2010.12.28 (Tue)
仕事納め
中川木材産業株式会社は本日で仕事納めであります。
ウッドデッキ倶楽部もです。
今年は慢性イソガシ病に加え、
無理インフルエンザも発病し、
満足に施行例紹介もできず、
「こたつたこ」など、その場しのぎに明け暮れる毎日でした。
しかしまあ、
年賀状に今年の施行例写真を貼り付けていて思ったのですが、
産みの苦しみが大きかった分、すばらしい工事をたくさんさせていただけた一年でした。
未出の分を早く紹介したくてたまりません。
また、先日から現場に出たり工場作業する時間が多くなり、
結果としてたくさんのお見積依頼物件を抱えたまま年越しすることになってしまいました。
昨夜は謝罪メール送信にたくさんの時間をとることになりました。
ご覧いただいているお客様、ほんとうに申し訳ございません。
先日の『松下幸之助 一日一話』で、
「今日はサービスします」と言って丁寧に10分長く手間をかけてくれた床屋さんにむ対して、
「このクオリティをいつもより10分短く仕上げるのが本当のサービスではないのか?」
と、冗談混じりに言ったというエピソードが紹介されていました。
まさに、私が心得なければならないところです。
来年は、クオリティの高いご提案をスピーディーにお届けすることを
今まで以上に心がけます。
本年もお付き合い頂きありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
ウッドデッキ倶楽部もです。
今年は慢性イソガシ病に加え、
無理インフルエンザも発病し、
満足に施行例紹介もできず、
「こたつたこ」など、その場しのぎに明け暮れる毎日でした。
しかしまあ、
年賀状に今年の施行例写真を貼り付けていて思ったのですが、
産みの苦しみが大きかった分、すばらしい工事をたくさんさせていただけた一年でした。
未出の分を早く紹介したくてたまりません。
また、先日から現場に出たり工場作業する時間が多くなり、
結果としてたくさんのお見積依頼物件を抱えたまま年越しすることになってしまいました。
昨夜は謝罪メール送信にたくさんの時間をとることになりました。
ご覧いただいているお客様、ほんとうに申し訳ございません。
先日の『松下幸之助 一日一話』で、
「今日はサービスします」と言って丁寧に10分長く手間をかけてくれた床屋さんにむ対して、
「このクオリティをいつもより10分短く仕上げるのが本当のサービスではないのか?」
と、冗談混じりに言ったというエピソードが紹介されていました。
まさに、私が心得なければならないところです。
来年は、クオリティの高いご提案をスピーディーにお届けすることを
今まで以上に心がけます。
本年もお付き合い頂きありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
2010.12.27 (Mon)
サンタウロスの大予言
夕べ、
笑い飯の優勝にちょっぴり感動した後、
テレビで、
ロボット対人間のエアーホッケー対決をしていました。
エアーホッケーといっても、
手ぶらで走り回って棒を振り回す真似事をするわけでしありません。
ゲームセンターのカンカンするやつです。
笑い飯の優勝にちょっぴり感動した後、
テレビで、
ロボット対人間のエアーホッケー対決をしていました。
エアーホッケーといっても、
手ぶらで走り回って棒を振り回す真似事をするわけでしありません。
ゲームセンターのカンカンするやつです。
2010.12.24 (Fri)
マナーを守りましょう
2010.12.20 (Mon)
Slope to Heaven
大阪府唯一の村、千早赤阪村に金剛山という山があります。
そのてっぺん付近でウッドデッキ改修工事を請けており、
今日はその材料搬入に行ってきました。
そのてっぺん付近でウッドデッキ改修工事を請けており、
今日はその材料搬入に行ってきました。
2010.12.15 (Wed)
闇のウォールフェンス
今日も一日現場仕事でした。
伊丹市S邸ウォールフェンス工事です。

日が暮れるのが早く、なかなか思うようにはかどりません。
明日も半日分ほど作業が残りました。
施主さまはウッドデッキ倶楽部きっかけのお客様です。
最初のお問い合わせメールの第一声が、
