2010.04.27 (Tue)
忘れていた・・・
今日は4月27日
今日が命日の有名人は、
かの松下 幸之助氏。
そういえば、日課であった「松下幸之助 一日一話」の購読を、最近していませんでした。
お気に入りのトップに入れていたのに、いつのまにかブログ関係をトップにしていたため、
忘れていました。
忙しさにかまけて勉強を怠っていてはいけませんね。
今日が命日の有名人は、
かの松下 幸之助氏。
そういえば、日課であった「松下幸之助 一日一話」の購読を、最近していませんでした。
お気に入りのトップに入れていたのに、いつのまにかブログ関係をトップにしていたため、
忘れていました。
忙しさにかまけて勉強を怠っていてはいけませんね。
2010.04.23 (Fri)
VS 電話勧誘娘 SEASON2
夕方、1本の電話を受けました。
ナンバーディスプレイには「非通知」の表示。
これは一般のお客様かセールスに間違いありません。
「わたくし、○○○の○○と申します。
トヨキチさまはいらっしゃいますでしょうか?」
またかよ!
先週の電話勧誘娘です。
やっぱり名簿から削除されていません。
こんなに早くまた電話してくるということは、
新たな「ああいえばこういう」を上司から吹き込まれたのでしょう。
どんな展開になるか試してみたかったのですが、
忙しくて時間がなかったため、
以前ネットで調べた、「悪徳電話勧誘に対する最善の対処法」を実践しました。
「トヨキチは退社致しました。」
「ええっ、先週の15日にはお電話に出られたんですけど・・・。」
「その時にはもう退社してましたよ。誰か他のものが応対したんでしょうね。」
「・・・、ああ、そうですか。それでは失礼致します。」
撃退完了。
もうかかってくることはないでしょう。
しかし、ふと考えました。
もしかして彼女は、
先日帰宅してからネットで自社の評判を知って愕然とし、
その後一週間は仕事に身が入らず、
今後どうしたらいいものかと、私に相談の電話をしてきたのかもしれません。
そう考えると、かわいそうなことをしてしまいました。
そんなわけないか。
ナンバーディスプレイには「非通知」の表示。
これは一般のお客様かセールスに間違いありません。
「わたくし、○○○の○○と申します。
トヨキチさまはいらっしゃいますでしょうか?」
またかよ!
先週の電話勧誘娘です。
やっぱり名簿から削除されていません。
こんなに早くまた電話してくるということは、
新たな「ああいえばこういう」を上司から吹き込まれたのでしょう。
どんな展開になるか試してみたかったのですが、
忙しくて時間がなかったため、
以前ネットで調べた、「悪徳電話勧誘に対する最善の対処法」を実践しました。
「トヨキチは退社致しました。」
「ええっ、先週の15日にはお電話に出られたんですけど・・・。」
「その時にはもう退社してましたよ。誰か他のものが応対したんでしょうね。」
「・・・、ああ、そうですか。それでは失礼致します。」
撃退完了。
もうかかってくることはないでしょう。
しかし、ふと考えました。
もしかして彼女は、
先日帰宅してからネットで自社の評判を知って愕然とし、
その後一週間は仕事に身が入らず、
今後どうしたらいいものかと、私に相談の電話をしてきたのかもしれません。
そう考えると、かわいそうなことをしてしまいました。
そんなわけないか。
2010.04.19 (Mon)
祝・カーポートウリンデッキ完成!
2010.04.16 (Fri)
Mr.ホームセンター
また昨日、
近くのホームセンターで、
「すみませーん、ちょっと・・・」
と、声をかけられました。
店員さんと間違えられたのです。
仕事着でームセンターに行くと、
今の金本の打率ぐらいの割合で間違われます。
当社には現在、カッチリ決まった制服がありません。
一度、アイスブルーの作業服に決まった時期があったのですが、
今は各々の仕事に適した作業着を着ています。
私もアイスブルーの作業着の時期が長かったのですが、
汚れが目立つので、今は黄土色のカーゴパンツと、
上はダンガリーシャツの上にデニムカラーの昔の制服の上着を着ています。
ところが、
どの作業着姿の時代でも、
夏でも冬でも、
店員さんと間違われるのです。
根っからのホームセンター顔なのでしょうか?
近くのホームセンターで、
「すみませーん、ちょっと・・・」
と、声をかけられました。
店員さんと間違えられたのです。
仕事着でームセンターに行くと、
今の金本の打率ぐらいの割合で間違われます。
当社には現在、カッチリ決まった制服がありません。
一度、アイスブルーの作業服に決まった時期があったのですが、
今は各々の仕事に適した作業着を着ています。
私もアイスブルーの作業着の時期が長かったのですが、
汚れが目立つので、今は黄土色のカーゴパンツと、
上はダンガリーシャツの上にデニムカラーの昔の制服の上着を着ています。
ところが、
どの作業着姿の時代でも、
夏でも冬でも、
店員さんと間違われるのです。
根っからのホームセンター顔なのでしょうか?
