2009.12.28 (Mon)
ゆく年ゆけるもの
中川木材産業株式会社は本日で御用納めです。
当ウッドデッキ倶楽部もお仕事ブログということで、
年内は今日で終わりということになります。
いつも連休前は、
お休み中でも何かおもしろいことがあれば
更新しようと思っているのですが、
結局スイッチはOFFのまま。
ランキングのクリックとコメントチェックだけにとどまるという具合です。
今年は真の野望である、
ブログを通じてのお仕事受注が達成できた年でした。
また、
お問い合わせに対する説明ツールとしての機能や、
情報伝達の手段として活用することもできました。
施主さまからの直のご感想をいただくことにより、
施工例のリアルさが増したということもありました。
業界の中にいるからこそ見えない、
一般的な感覚を教えていただいたことも大きな収穫です。
動画を利用して、笑いの歴史をねじまげることにも成功致しました。
それはそれとして、
もともとホームページの施工例アップタイムを短縮すべく始めたウッドデツキ倶楽部ですが、
「ブログ」というお手軽な、裏を返せば威厳のないツールを使うことによって、
かえってホームページやカタログでは表現できない「体温」みたいなものを
感じ取っていただけるようになったのではないかと勝手に思っております。
私自身、
ブログで施工例をご紹介するということが使命のひとつとなることによって、
写真を美しく撮るということだけではなく、
ご紹介して恥ずかしくないご提案や施工を心がけたり、
ご紹介することで新たなお客様の夢が膨らむようなお仕事をしたいと思うことにより、
以前にも増してお仕事の「質」が上がったと自負しております。
ちょっと真剣になりすぎで疲れました。
誰もこんな内容は求めてませんよね、はい。
今年のまとめをするつもりでしたが、ここらへんでやめときます。
ちなみに今日は田宮二郎さんの命日です。
みなさま、良いお年をお迎えくださいませ。
P.S
年始の営業はちと遅くて1/12(火)からとなっております。
年始休暇にからめて社員旅行をセッティングしております。
私は素行が悪いのでお留守番ですが、隠居しております。
当ウッドデッキ倶楽部もお仕事ブログということで、
年内は今日で終わりということになります。
いつも連休前は、
お休み中でも何かおもしろいことがあれば
更新しようと思っているのですが、
結局スイッチはOFFのまま。
ランキングのクリックとコメントチェックだけにとどまるという具合です。
今年は真の野望である、
ブログを通じてのお仕事受注が達成できた年でした。
また、
お問い合わせに対する説明ツールとしての機能や、
情報伝達の手段として活用することもできました。
施主さまからの直のご感想をいただくことにより、
施工例のリアルさが増したということもありました。
業界の中にいるからこそ見えない、
一般的な感覚を教えていただいたことも大きな収穫です。
動画を利用して、笑いの歴史をねじまげることにも成功致しました。
それはそれとして、
もともとホームページの施工例アップタイムを短縮すべく始めたウッドデツキ倶楽部ですが、
「ブログ」というお手軽な、裏を返せば威厳のないツールを使うことによって、
かえってホームページやカタログでは表現できない「体温」みたいなものを
感じ取っていただけるようになったのではないかと勝手に思っております。
私自身、
ブログで施工例をご紹介するということが使命のひとつとなることによって、
写真を美しく撮るということだけではなく、
ご紹介して恥ずかしくないご提案や施工を心がけたり、
ご紹介することで新たなお客様の夢が膨らむようなお仕事をしたいと思うことにより、
以前にも増してお仕事の「質」が上がったと自負しております。
ちょっと真剣になりすぎで疲れました。
誰もこんな内容は求めてませんよね、はい。
今年のまとめをするつもりでしたが、ここらへんでやめときます。
ちなみに今日は田宮二郎さんの命日です。
みなさま、良いお年をお迎えくださいませ。
P.S
年始の営業はちと遅くて1/12(火)からとなっております。
年始休暇にからめて社員旅行をセッティングしております。
私は素行が悪いのでお留守番ですが、隠居しております。
2009.12.22 (Tue)
Mr.アツアツ
先週の木曜日から久々に現場出動しております。
室内プールのプールサイドへジャグジーデッキを施工しております。
いつものジャグジー業者さまの現場です。
土曜日、
いつものジャグジーTさんと水まわりの配管職人の配管Aさんといっしょに
ラーメン屋さんにランチに行った時のこと。
席についてメニューを物色していると、
店員のおばちゃんを呼び止めたジャグジーTさん。
「表に書いてあった『あつあつナントカ』ってどんなものですか?」
店員おばちゃん曰く、
「このランチのことじゃないですか?」
「いやいや、そやなしに『あつあつナントカ』って・・・・。」
ランチとナントカ鍋のポップは確かに貼ってありましたが、
『あつあつナントカ』は確認していません。
「あれ、なんやったんかなあ?」
かなり未練があったようですが、しぶしぶランチにしていました。
まあ、あまり仕事していなかったので体が冷え切っていたのでしょう。
しかし、代わりのランチのあんかけラーメンはかなり『あつあつ』で、
「あつーっ、あつーっ!」
ともだえながら食べていました。
私も同じモノを食べましたが、口の中をやけどしました。
なにはともあれ、
ボリュームたっぷり+あつあつでなかなか進まず、
満腹中枢が働きおなかいっぱい。
で、店を出るとき、
みんな忘れていません。
『あつあつナントカ』
出るやいなや3人とも振り返り、
店の表を再確認。
扉に貼ってあるポップはやはり鍋とランチ。
ところが、ありました『あつあつ』の文字が!!

