2009.03.09 (Mon)
ウッドパーテーション
今日は20:00から歯医者の日。
でもWBC決勝戦。
仕事で帰れないことにし、日を替えてもらいました。
ごめんなさい。
で、うちブロ。
最近では門まわりのウォールエクステリアとして定番となった
ウッドパーテーション(私はこう呼んでいます)。

材種はこれまた定番のウリン。
単独ではなんてことないものですが、
他のエクステリアや植栽との相乗効果で引き立て合います。

高さや隙間もバランスをとる上で重要です。

この施工例は、もう5,6年前のもの。
いつもお世話になっている造園業者さまからの依頼でした。
先日、その担当者さんと会ったときに言ってました。
「今はどこにでもあるけど、
あの物件って、ハシリやったよなあ?」
確かにそうでした。
まあ、もっと大きな断面の木材を並べて施工したことはありましたが、
こういう、ハードウッドの角柱を門周りに並べるというのは、
ホントにこのころはあまり見たことが無く、
徐々に増えていったように感じました。
私は言われたとおり作っただけなので、
えらそうに自慢できませんけど、
この担当者さんは、提案力があったんだなあと
つくづく感心します。
そしてその後も、施工依頼を頂きました。

これはウェーブしています。

今気付きましたが、玄関前にあえて門扉をもってきていないんですね。

足元には草。種類は知りませんけど。
このころから、いろんな造園業者さんからウリン角材の注文が増えました。
施工は簡単ですから、大工より造園やさんの方が施工に向いています。
ただ、干割れや反りは生じますので、あしからず。
でもWBC決勝戦。
仕事で帰れないことにし、日を替えてもらいました。
ごめんなさい。
で、うちブロ。
最近では門まわりのウォールエクステリアとして定番となった
ウッドパーテーション(私はこう呼んでいます)。

材種はこれまた定番のウリン。
単独ではなんてことないものですが、
他のエクステリアや植栽との相乗効果で引き立て合います。

高さや隙間もバランスをとる上で重要です。

この施工例は、もう5,6年前のもの。
いつもお世話になっている造園業者さまからの依頼でした。
先日、その担当者さんと会ったときに言ってました。
「今はどこにでもあるけど、
あの物件って、ハシリやったよなあ?」
確かにそうでした。
まあ、もっと大きな断面の木材を並べて施工したことはありましたが、
こういう、ハードウッドの角柱を門周りに並べるというのは、
ホントにこのころはあまり見たことが無く、
徐々に増えていったように感じました。
私は言われたとおり作っただけなので、
えらそうに自慢できませんけど、
この担当者さんは、提案力があったんだなあと
つくづく感心します。
そしてその後も、施工依頼を頂きました。

これはウェーブしています。

今気付きましたが、玄関前にあえて門扉をもってきていないんですね。

足元には草。種類は知りませんけど。
このころから、いろんな造園業者さんからウリン角材の注文が増えました。
施工は簡単ですから、大工より造園やさんの方が施工に向いています。
ただ、干割れや反りは生じますので、あしからず。
| HOME |