fc2ブログ
2010年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2010.10.29 (Fri)

「h」の「n」化

昨日、会社で断水騒ぎがありました。

原因は私です。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:27  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2010.10.27 (Wed)

トマトと革靴

昨夜帰ると、マンションの玄関に潰れたトマトが落ちていました。

誰か落としたのかなと思いながら、

雨が降っていたのでそのまま駆け足で自宅へ。


テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:50  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2010.10.27 (Wed)

誰だっ!

誰だっ!


昨日のように、

つまらない記事にばかり拍手をいれるのは!



薄っぺらくても毎日更新するべきか?

毎日ではなくても内容の濃い記事を書くべきか?


悩みどころです。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:46  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.10.26 (Tue)

高周波

今日はほぼ一日中工場でウリンのプレナー(自動かんな)加工でした。

途中から刃のキレが悪くなり、高周波音が鳴り響き、

終わって1時間経った今でも耳鳴りが止みません。

おしまい。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

22:04  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.10.25 (Mon)

こたつたこに関する考察

隣の席の専務がふと話しかけてきました。


専務: 「かばのばか」はどうや?


トヨ: いけますよ


専務: あいだに『の』を入れたらええんや。「ばかのかば」もいけるな。



テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

20:00  |  こたつたこ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.10.22 (Fri)

こたつたこ 20

たいがいた

      た   い   が   い   た

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:37  |  こたつたこ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.10.21 (Thu)

こたつたこ 19

たいといた

      た   い   と   い   た  

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:16  |  こたつたこ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.10.20 (Wed)

こたつたこ 18

たいのいた

      た   い   の   い   た

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:53  |  こたつたこ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.10.19 (Tue)

焼き魚好きのお客様

今日、
当社のオーダー施工専門ページ「ウッドデッキと四季の樹木」に、

ウッドデッキ倶楽部をご覧になった方からのお問い合わせを頂きました。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:43  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.10.18 (Mon)

こたつたこ 17

たいやいた

      た   い   や   い   た

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:47  |  こたつたこ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.10.15 (Fri)

すくすくすくすく育つ

当社で最も取扱量の多い木材は、

レッドシダーでもウリンでもありません。

ニュージーランドパイン(通称ニュージー松)なのです。


SANY0147_20101016075929.jpg


「矢板」という製品です。

建築土木工事で地面を掘削した際、

土壁が崩れてこないようにする、いわゆる土留め板です。

興味の有る方は当社HPの木矢板のページをご参照下さい。


特筆すべきは、その成長の早さです。

SANY0150.jpg

この年輪の幅の広さ!



これだけ成長が早いと、

農作物のように植えては収穫というサイクルが成立しますので、

最も安価な木材となるわけです。



ただし、耐久性は高くないので

そのままではエクステリア用では使えません。


逆に、価格重視の仮設材には最適な木材です。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

07:31  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.10.14 (Thu)

針の壁

今日は新製品を紹介致します。


「木製針の壁」

SANY0144.jpg

体温を感知するサーモセンサーと連動し、

100mm/秒で迫る工藤ユニット搭載。

よくある金属製の針とは異なり、

初期段階は人体にやさしくツボ押し効果があり、

じょじょに安楽死へと導くという、

健康志向の強い現代のニーズにマッチした殺人兵器です。


ハリウッドのワーナーブラザーズさんや、

ニンテンドのマリオブラザーズさんに

お買い求めいただくことを念頭に開発致しました。


テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:24  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.10.14 (Thu)

ヘンな連鎖

「一日違いの運命」の巻の、阪南市D邸ウリンデッキのご注文をいただけました。

4ヶ月越しでの成約です。


ていうか、その1年前にも概算見積を提出していましたが、

現場確認してみるとのり面の現場状況が想定以上に厳しかったことや、

ウリンの値上がり等で金額が上がってしまい、

コストダウンプランをご提案しては玉砕されの繰り返しでした。


で、今日は再度現場確認へ。

やはりいいところです。

SANY0128.jpg

前回とは違う角度です。

遠くに関空連絡橋が見えます。


先日の宝塚市T邸といい、

のり面+いい景色のウリンデッキが続きます。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

09:04  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.10.08 (Fri)

キンモクセイ

昔、上岡龍太郎氏が言っていました。



「最近の子供はキンモクセイの香りを


『あっ、トイレの匂いがする!』


と言いよる。」



広辞苑の「本末転倒」の例文として採用していただきたいです。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

19:09  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2010.10.07 (Thu)

車をとめられないカーポートデッキ完成

宝塚市T邸ウリンデッキが完成しました。


DSC05696.jpg

カーポートデッキシステムでございます。


傾斜角45度以上という斜面での施工、

基礎屋さん、鉄工所さん、大工さん、おつかれさまでした。

怪我なく無事に終えられてなによりです。

DSC05731.jpg

ほどよい目隠しとバツグンの眺望。

優雅な時を過ごせそうです。


詳細はまた後日ということで。




いつのことやら・・・。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

17:46  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.10.06 (Wed)

ダブルヘッダー1回戦勝利

今日は昨日と同じ現場2件を廻りました。


朝からは伊丹市M邸デッキの仕上げ。

実は事情があって8年前に施工したレッドシダーデッキを解体し、

新たな材で全く同じデッキを再現しました。


DSC05643.jpg

詳しくは施行例紹介の時に。

何年後かな?


11時頃には完成し、宝塚へ。

こちらは明日完成します。




今日、キンモクセイが香りだしました。

昨日まで気づかなかったのですが、

今日は痛みでも宝塚でも感じました。


キンモクセイ前線なるものがあるのでしょうか?

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

20:16  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.10.05 (Tue)

てんやわんや

今日は、

鉄骨施工が完了した宝塚市T邸へ確認がてらウッドデッキ施工の下準備に行き、

帰りに伊丹のデッキ施工中現場へ立ち寄る予定でした。


伊丹の進捗状況如何では、明日からT邸デッキの施工となるため、

早朝からT邸の段取りをしていました。


すると、現場監督O原君から電話が。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

21:21  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2010.10.01 (Fri)

内定

早くも10月ですね。


当社では来年度採用の新卒2名の内定式がありました。


こんな、大企業並みにカッチリとした新卒採用活動は、

おそらく会社はじまって以来のことだと思います。


男女1名ずつが内定しました。

どちらも将来有望な人財で、早く一緒に働きたいと、

こっちがわくわくしています。


内定式のあと、後輩とともに2人をつれてランチへ出かけました。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:59  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |