fc2ブログ
2010年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2010.06.29 (Tue)

小橋風(袈裟切りチョップはしません)

すでに施行例紹介していたつもりだったものを今日はご仕様会致します。

展示場特集ではちょろっとお見せしたんですけど。


07050001-1.jpg

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : ウッドデッキウリン大阪府経年変化手摺鼻隠しなし異素材フェンス

11:00  |  ウリンデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.06.28 (Mon)

デンマークといえば

サッカーが盛り上がってますね。

デンマーク戦は私も夜中におきて観戦し、

終わってそのまま早朝出勤しました。


デンマークといえば、

私とデンマークの出会いは室谷信雄さんでした。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:15  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.06.25 (Fri)

パス2です

かなりムリです。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

21:15  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.06.24 (Thu)

パスです

ちょっとムリです。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

21:13  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.06.23 (Wed)

夏至

夏至を過ぎました。

毎年、夏至を過ぎるとちょっとブルーになります。

もう日が短くなっていくのかぁって。


でも、すぐ日没が遅くなるわけではないんですよね。

日没はまだ早くならず、日の出が遅くなって、

トータルで昼間が短くなるんですよね。

昨年ぐらいに正木さんに教えてもらってはじめて知りました。


知ってました?

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:19  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.06.22 (Tue)

新商品発明

中川木材産業は5月決算、

今月から新しい年度となっております。


そして毎年この時期に、

まる一日かけて今期について全員で話し合う会議があります。


いろいろな課題に対しての準備作業があり、ちょいと忙しいです。


そんな課題のひとつに、新商品のアイデア発表会があります。

ひとりひとつ、全員がアイデアを出さなくてはなりません。


私は以前から暖めていたものを出そうと思っていたのですが、

昨日、ふといいものを思いつきました。

これは会社としては画期的な商品となります。

市場にも出回っていないと思います。

こんな商品、見たことありません。


それが、コチラ!

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

20:32  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.06.21 (Mon)

カーポートデッキ創世記のちょっと後

今年は近年まれにみる梅雨らしい梅雨ですね。


・・・・・などと、月並みな時候のあいさつを入れてみました。




先週に引き続き、かなり昔のカーポートデッキ施行例です。

41965-7-12jpg.jpg



テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 兵庫県レッドシダーカーポートデッキ

18:52  |  カーポートデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.06.18 (Fri)

続・携帯版

キノウの話、

なかったことにしてください。


バナーは張り付きましたが、

キノウしていないみたいです・・・・。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:39  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.06.15 (Tue)

カーポートデッキ創世期

鉄骨構造カーポートデッキ創世期のカーポートデッキをご紹介します。

箕面市Y邸、造園業者さまの下請工事です。


DSCF0001_20100616083141.jpg

12年前の施工です。

この頃はラチスフェンスばかりでした。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : レッドシダー大阪府カーポートデッキラチス階段鉄骨

23:03  |  カーポートデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2010.06.11 (Fri)

赤いヒモで結ばれた・・・

今日は、

中川木材産業の新たな取り組みを採用していただくプレゼンテーションのため、

半期に一度のスーツ姿で専務に同行しました。


テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:09  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.06.10 (Thu)

新たなスタート

中川木材産業株式会社は5月が決算、

今月から新たなスタートとなります。


景気を言い訳にすることなく、

お客様に選ばれる会社であるよう、

今期もがんばります!



などとまじめに豊富を語ったようにみえますが、

実は時間がないだけです。


今日はここまで。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

20:29  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.06.09 (Wed)

お客様とのつながり

今日、ラブラドールカーポートデッキの京都市・Kさまよりお電話を頂きました。

施工後もうすぐ1年になるので、そろそろメンテナンス塗装をということで、

メンテナンスセットをご注文いただきました。

今でもこのブログを時々ご覧いただいているそうで、

雑誌掲載デッキのその後の巻で思い立ったとのことです。


先日も神戸市のIさまにコメントを頂きましたが、

お引渡し後もこうしてつながりをお客様の方から持っていただけるというのは、

とても恵まれた環境にありうれしく思います。


また、ご自宅のウッドデッキについて考えていただけるきっかけとなっているということを知り、

ブログを続ける意義があることを再確認させていただきました。


施工例紹介が滞っておりますが、

裏では地道に写真の選別を行っておりますので、

どうか気長にお待ちくださいませ。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

07:32  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.06.08 (Tue)

ピーーー様のブログで紹介されました

ジャグジーデッキといえば、

昨年ご紹介しましたブラックジャッグジーデッキが、

オーナーさんのブログで画像が紹介されました。


こんなこともあろうかと毎日チェックしていた甲斐がありました。


海辺ということもあり、けっこう褪色が早いかもしれません。


そろそろメンテナンス塗装の案内をした方がよさそうですよ、ジャグジーTさん。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:27  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.06.07 (Mon)

蒸しジャグジーデッキ

今日はジャグジーデッキの補修作業で大阪市内の市営スポーツクラブへ。

0001.jpg






テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

12:49  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.06.04 (Fri)

第8回キーワードツッコミ大会

1週間分をおさらいしただけで結構出てきましたので、

連続ですが、やっておきます。


こんな検索キーワードで、当ウッドデッキ倶楽部へお越しいただきました。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

07:59  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.06.03 (Thu)

女心と奈良の空

夕方から先日チラッと書きましたアマゾンジャラデッキの完了写真撮影のため、
奈良へ向かいました。

ウッドデッキも大きいのですが、

まわりの建築や造園もすばらしく、

きっといい写真が撮れるとワクワクしながら高速を走っていると、

進行方向の空が真っ黒・・・。


テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

12:37  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.06.02 (Wed)

適正角度

今朝たべたバナナがあまりに小さく、

熟してる割に全然甘くなかったので、

出勤途中にコンビニに寄ってパンを買いました。


テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:49  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.06.01 (Tue)

第7回 キーワードツッコミ大会

最近は慢性イソガシ病で、

検索キーワードの確認もしていませんでした。


以前チェックしていた在庫がありましたので、

大蔵ざらえします。




こんな検索キーワードで、当ウッドデッキ倶楽部へお越しいただきました。


テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:59  |  キーワートツッコミ  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)
 | HOME |