『あつあつ ラーメン ほくほく 餃子』
看板かいっ!
今日もどこかでジャグジーTさんは訴えていることでしょう。
「マクドナルトひとつください!」
室内プールのプールサイドへジャグジーデッキを施工しております。
いつものジャグジー業者さまの現場です。
土曜日、
いつものジャグジーTさんと水まわりの配管職人の配管Aさんといっしょに
ラーメン屋さんにランチに行った時のこと。
席についてメニューを物色していると、
店員のおばちゃんを呼び止めたジャグジーTさん。
「表に書いてあった『あつあつナントカ』ってどんなものですか?」
店員おばちゃん曰く、
「このランチのことじゃないですか?」
「いやいや、そやなしに『あつあつナントカ』って・・・・。」
ランチとナントカ鍋のポップは確かに貼ってありましたが、
『あつあつナントカ』は確認していません。
「あれ、なんやったんかなあ?」
かなり未練があったようですが、しぶしぶランチにしていました。
まあ、あまり仕事していなかったので体が冷え切っていたのでしょう。
しかし、代わりのランチのあんかけラーメンはかなり『あつあつ』で、
「あつーっ、あつーっ!」
ともだえながら食べていました。
私も同じモノを食べましたが、口の中をやけどしました。
なにはともあれ、
ボリュームたっぷり+あつあつでなかなか進まず、
満腹中枢が働きおなかいっぱい。
で、店を出るとき、
みんな忘れていません。
『あつあつナントカ』
出るやいなや3人とも振り返り、
店の表を再確認。
扉に貼ってあるポップはやはり鍋とランチ。
ところが、ありました『あつあつ』の文字が!!

