fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2020.03.05 (Thu)

Let's Party! ~京都某キャンパス中庭改修

P1190293.jpg

宇治市内にある某大学キャンパスの中庭リフォーム工事です。

ちょうど1年前のことです。


タグ : ウリン改修別注商品京都府教育施設腐朽外構枕木

19:41  |  外構  |  コメント(0)

2019.08.29 (Thu)

おまけ福 ~枚方市T邸パーキングブロック

枚方市T邸ウリンデッキの現場で、

ついでのご相談をいただきました。


『中川無垢材産業』でありながら、

ネットショップの売れ筋商品が

オリジナルのコンクリート製品というおかしな会社ですので、

こういう商品の手配もできます。



P1180599.jpg

パーキングブロック。



IMG_6047.jpg

一般家庭の乗用車用の大きさです。



IMG_6049.jpg

よく見ると凝った造りになっていますね。



IMG_6048.jpg

大工さんがウッドデッキを施工している間に、

私がちょちょいとサービス施工させていただきました。


これだけのためにわざわざ専門業者を呼ぶと高くつきますからね。




♣︎エクステリア、ウッドデッキのご相談なら♣︎
♧♣︎創業100余年、信頼と実績の♣︎♧
   中川木材産業株式会社
       HP:wood.co.jp
♣︎--------♣︎--------♣︎--------♣︎--------♣︎

タグ : 大阪府外構

17:23  |  外構  |  コメント(0)

2019.05.08 (Wed)

外構福袋 ~箕面市H邸外構工事

P1140151.jpg

前回のカーポートデッキ(?)で素通りした、

ウッド以外の外構アイテムをまとめてご紹介します。


タグ : 大阪府外構カーポート門扉立水栓植栽物置

17:36  |  外構  |  コメント(0)

2017.09.14 (Thu)

ネオ枕木花壇枠

ネオ枕木土留

ネオ枕木花壇枠です。

なんのこっちゃ?


タグ : 大阪府ウリン外構

19:14  |  外構  |  コメント(0)

2017.02.24 (Fri)

大阪市淀川区Y邸外構半年経過

IMG_0386.jpg

3日連続大阪市淀川区Y邸です。

今日は主な外構の半年後をご覧いただきます。



半年前はこちらです。


タグ : 大阪府ウリン経年変化外構レッドシダー

20:35  |  外構  |  コメント(0)

2016.08.05 (Fri)

大阪市淀川区Y邸外構工事

南欧風外構?

大阪市淀川区Y邸外構工事をご紹介致します。



タグ : 外構大阪府ウリンウォールフェンス

11:08  |  外構  |  コメント(0)

2015.04.16 (Thu)

富田林市S邸土間コン

DSC_0431_20150417102741783.jpg

最近で唯一晴れ予報の今日。

ウッドデッキ下地の土間コン打設がやっと行えました。



本来はここを再優先で済ませ、

養生期間中にその他の外構アイテムを施工し、

ウッドデッキを施工するという完璧な工程だったのですが、

お天道さまに見事に裏切られてしまいました。


今まで蓄積した晴れ男の実績をここですべてチャラにされた感じです。



DSC_0434_20150417102742d06.jpg

あと、残っていたサービスヤード側の枕木・レンガ施工も。



あとはウッドデッキ、パーテーション、芝生が残っています。


23:26  |  外構  |  コメント(0)

2015.04.13 (Mon)

タイル貼りの立水栓

DSC_0436.jpg

富田林市S邸外構工事で、立水栓を設置しました。

コンクリートにタイルを貼り付けた、手の込んだものです。

ウッドデッキ上でフラットに使用するため、かさ上げしています。

ウッドデッキ下はこのあと土間コンを打ちます。


DSC_0524.jpg

以前ここにあった水栓は別の場所に移動させました。
23:40  |  外構  |  コメント(0)

2015.04.10 (Fri)

ウリン枕木+アンティークレンガ

富田林市S邸外構工事がスタートしました。

すでに散水栓、立水栓の移動などは始めていましたが、

新アイテムの工事が始まりました。


DSC_0431.jpg

ウリンの枕木とアンティークレンガによるグランドプラン。

洗い出しのアプローチからサイクルポートまで、

ドロドロになることのない動線を作ります。


DSC_0434_201504131750004e1.jpg

実際の枕木ではありませんが、

鋸で挽きっぱなしなので、プレナー仕上げとは違ったラフな趣きを醸し出します。


施主さまは当初、『古材でウッドデッキを』というぐらいの方ですので、

人工木材や擬木で提案されていたものに代わってこのウリンをお見せした際には、

非常に喜んでいただけました。


耐朽性はバツグンなので、

防腐剤の発がん性の問題で一般販売が禁止されている中古枕木の代替財としては、

あまりある性能を発揮します。


アンティークレンガとの相性も良いです。


唯一、どの程度反りが発生するかが心配です。



今まで、

形の決まったエクステリアの施工や、

ガレージの土間コンの施工等のエクステリア工事はさせて頂いておりましたが、

このような本格的なオリジナルデザインの外構は初めてといっていいです。


開始前は、気になってこの部分の夢を難度も見ては目が覚め、

寝不足で口内炎ができてしまいました。



素敵な仕上がりになりそうです。





ちょっと最近ブログをサボりがちですみません。

公私ともにアップアップしております。



がんばろ!
23:49  |  外構  |  コメント(0)
 | HOME |