2013.11.06 (Wed)
枕木階段
西宮市へ枕木階段の補修に行ってきました。

確か施工後11年程だったと思います。
土留めとして使用されている他の部分も腐っていましたが、
頻繁に使用される階段部分のみのやりかえです。
低予算でということでしたので、大工さんなしで私が施工します。

枕木は厚みがあり、こんなややこしい加工は現場では難しいので、
寸法を正確に測って工場の職人さんに加工してもらいました。
が、
合わない・・・。
確認すると、私の実測と職人さんの加工が両方ともおかしいというダブルパンチ。
現状より大きかったというのが不幸中の幸いで、
結局現場で再加工しました。
こういうこともあろうかと、保険で道具は用意していましたので。

なんとか出来上がりました。
昔の値優子枕木は「クレオソート」という発がん性のある防腐剤が使用されており、
現在ではエンドユーザー向けに使用することが禁じられていますので、
杉を防腐注入処理し、塗装したもので施工しました。
この商品は当社の楽天ショップで販売しております。

ややこしい切り欠きも丸鋸と手鋸を駆使して仕上げました。
既存の枕木と比較すると綺麗すぎるので、
あえて土をかけて汚しました。
実はこの現場でウッドデッキの床板交換もあったのですが、
こちらも工場で仕上げて持って行ったところ、
既存のデッキが微妙に角度がついていることが判明。
こちらは短いのでどうしようもできず、
出直しとなりました・・・。

確か施工後11年程だったと思います。
土留めとして使用されている他の部分も腐っていましたが、
頻繁に使用される階段部分のみのやりかえです。
低予算でということでしたので、大工さんなしで私が施工します。

枕木は厚みがあり、こんなややこしい加工は現場では難しいので、
寸法を正確に測って工場の職人さんに加工してもらいました。
が、
合わない・・・。
確認すると、私の実測と職人さんの加工が両方ともおかしいというダブルパンチ。
現状より大きかったというのが不幸中の幸いで、
結局現場で再加工しました。
こういうこともあろうかと、保険で道具は用意していましたので。

なんとか出来上がりました。
昔の値優子枕木は「クレオソート」という発がん性のある防腐剤が使用されており、
現在ではエンドユーザー向けに使用することが禁じられていますので、
杉を防腐注入処理し、塗装したもので施工しました。
この商品は当社の楽天ショップで販売しております。

ややこしい切り欠きも丸鋸と手鋸を駆使して仕上げました。
既存の枕木と比較すると綺麗すぎるので、
あえて土をかけて汚しました。
実はこの現場でウッドデッキの床板交換もあったのですが、
こちらも工場で仕上げて持って行ったところ、
既存のデッキが微妙に角度がついていることが判明。
こちらは短いのでどうしようもできず、
出直しとなりました・・・。
2011.03.16 (Wed)