『あつあつ ラーメン ほくほく 餃子』
看板かいっ!
今日もどこかでジャグジーTさんは訴えていることでしょう。
「マクドナルトひとつください!」
2009.12.17 (Thu)
ひさびさに
今日はさぶかった~!
「さぶい」って関西弁ですかね?
「さむい」の比較級ぐらいでしょうか?
他の地方でも「さぶい」という言葉を使う方、
右側のランキングボタンをクリックしてみてください。
どうも「ランキング」のカウントのされ方が良くわかりません。
うちで毎日、
会社でも営業日は毎日、
自分でクリックしています。
1クリックで10ポイント入る計算で、
休業日や押し忘れを入れても、
週に100ポイントぐらいは入るはずなのに、
いつも50ポイントぐらいで甘んじています。
どういうこっちゃ!
この理由がわかる方、
教えてください!
この理由がわからない方、
右側のランキングボタンをクリックしてみてください。
「さぶい」って関西弁ですかね?
「さむい」の比較級ぐらいでしょうか?
他の地方でも「さぶい」という言葉を使う方、
右側のランキングボタンをクリックしてみてください。
どうも「ランキング」のカウントのされ方が良くわかりません。
うちで毎日、
会社でも営業日は毎日、
自分でクリックしています。
1クリックで10ポイント入る計算で、
休業日や押し忘れを入れても、
週に100ポイントぐらいは入るはずなのに、
いつも50ポイントぐらいで甘んじています。
どういうこっちゃ!
この理由がわかる方、
教えてください!
この理由がわからない方、
右側のランキングボタンをクリックしてみてください。
2009.12.16 (Wed)
第6回検索キーワードツッコミ大会
めっきり、ぱっちり、ちゃっかり寒くなりました。
恒例のキーワードツッコミ、冬季大会です。
誰がなんと言おうと(誰もなんとも行ってくれませんが・・・)続けます。
忙しい時のキーワードツッコミ頼みですから。
こんな検索キーワードで、当ウッドデッキ倶楽部へお越しいただきました。
「ウッドデッキ ダックス」
かなり束が短そうです。
「木製砂場 キッド」
キッドシリーズもここまできました。
まあ、砂場はキッドのものですけど・・・。
「ウッドデッキ 会談」
招待されていませんが・・・。
「床下から出て来た」
何が?何が?
「ウ」
このキーワードで選ばれたことを光栄に思います。
「ひぐちカッター」
時代の変換点キターーー!
「植栽 ギャグ 」
ひのきカッター!
「ドア枠と柱をクリアー仕上げて コメント」
『あ~、つかれたぁ~』
「 貸してみな 翻訳 」
『貸スアルヨ』
「ウッドガードで塗りました」
ほほぉ~、それでどんな感じでした?
「横板を1人で貼るのは難しい」
そうですね もひとりいれば 貼りやすい 五・七・五
これまで!
お暇な方がいらっしゃったら、
どんなキーワードでウッドデッキクラブにたどり着けるか
遣ってみてください。
2009.12.11 (Fri)
実写版○○
今日はなんとなく気分がさえないなあと思い調べてみたところ・・・
やはり!
レオナルド熊さんの命日でした。
もし、「実写版天才バカボン」があるとすれば、
バカボンパパはレオナルド熊さん、
バカボンは山田花子
と決めていたのに、
実現に至らず、とてもくやしいです。
ついでに「ダメおやじ」の実写版を見たことがあったなあと思い調べてみると、
南伸介さんでした。
まったくイメージが違います。
坂田利夫で決まりです。
ケンシロウは、若かりし日の渡辺謙さんと決めていました。
今、思いつきましたが、
キャシャーンは伊勢谷友介というよりも、
丸顔を生かして藤原竜也がいいと思います。
おっと、
喪に服すつもりが、妄想に入ってしまいました。
では、また来週。
やはり!
レオナルド熊さんの命日でした。
もし、「実写版天才バカボン」があるとすれば、
バカボンパパはレオナルド熊さん、
バカボンは山田花子
と決めていたのに、
実現に至らず、とてもくやしいです。
ついでに「ダメおやじ」の実写版を見たことがあったなあと思い調べてみると、
南伸介さんでした。
まったくイメージが違います。
坂田利夫で決まりです。
ケンシロウは、若かりし日の渡辺謙さんと決めていました。
今、思いつきましたが、
キャシャーンは伊勢谷友介というよりも、
丸顔を生かして藤原竜也がいいと思います。
おっと、
喪に服すつもりが、妄想に入ってしまいました。
では、また来週。
2009.12.10 (Thu)
いたずら
昼休み
ちょっとひまつぶしにいたずらしました。
その1
後輩のO原君がトラックの運転席で昼寝していました。
トラックは事務所の壁に横付けして駐車しています。
そこで、入ったであろう運転席側のドアに
ベニヤを立てかけて封鎖しました。
まあベニヤなので、そのままドアを開けて出られたのですが、
殺気を感じたのか、壁側のドアから不自由そうに出ていました。
その2
工場をうろついていると、作業台の上にこんなものが。

