fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2016.03.28 (Mon)

ヤドカリウム

P1200486.jpg

寝屋川市トヨキチ邸ヤドカリウムをご紹介致します。


08:00  |  やどかり  |  コメント(0)

2016.02.22 (Mon)

今日のやどかり⑤

DSC_1162.jpg

1匹残っていました。

キョウコともうします。


漢字で『強子』『恐子』です。

やどかり屋さんでとにかく元気で、

人にビビって隠れるということがありませんでした。


これは少し前の写真です。



DSC_1089.jpg

最初はこういうサザエタイプの貝殻だったのですが、

暴れ過ぎで殻がボロボロ。

ご覧のように殻の中に隠れることもできないほどです。



あまりにみすぼらしいので、

強制的にペンチで殻を潰し、

引越し先を入れてやると・・・



DSC_1108.jpg

やっと着替えました。

殻とともに丸くなってしまった自分が嫌になったのか、



DSC_1161.jpg

強そうなイガイガにすぐに着替えました。


ところが、

しばらくして動かなくなったかと思うと、



DSC_1221.jpg

脱皮しました。

セミの抜け殻と同様に、

触覚のような細かいところまできれいに脱いでいます。



DSC_1218.jpg

これが今の姿。

色白になって戻ってきました。


寒さのせいか、最近みんな動きが鈍い中、

ひとり歩き回っては、餌をひとり占めしています。



23:54  |  やどかり  |  コメント(0)

2016.01.12 (Tue)

今日のやどかり③

DSC_1175.jpg

オリーブです。

『自分の子がほしい』

と言う義姉を連れてやどかり屋山に行き、

濃いブルーでひときわ元気で目立ったこの子を連れて帰りました。



ザクとは違うのだよ、ザクとは!
23:14  |  やどかり  |  コメント(0)

2016.01.06 (Wed)

今日のやどかり②

DSC_1143-2.jpg

はなちゃんと申します。


昨日のりんこよりかなりちびっ子です。

りんこ1匹では寂しいので、

やどかり屋さんで買ってきました。

やどかり屋』というやどかり専門店が大阪にあるんです。


そこで、引っ越し用の貝殻と一緒に連れて帰ってきました。

その貝殻に花火の絵が描いてあったのではなちゃんになったのですが、

お気に召さなかったようで、

先日新しい貝殻を入れていたところ、

すぐに引っ越してこの姿になりました。


ところが、

最近姿を見ていません。

砂に潜って脱皮しているのだと思うのですが、

1週間ほど見ていないので、

天に召されていないか心配です。


17:11  |  やどかり  |  コメント(0)
 | HOME |