2009.09.18 (Fri)
そのままでは何も出来ない敷地を有効活用した ウッドデッキの施工例
昨日、ラブラドールカーポートデッキのKさまより、
「ブログ見ました。」とのご連絡をいただきました。
ご主人さまからは電話を、
奥様からはブログにコメントを、
もり太くんからは遠吠えで。
お客さまからの喜びや感謝の声が聞けるっていうのは、
恵まれた環境で仕事しているんだなあとつくづく思います。
えー、本日は予定を変更して
そのままでは何も出来ない敷地を有効活用した
ウッドデッキの施工例をご紹介します。
「予定を変更して」といっても、
予告していたわけでも、
誰かに公表していたわけでもなく、
ただ、自分の中だけの予定です。
だから、わざわざ「予定を変更して」などと断りをいれなくてもいいのです。
どうでもいいですね、はい。
和泉市のM邸デッキ、下請け工事です。
実は、
そのままでは何も出来ない敷地を有効活用した
ウッドデッキの施工例なのです。
おっと、二度も同じ事を言ってしまいました、失礼。
百聞は一見にしかずということで、どうぞ。

検地石上の斜面というのは敷地面積に含まれるのに、
雑草を育てる以外はどうにも利用できません。
それではもったいないので有効活用するべく、
鉄骨構造でウッドデッキを作りました。

2方向が壁なので、柱は1本で十分。
検地石下は敷地境界が迫っていますので、
正確な実測が必要でした。
鉄骨は溶融亜鉛めっき仕上げ。
公共工事では定番のめっき処理です。

今では出番がめっきり減ったラチスフェンス。
当社のラチスは厚みも木材の質もトップグレードですよ。

高台なので眺めはいいんです。
あいにくのお天気ですが・・・。

お庭からの段差をなるべく小さくしています。
ウエスタンレッドシダーのクリア(節なし)材を使用しています。

床はヨワックスがけしているようにピッカピカですが、
雨で濡れているだけです。

パイン系の明るい塗料を塗っているので、
板自体の濃淡がはっきり出ています。
このままの色を保つことが出来れば、
味わい深いんですけどね。

ウッドデッキと既存フェンスの間の開口部は、
アルミパイプを芯柱としたウッドフェンスで、
手摺からの一貫性をもたせています。

今日の主役は、実はこの鉄骨構造、っていうかその表面処理。
現在打ち合わせ中のお客さまに、
「溶融亜鉛めっき」の仕上がりを確認していただくために、
本日は予定を変更して、
そのままでは何も出来ない敷地を有効活用した
ウッドデッキの施工例をご紹介しました。
おおーっと、
3度も同じ事を言ってしまいました、失礼。
「ブログ見ました。」とのご連絡をいただきました。
ご主人さまからは電話を、
奥様からはブログにコメントを、
もり太くんからは遠吠えで。
お客さまからの喜びや感謝の声が聞けるっていうのは、
恵まれた環境で仕事しているんだなあとつくづく思います。
えー、本日は予定を変更して
そのままでは何も出来ない敷地を有効活用した
ウッドデッキの施工例をご紹介します。
「予定を変更して」といっても、
予告していたわけでも、
誰かに公表していたわけでもなく、
ただ、自分の中だけの予定です。
だから、わざわざ「予定を変更して」などと断りをいれなくてもいいのです。
どうでもいいですね、はい。
和泉市のM邸デッキ、下請け工事です。
実は、
そのままでは何も出来ない敷地を有効活用した
ウッドデッキの施工例なのです。
おっと、二度も同じ事を言ってしまいました、失礼。
百聞は一見にしかずということで、どうぞ。

検地石上の斜面というのは敷地面積に含まれるのに、
雑草を育てる以外はどうにも利用できません。
それではもったいないので有効活用するべく、
鉄骨構造でウッドデッキを作りました。

2方向が壁なので、柱は1本で十分。
検地石下は敷地境界が迫っていますので、
正確な実測が必要でした。
鉄骨は溶融亜鉛めっき仕上げ。
公共工事では定番のめっき処理です。

今では出番がめっきり減ったラチスフェンス。
当社のラチスは厚みも木材の質もトップグレードですよ。

高台なので眺めはいいんです。
あいにくのお天気ですが・・・。

お庭からの段差をなるべく小さくしています。
ウエスタンレッドシダーのクリア(節なし)材を使用しています。

床はヨワックスがけしているようにピッカピカですが、
雨で濡れているだけです。

パイン系の明るい塗料を塗っているので、
板自体の濃淡がはっきり出ています。
このままの色を保つことが出来れば、
味わい深いんですけどね。

ウッドデッキと既存フェンスの間の開口部は、
アルミパイプを芯柱としたウッドフェンスで、
手摺からの一貫性をもたせています。

今日の主役は、実はこの鉄骨構造、っていうかその表面処理。
現在打ち合わせ中のお客さまに、
「溶融亜鉛めっき」の仕上がりを確認していただくために、
本日は予定を変更して、
そのままでは何も出来ない敷地を有効活用した
ウッドデッキの施工例をご紹介しました。
おおーっと、
3度も同じ事を言ってしまいました、失礼。
| HOME |