「マイルドカフェオレ」
O原君が熟成させているようです。
促進させてあげました。

かなりビターに熟成しました。
イジメじゃないですよ。
そこにペンがあったからお絵かきしてみただけです。
中身やストローには何もしてませんよ。
先日専務に聞いたイタズラ遍歴におもしろしものがありました。
用意するもの: おともだちのお弁当 × 1ケ
①お弁当箱のふたを下にして台の上に置きます。
②その状態でお弁当箱の底の部分を持ち上げます。
つまり、ふたと底が入れ替わって開いた状態です。
③開いたお弁当箱のごはんの上に、お弁当から取り出したお箸を乗せます。
④お弁当箱の底を元に戻します。
⑤ひっくり返っている弁当箱を元に戻し、お友達のもとへそっと返します。
これで仕込み完了です。
お昼になり、お友達はお弁当を開けます。
すると、お箸がないことに気づき、お母さんが入れ忘れたと思います。
お友達は食堂からお箸を借りてきて、お弁当を食べ始めます。
食べ進んでいくと、ごはんの底の方からなにやら固くて長いいものが・・・。
周りは大爆笑!
なんて素敵なイタズラでしょう。
やられた方も傷つかない。
たとえ電気つけっぱなし、ドア開けっぱなしでしょっちゅう部下からしつけられていても、
私は専務を尊敬しています。
ちょっとひまつぶしにいたずらしました。
その1
後輩のO原君がトラックの運転席で昼寝していました。
トラックは事務所の壁に横付けして駐車しています。
そこで、入ったであろう運転席側のドアに
ベニヤを立てかけて封鎖しました。
まあベニヤなので、そのままドアを開けて出られたのですが、
殺気を感じたのか、壁側のドアから不自由そうに出ていました。
その2
工場をうろついていると、作業台の上にこんなものが。

「マイルドカフェオレ」
O原君が熟成させているようです。
促進させてあげました。

かなりビターに熟成しました。
イジメじゃないですよ。
そこにペンがあったからお絵かきしてみただけです。
中身やストローには何もしてませんよ。
先日専務に聞いたイタズラ遍歴におもしろしものがありました。
用意するもの: おともだちのお弁当 × 1ケ
①お弁当箱のふたを下にして台の上に置きます。
②その状態でお弁当箱の底の部分を持ち上げます。
つまり、ふたと底が入れ替わって開いた状態です。
③開いたお弁当箱のごはんの上に、お弁当から取り出したお箸を乗せます。
④お弁当箱の底を元に戻します。
⑤ひっくり返っている弁当箱を元に戻し、お友達のもとへそっと返します。
これで仕込み完了です。
お昼になり、お友達はお弁当を開けます。
すると、お箸がないことに気づき、お母さんが入れ忘れたと思います。
お友達は食堂からお箸を借りてきて、お弁当を食べ始めます。
食べ進んでいくと、ごはんの底の方からなにやら固くて長いいものが・・・。
周りは大爆笑!
なんて素敵なイタズラでしょう。
やられた方も傷つかない。
たとえ電気つけっぱなし、ドア開けっぱなしでしょっちゅう部下からしつけられていても、
私は専務を尊敬しています。
2009.12.07 (Mon)
シンプルベンチ付きウッドデッキ
不景気だというのに、
私個人はおかげさまで忙しくさせていただいております。
といっても見積段階。
「貧乏暇なし」の忙しさです。
それでも「暇な貧乏」より望みはいっぱい。
そこから先は自分次第、がんばります!
ということで、施工例紹介もさびしくなっておりますが、
自分の中で「最低週イチ」と決めております。
この一週間を安泰にすごす為、
週の頭から施工例紹介といきます。
箕面市M邸ウッドデッキ、
造園業者さまの下請け工事です。

まだ真砂土も入っていない状態ですが、
ここに4200×2700のウッドデッキをウエスタンレッドシダーで施工しました。

ステップ2箇所と
手摺ではなくベンチ付き。

レッドシダーのクリア(節なし材)です。
いつも書きますが、屋外で使用するにはもったいない美しさ!

ベンチはデッキ構造と同じの「ミニミニデッキ」タイプ。
ウッドデッキとの固定は手摺柱と同じ、金物が外から見えない特許工法。

ステップは板2枚分、280mmの奥行き。
一段分をデッキ本体に飲み込ませています。

こちらのステップは2段とも飲み込ませ、
住宅壁面のラインから飛び出さないようにしています。
今日、和歌山在住のアメリカ人の方がショールームに見えね
私が流ちょうな関西弁で応対させていただきました。
自宅のウッドデッキ用の材料を求めて来られたのですが、
アメリカではみなメンテナンスをしっかりするので、
湿気の多いミシシッピ地方でも20年ぐらいもっているそうです。
日本にはシロアリもいるので、なかなか20年とまではいきませんが、
お手入れ次第で耐久性に差が出るのはあきらかです。
このグレードのレッドシダーになると、ウリンデッキより高くなったりもしますが、
当社でしかできないウッドデッキが仕上がりますよ。
私個人はおかげさまで忙しくさせていただいております。
といっても見積段階。
「貧乏暇なし」の忙しさです。
それでも「暇な貧乏」より望みはいっぱい。
そこから先は自分次第、がんばります!
ということで、施工例紹介もさびしくなっておりますが、
自分の中で「最低週イチ」と決めております。
この一週間を安泰にすごす為、
週の頭から施工例紹介といきます。
箕面市M邸ウッドデッキ、
造園業者さまの下請け工事です。

