fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2023.03.01 (Wed)

一石三鳥!足場板フェンス

ウッドフェンス 目隠しフェンス 足場板 ウリン

新品の足場板でうロールフェンスを作りました。

自社物件です。

H2.0m✕L12m。


タグ : 大阪府ウリン目隠しフェンスウォールフェンス改修動画フェンス

08:00  |  ウォールフェンス  |  コメント(0)

2016.08.05 (Fri)

大阪市淀川区Y邸外構工事

南欧風外構?

大阪市淀川区Y邸外構工事をご紹介致します。



タグ : 外構大阪府ウリンウォールフェンス

11:08  |  外構  |  コメント(0)

2013.12.04 (Wed)

枕木階段増設

先日補修させていただいた枕木階段の現場ですが、

もう少し使いやすいようにとの増設依頼がありました。



KIMG0004.jpg

手前側の2段を追加しました。

右側に少しだけ白いポールが見えています。

こに門扉があり、開けると階段にかかってしまい、

階段の有効幅幅が狭くなるんです。



KIMG0003.jpg

既存のものはばっさり直角に切っていたので、

最上段の角度に合わせるにはこのような複雑な角度切りをすることになります。

現場加工は難しいので、

寸法を正確に測り、工場加工しました。


でも、実際に合わせてみるまでは正直不安でした。




KIMG0002.jpg

施工後、土をこすりつけて中古テイストを出しました。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 兵庫県階段枕木外構改修

23:10  |  施工例  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.11.06 (Wed)

枕木階段

西宮市へ枕木階段の補修に行ってきました。



KIMG2746.jpg

確か施工後11年程だったと思います。

土留めとして使用されている他の部分も腐っていましたが、

頻繁に使用される階段部分のみのやりかえです。



低予算でということでしたので、大工さんなしで私が施工します。




KIMG2751.jpg

枕木は厚みがあり、こんなややこしい加工は現場では難しいので、

寸法を正確に測って工場の職人さんに加工してもらいました。



が、

合わない・・・。


確認すると、私の実測と職人さんの加工が両方ともおかしいというダブルパンチ。

現状より大きかったというのが不幸中の幸いで、

結局現場で再加工しました。

こういうこともあろうかと、保険で道具は用意していましたので。



KIMG2776.jpg

なんとか出来上がりました。

昔の値優子枕木は「クレオソート」という発がん性のある防腐剤が使用されており、

現在ではエンドユーザー向けに使用することが禁じられていますので、

杉を防腐注入処理し、塗装したもので施工しました。

この商品は当社の楽天ショップで販売しております。



KIMG2778.jpg

ややこしい切り欠きも丸鋸と手鋸を駆使して仕上げました。

既存の枕木と比較すると綺麗すぎるので、

あえて土をかけて汚しました。



実はこの現場でウッドデッキの床板交換もあったのですが、

こちらも工場で仕上げて持って行ったところ、

既存のデッキが微妙に角度がついていることが判明。

こちらは短いのでどうしようもできず、

出直しとなりました・・・。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 兵庫県階段枕木外構改修

19:19  |  施工例  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2012.11.05 (Mon)

防御力の高い砦

20040325 001

今から35年ほど前、

私がちょうど小学生の頃ですが、

フィールドアスレチックブームがありました。

地元の大泉緑地にもあり、

小5の時、転落して人生初めての骨折を味わいました・・・。


当社でも西日本で約50箇所、700以上のアスレチック遊具を施工したそうです。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 大阪府教育施設経年変化改修

23:05  |  施工例  |  トラックバック(0)  |  コメント(1)

2012.03.06 (Tue)

ボードウォーク改修工事

先週通いつめた箕面のボードウォーク改修現場です。

最終日はあいにくの雨でしたが、なんとか完了しました。

KIMG0089.jpg



テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 大阪府改修店舗・施設

09:29  |  施工例  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.09.02 (Fri)

森にたたずむウォールフェンス

箕面市N邸ウォールフェンスをご紹介致します。

ちょうど1年前に施工完了しました。


施主さまのご要望により、一部を覗いてインクスケッチ形式に変換致しました。


01-DSC05091_20110905101143.jpg


テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 大阪府レッドシダー防腐注入処理門扉

17:00  |  ウォールフェンス  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2011.03.16 (Wed)

北の山から南の山まで素敵なフェンスをとどけます~

先日までは河内長野や地は湯赤坂村の山へ登っていましたが、

昨日は一転、北へ向かって箕面の山へ。


TS3O0160.jpg

自然木フェンスの施工に行ってきました。


TS3O0161.jpg

『自然木フェンス』といってもこれは自然木ではなく、

丸く削って仕上げてあります。

この加工を「ロータリー加工」あるいは「ローリング加工」といいます。


TS3O0159.jpg

これだけの勾配があっても施工できます。

木材は杉、桧の間伐材を有効利用しております。

緑色になっているのは、銅の成分を含んだ防腐薬を加圧注入しているからです。



現場へ向かう道中、

やはり猿と会いました。

日当たりの良い路肩で日向ぼっこしていました。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 自然木フェンス大阪府防腐処理

22:57  |  ウッドフェンス  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.04.08 (Thu)

おとうさんスイッチ「や」

先月、工場加工の状況をお知らせしました焼板塀の完成写真を

撮影してきました。





テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : ウォールフェンス防腐注入処理京都府サザンイエローパイン

22:57  |  ウォールフェンス  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.03.09 (Tue)

すべり台です

Dscf0002.jpg

幼稚園のすべり台です。

木材はの防腐中に有処理材使用。


DSCF0001.jpg

花曇りですが、すべり台です。


Dscf0003.jpg

しゃくれてますが、すべり台です。

テーマ : お仕事日記☆ - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 大阪府教育施設

22:58  |  施工例  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |  NEXT