2010.04.14 (Wed)
カーポートデッキ完成にむけて
昨日は待望の神戸市北区・I邸カーポートデッキの
木部工事が本格的にスタートしました。
カーポートデッキだけでなく、
そこからさらにウッドデッキがつながるという規模で、
現場管理者と言えどやることがいっぱい。
カーポートデッキ部の床板ビスどめは、
私がほぼ全部やりました。
今回のカーポートデッキはウリンを使用しているのですが、
施工が遅くなっているおわびのしるしとして、
床板の表面を1mm削っているので、
日本中どこを見てもないだろうといえるぐらい
綺麗な仕上がりになっています。
が、
床板を張り終えたしりから、
まるでじらすかのようにブルーシートを敷いて作業場としたため、
施主さまにはちゃんと見ていただいていません。
いじわるじゃないですよ。
もう少し楽しみをとっておいて下さい。
なんとか今週中に全てを終わらせられるよう、
現場と工場の段取りを駆使しておりますので。
旦那様がご在宅の間になんとか完成させます。
みなさまも、完了写真をお楽しみに。
木部工事が本格的にスタートしました。
カーポートデッキだけでなく、
そこからさらにウッドデッキがつながるという規模で、
現場管理者と言えどやることがいっぱい。
カーポートデッキ部の床板ビスどめは、
私がほぼ全部やりました。
今回のカーポートデッキはウリンを使用しているのですが、
施工が遅くなっているおわびのしるしとして、
床板の表面を1mm削っているので、
日本中どこを見てもないだろうといえるぐらい
綺麗な仕上がりになっています。
が、
床板を張り終えたしりから、
まるでじらすかのようにブルーシートを敷いて作業場としたため、
施主さまにはちゃんと見ていただいていません。
いじわるじゃないですよ。
もう少し楽しみをとっておいて下さい。
なんとか今週中に全てを終わらせられるよう、
現場と工場の段取りを駆使しておりますので。
旦那様がご在宅の間になんとか完成させます。
みなさまも、完了写真をお楽しみに。
2010.04.13 (Tue)
「ハードウッド」と「ソフトウッド」
ウッドデッキをはじめとする木製エクステリアに興味のある方なら、
(本来、そういう方へアプローチするためのブログだったのですが・・・)
「ハードウッド」はよく耳にされると思いますが、
「ソフトウッド」とはあまり聞かないのではないでしょうか?
では、この「ハードウッド」の本来の意味とは何なのでしょうか?
(本来、そういう方へアプローチするためのブログだったのですが・・・)
「ハードウッド」はよく耳にされると思いますが、
「ソフトウッド」とはあまり聞かないのではないでしょうか?
では、この「ハードウッド」の本来の意味とは何なのでしょうか?
タグ : うんちく
2010.04.07 (Wed)
まあ、みなさん、聞いてください
昨日は三田、今日は京都、
高速道路をひた走りました。
待望の第二京阪が開通し、初めて門真~阪神京都線の上鳥羽まで走りました。
さすがに早い!
高速道路をひた走りました。
待望の第二京阪が開通し、初めて門真~阪神京都線の上鳥羽まで走りました。
さすがに早い!
2010.04.05 (Mon)
Rainy Days and Mondays always get me down.
夕べの夢は2本立て。
1本目。
大家族ていっしょに生活することになったのですが、
ある日家にもどると差し押さえにあい、途方に暮れるというストーリー。
2本目。
現場がダブルブッキングとなってあせり、
下り坂の曲がり角をオーバースピードで曲がり損ね、
スリップしてトラックを壊してしまうというもの。
タダでさえ、雨の日と月曜日は憂鬱だというのに、
後味の悪い夢を2本立てで見てしまい、
寝覚めは最悪!
借金はないので差し押さえにあう心配はないとして、
明日はトラックで現場行きなので、
事故には気をつけねば。
交通安全週間も始まったし、
参加しないように気をつけます。
1本目。
大家族ていっしょに生活することになったのですが、
ある日家にもどると差し押さえにあい、途方に暮れるというストーリー。
2本目。
現場がダブルブッキングとなってあせり、
下り坂の曲がり角をオーバースピードで曲がり損ね、
スリップしてトラックを壊してしまうというもの。
タダでさえ、雨の日と月曜日は憂鬱だというのに、
後味の悪い夢を2本立てで見てしまい、
寝覚めは最悪!
借金はないので差し押さえにあう心配はないとして、
明日はトラックで現場行きなので、
事故には気をつけねば。
交通安全週間も始まったし、
参加しないように気をつけます。
2010.04.01 (Thu)
手間とひまと指先をかけて
| HOME |