まだ真砂土も入っていない状態ですが、
ここに4200×2700のウッドデッキをウエスタンレッドシダーで施工しました。

ステップ2箇所と
手摺ではなくベンチ付き。

レッドシダーのクリア(節なし材)です。
いつも書きますが、屋外で使用するにはもったいない美しさ!

ベンチはデッキ構造と同じの「ミニミニデッキ」タイプ。
ウッドデッキとの固定は手摺柱と同じ、金物が外から見えない特許工法。

ステップは板2枚分、280mmの奥行き。
一段分をデッキ本体に飲み込ませています。

こちらのステップは2段とも飲み込ませ、
住宅壁面のラインから飛び出さないようにしています。
今日、和歌山在住のアメリカ人の方がショールームに見えね
私が流ちょうな関西弁で応対させていただきました。
自宅のウッドデッキ用の材料を求めて来られたのですが、
アメリカではみなメンテナンスをしっかりするので、
湿気の多いミシシッピ地方でも20年ぐらいもっているそうです。
日本にはシロアリもいるので、なかなか20年とまではいきませんが、
お手入れ次第で耐久性に差が出るのはあきらかです。
このグレードのレッドシダーになると、ウリンデッキより高くなったりもしますが、
当社でしかできないウッドデッキが仕上がりますよ。
2009.12.02 (Wed)
城ホールにて
私のライフワークのひとつ、ライブ!
最近では「お笑いライブ」などとも言いますが、
「かっこつけんなー!」と言いたいのは私だけではないはず。
もちろん「MUSIC LIVE」です。
昨晩大阪城ホールで行われたライブイベント
「ACT AGAINST AIDS」に行ってきました。
イベントの趣旨はその名の通りい゛す。
私のギターヒーローであるCHARが毎年出演しているため、
かなりの確率で参加しています。
安いチケットでいろんなミュージシャンが見られるのも面白い。
でもいつもギリギリでチケットを買っているので、
いつもスタンド席の後ろのほう。
今年なんかは前売りも買っておらず、当日券でした。
ホールについてチケットブースに並んでいると、
ひとりの男性が声をかけてきました。
「つれが急病でチケットが一枚余っているのでどうですか?アリーナ席です。」
と差し出したチケットを見てびっくり!
「アリーナ8列62番」
めっちゃ前やん!!
断る理由はありません。
40代半ばとお見受けするその紳士に正規代金を支払い、
いっしょにホール内へ。
アリーナへ降りて席に近づくと、やっぱり近い!
しかもセンターからちょいと左へずれただけ!
その紳士も席の良さにそのとき始めて気づき、
ふたりでテンション上がってました。
ほどなく開演。
出演者が多いので、最初の方の若手は2、3曲。
名前や曲は知っていたが、初めて見た人。
なんとなく曲を聴いたことがある人。
営業車でFMを聞いたりするので、
ある程度多知名度がある人の曲はだいたい聞いたことがあります。
そんな中、全く知らなかった女性がひとりいました。
『lecca』
レゲエダンサーのおねえちゃんを従えて登場したイカリ肩の女性ボーカリストに、
会場の女性は大盛り上がり。
きっと知ってる曲もあるやろうと待っていると、
2曲目「?」
3曲目「??
」
4曲目「???」
まったく知りません。
歳は30、この人気、4曲もやったことからすると、
ある程度のキャリアがあるはず。
でも、全く知りませんでした。
ちょっとショックでした・・・。
トリ前にCHARがAIを従えて登場。
AIはCHARの息子の友達で、
家にいたAIに歌わせてみて、
その本格的にソウルフルな歌声に惚れ込んだという話は
CHARファンの間で知られていました。
その後に「STORY」がヒットし、AIは一躍有名人になりました。
バラードがヒットしてしまうと、
レコード会社に「バラードシンガー」に仕立て上げられてしまうのは
洋邦問わずの慣例ですが、
AIにはそっちに行って欲しくないです。
CHARも、
「30過ぎたらこっちの世界に引きずり込むからな!」
と、mcで言ってました。
ライブはその後ビギンのステージがあり、
そうそう、その前にはオノ・ヨーコとショーン・レノンも出ました。
最後は恒例のスペシャルセッション。
今年はマイケルジャクソンの「I'LL BE THERE」でした。
コノセッションの選曲、
いつもにくいところをついてくるなあと思います。
エバーグリーンでありながら、
ベタなセッション曲ではない。
CHARが選んでるのかな?
なにはともあれ、楽しめました。
終演後、チケットを譲っていただいた隣の紳士に重ね重ね感謝。
モニターでなく、ステージの方を見て楽しめましたから。
ただひとつ、気になったことが。
もう二度とこの紳士と会う機会はないと思うので思い切っていいますが、
口が臭かった・・・・。
最近では「お笑いライブ」などとも言いますが、
「かっこつけんなー!」と言いたいのは私だけではないはず。
もちろん「MUSIC LIVE」です。
昨晩大阪城ホールで行われたライブイベント
「ACT AGAINST AIDS」に行ってきました。
イベントの趣旨はその名の通りい゛す。
私のギターヒーローであるCHARが毎年出演しているため、
かなりの確率で参加しています。
安いチケットでいろんなミュージシャンが見られるのも面白い。
でもいつもギリギリでチケットを買っているので、
いつもスタンド席の後ろのほう。
今年なんかは前売りも買っておらず、当日券でした。
ホールについてチケットブースに並んでいると、
ひとりの男性が声をかけてきました。
「つれが急病でチケットが一枚余っているのでどうですか?アリーナ席です。」
と差し出したチケットを見てびっくり!
「アリーナ8列62番」
めっちゃ前やん!!
断る理由はありません。
40代半ばとお見受けするその紳士に正規代金を支払い、
いっしょにホール内へ。
アリーナへ降りて席に近づくと、やっぱり近い!
しかもセンターからちょいと左へずれただけ!
その紳士も席の良さにそのとき始めて気づき、
ふたりでテンション上がってました。
ほどなく開演。
出演者が多いので、最初の方の若手は2、3曲。
名前や曲は知っていたが、初めて見た人。
なんとなく曲を聴いたことがある人。
営業車でFMを聞いたりするので、
ある程度多知名度がある人の曲はだいたい聞いたことがあります。
そんな中、全く知らなかった女性がひとりいました。
『lecca』
レゲエダンサーのおねえちゃんを従えて登場したイカリ肩の女性ボーカリストに、
会場の女性は大盛り上がり。
きっと知ってる曲もあるやろうと待っていると、
2曲目「?」
3曲目「??
」
4曲目「???」
まったく知りません。
歳は30、この人気、4曲もやったことからすると、
ある程度のキャリアがあるはず。
でも、全く知りませんでした。
ちょっとショックでした・・・。
トリ前にCHARがAIを従えて登場。
AIはCHARの息子の友達で、
家にいたAIに歌わせてみて、
その本格的にソウルフルな歌声に惚れ込んだという話は
CHARファンの間で知られていました。
その後に「STORY」がヒットし、AIは一躍有名人になりました。
バラードがヒットしてしまうと、
レコード会社に「バラードシンガー」に仕立て上げられてしまうのは
洋邦問わずの慣例ですが、
AIにはそっちに行って欲しくないです。
CHARも、
「30過ぎたらこっちの世界に引きずり込むからな!」
と、mcで言ってました。
ライブはその後ビギンのステージがあり、
そうそう、その前にはオノ・ヨーコとショーン・レノンも出ました。
最後は恒例のスペシャルセッション。
今年はマイケルジャクソンの「I'LL BE THERE」でした。
コノセッションの選曲、
いつもにくいところをついてくるなあと思います。
エバーグリーンでありながら、
ベタなセッション曲ではない。
CHARが選んでるのかな?
なにはともあれ、楽しめました。
終演後、チケットを譲っていただいた隣の紳士に重ね重ね感謝。
モニターでなく、ステージの方を見て楽しめましたから。
ただひとつ、気になったことが。
もう二度とこの紳士と会う機会はないと思うので思い切っていいますが、
口が臭かった・・・・。
| HOME |