2012.10.03 (Wed)
サイプレス=ソフトウッド
今日見たDIYデッキの本(結構有名なDIY雑誌の別冊)にまた誤った情報が載っていました。
ここでは何度か書いていると思いますが、
ハードウッド=広葉樹なのです。
ハードウッド=硬い木という意味ではありません。
模型飛行機に使用する超軽量柔らかいバルサ材は広葉樹なのでソフトウッドです。
毎日毎日8~16ポンドもの重い玉を落とされ続けているボーリング場のレーンは、
サザンイエローパインという針葉樹=ソフトウッドでできています。
その本ではウッドデッキ材をソフトウッドとハードウッドに分類され、
ハードウッドに分類されたサイプレスの説明として針葉樹と書かれていますが、
サイプレスはソフトウッドです。
先日、12年前に施工されたサイプレス製のウッドデッキが腐っているので、
ウリンで新たに作りなおして欲しいとのご依頼があり、現場確認してきました。

2010.05.31 (Mon)
雑誌掲載デッキのその後
先日、お得意先の造園業者さまより連絡がありました。
以前施工したウッドデッキがシロアリにやられているので
現場確認に行って欲しいとのこと。
そのウッドデッキは、
プロフィール画像に使用させていただいており、
以前「和洋折ちゃ~」の巻で施工例紹介している、
茨木市・T邸ウッドデッキでした。
雑誌で2度紹介された、自慢の施工例です。

上がDIY雑誌『ドゥーパ』、下がガーデニング雑誌『私の部屋ビズ』。
ドゥーパ』には4ページも紹介していただきました。
調べてみると、施工からちょうど10年経っています。
「和洋折ちゃ~」の巻のとおり、たいへん思い出深い現場でしたので、
後ろ向きな用件ではありますが、ワクワクしながらお伺いいたしました。
以前施工したウッドデッキがシロアリにやられているので
現場確認に行って欲しいとのこと。
そのウッドデッキは、
プロフィール画像に使用させていただいており、
以前「和洋折ちゃ~」の巻で施工例紹介している、
茨木市・T邸ウッドデッキでした。
雑誌で2度紹介された、自慢の施工例です。

上がDIY雑誌『ドゥーパ』、下がガーデニング雑誌『私の部屋ビズ』。
ドゥーパ』には4ページも紹介していただきました。
調べてみると、施工からちょうど10年経っています。
「和洋折ちゃ~」の巻のとおり、たいへん思い出深い現場でしたので、
後ろ向きな用件ではありますが、ワクワクしながらお伺いいたしました。
| HOME |