。

b20080528 010
7b20080528 018

1ヶ月でこんなに色が変化します。
撮影時の天気も異なりますが、
画像のイメージどおりの変化があります。
ウリンは黄色っぽい褐色から、いったん濃い赤褐色に変わり、
半年~1年程度でシルバーグレーに落ち着いていきます。
一般的なウリンのイメージは、この赤褐色です。
このシブい色が保てたらいいんですけどね。

手摺柱の干割れも気にされていましたが、
強度的に問題のない、許容範囲内のものでした。
木製エクステリアでは含水率の変化による干割れ、反り、曲がりは、
程度の差はあれ避けることができませんので、
ご了承願います。

S様、最後まで信頼してこちらにお任せ頂きありがとうございました。
おかげさまでかわいい娘が無事生まれました。






テーマ : お仕事日記☆ - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : ランダムボーダー変形ランダムボーダーフェンス眺望

17:53  |  ウリンデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |