fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2023.09.15 (Fri)

課題の花台  ■宝塚市O邸花台デッキ■

ウリン ウッドデッキ 花台

宝塚市O邸花台デッキです。
何度目のリピート工事かわからないほど
たくさんのお仕事をいただいております。

ウッドデッキ工事ノリピーターってなかなかいませんし、
あっても10年、20年先の話という中で、
非常にありがたいお客様です。

宝塚方向には足を向けて目を開けては眠れません。


タグ : ウッドデッキウリン兵庫県動画

23:07  |  ウリンデッキ  |  コメント(0)

2023.07.25 (Tue)

ウッドデッキのアップデート ■香芝市N邸デッキ改修■

ウリン ウッドデッキ

香芝市N邸ウッドデッキ改修工事です。

D2000mm✕W9180mm


タグ : ウッドデッキウリン動画奈良県改修施主さまのコメント

19:02  |  ウリンデッキ  |  コメント(2)

2023.02.28 (Tue)

キャットランデッキ ■堺市堺区K邸ウリンデッキ■

ウリン ウッドデッキ 目隠しフェンス キャットラン


堺市堺区K邸ウリンデッキ、
2022年3月完成です。

ウッドデッキ: W3440✕D4400
フェンス: H2000✕L3680


タグ : ウッドデッキ大阪府ウリン目隠しフェンスウォールフェンス動画フェンス

08:00  |  ウリンデッキ  |  コメント(0)

2023.02.23 (Thu)

耐朽性の倍返し ■木津川市Y邸ウリンデッキ■

ウリン ウッドデッキ エントランス

木津川市Y邸ウリンデッキです。
2023年1月完成。

施工後18年経過したレッドシダーデッキからの
全面改修工事です。

ウッドデッキ部 W3250✕D1870
階段 W1400✕7段
手摺H1100
ステップ



タグ : ウッドデッキウリンステップ改修階段動画鼻隠しなし京都府オープンフェンス

14:34  |  ウリンデッキ  |  コメント(2)

2023.01.05 (Thu)

将来のコストを見据えた設計 ■高槻市S邸ウリンデッキ■

ウリン ウッドデッキ バルコニー

高槻市S邸ウリンデッキ、
2022年最後二完成したウッドデッキです。

W6.7m×D1.9m×H1.9m
手摺H1.0m


タグ : ウッドデッキ大阪府ウリンステップ目隠しフェンス傾斜地

17:00  |  ウリンデッキ  |  コメント(0)

2022.11.22 (Tue)

バリアフリーオープンカフェ ■奈良市某施設ウリンデッキ■

ウリン ウッドデッキ スロープ

奈良市内の山間地にある
某施設の大きなウリンデッキです。

2022年7月完成。

ウッドデッキW9000✕d10650
スロープW1200✕L4000



タグ : ウッドデッキウリン経年変化奈良県店舗・施設スロープ動画

14:21  |  ウリンデッキ  |  コメント(0)

2022.10.25 (Tue)

シンプル・イズ・ベスト  ■大阪狭山市T邸ウリンデッキ■

ウリン ウッドデッキ

大阪狭山市T邸ウリンデッキ、

できたてです。



W6300✕D2700


タグ : ウッドデッキ大阪府ウリンステップ動画

15:00  |  ウリンデッキ  |  コメント(0)

2022.10.03 (Mon)

サービスセットデッキ ■斑鳩町O邸ウリンデッキ■

ウリン ウッドデッキ

奈良県生駒郡斑鳩町O邸ウリンデッキです。

間口4400mm✕奥行1800mm
手すりH800mm


タグ : ウッドデッキウリンステップ奈良県

15:36  |  ウリンデッキ  |  コメント(0)

2022.08.02 (Tue)

花台縁台 ■京都市N邸濡縁■

ウリン ウッドデッキ

前回のカーポートデッキと同じ現場で

縁台のご依頼もいただきました。


タグ : ウッドデッキウリン京都府筋交い・根がらみ濡縁縁台動画

18:08  |  ウリンデッキ  |  コメント(0)

2022.06.13 (Mon)

ウッドデッキも造園プラン次第 ■■与謝野町ウリンデッキ■■

ウリン ウッドデッキ

場所は京都府与謝郡与謝野町、

すぐ近くに天橋立があります。



こちらで和風庭園の改修工事があり、

ウッドデッキとウッドフェンスを施工させていただきました。



造園業者さまの下請け工事です。



今回はウッドデッキの紹介です。



タグ : ウッドデッキウリン京都府動画

19:00  |  ウリンデッキ  |  コメント(0)
 | HOME |  NEXT