「ご担当者のトヨキチ様のログを熟読し、ウッドフェンスを検討しています。」
という感じでした。
ありがたいことです。
ただ、そのころのウッドデッキクラブはというと、
こたつたこ・たいシリーズの真っ最中。
よほど魚好きなお客様です。
ウォールフェンスに関しては、
基本的なご希望以外はこちらにおまかせくださり、
費用に関しても無理な要求はなく、
非常にありがたいお客様なのですが、
『何か「見せ場」を作ってください。』
という、クリエイティブなマインドをくすぐられる要求をされました。
ということで、ちょこっとだけスパイスを効かせています。
完成をお楽しみに。
伊丹市S邸ウォールフェンス工事です。

日が暮れるのが早く、なかなか思うようにはかどりません。
明日も半日分ほど作業が残りました。
施主さまはウッドデッキ倶楽部きっかけのお客様です。
最初のお問い合わせメールの第一声が、
「ご担当者のトヨキチ様のログを熟読し、ウッドフェンスを検討しています。」
という感じでした。
ありがたいことです。
ただ、そのころのウッドデッキクラブはというと、
こたつたこ・たいシリーズの真っ最中。
よほど魚好きなお客様です。
ウォールフェンスに関しては、
基本的なご希望以外はこちらにおまかせくださり、
費用に関しても無理な要求はなく、
非常にありがたいお客様なのですが、
『何か「見せ場」を作ってください。』
という、クリエイティブなマインドをくすぐられる要求をされました。
ということで、ちょこっとだけスパイスを効かせています。
完成をお楽しみに。
2010.12.10 (Fri)
コンピュータの人格形成
2010.12.08 (Wed)
「TRAIN PANIC ファイナルシーズン
途中まで書き下書き保存したつもりの今日のブログが、
公開されてしまっていました。
ウィキリークスの力がここまで及ぶとは・・・。
さて、
前回までの「TRAIN PANIC」は・・・
腹痛が・・・・。
降りようかなあ・・・。
大波、小波、時には津波。
「暑いなあ。」
「ちょっと、次の駅で降りようかなあ。腹が・・・。」
「できるなら我慢した方が・・・。」
「手続きが有るので月曜日も会社に行きますよ。」
「あ、そうんなん? じゃあまた・・・。」
海外ドラマのダイジェスト風にお送りしました。
では、ファイナルシーズンのはじまりです。
公開されてしまっていました。
ウィキリークスの力がここまで及ぶとは・・・。
さて、
前回までの「TRAIN PANIC」は・・・
腹痛が・・・・。
降りようかなあ・・・。
大波、小波、時には津波。
「暑いなあ。」
「ちょっと、次の駅で降りようかなあ。腹が・・・。」
「できるなら我慢した方が・・・。」
「手続きが有るので月曜日も会社に行きますよ。」
「あ、そうんなん? じゃあまた・・・。」
海外ドラマのダイジェスト風にお送りしました。
では、ファイナルシーズンのはじまりです。
2010.12.06 (Mon)
限界を目指して
私はアルコールが苦手です。
全く飲みません。
酒好きの人間には、
「ちょっとずつでも練習したら、そのうち飲めるようになる。」
と、まるでひとを根性なしのように言う人がいますが、
そんなことは学生時代にとっくにやりました。
いくら飲んでも意識は正常のままで、
・頭が痛くなる
・吐く
・鼻が詰まる
・肩がガチガチにこる
・眠くなる
など、自分にとっても周りにとってもひとつも良いことは起こりません。
酔っ払って記憶がなくなる人がうらやましいです。
酒の飲めない人間にとって、
飲み会というのは酔っ払えないし割り勘負けするしで、
あまり良い事はないのですが、
そんな中でも楽しむことに貪欲な私は、
酒を飲まないからこそできる楽しみを実践しております。
全く飲みません。
酒好きの人間には、
「ちょっとずつでも練習したら、そのうち飲めるようになる。」
と、まるでひとを根性なしのように言う人がいますが、
そんなことは学生時代にとっくにやりました。
いくら飲んでも意識は正常のままで、
・頭が痛くなる
・吐く
・鼻が詰まる
・肩がガチガチにこる
・眠くなる
など、自分にとっても周りにとってもひとつも良いことは起こりません。
酔っ払って記憶がなくなる人がうらやましいです。
酒の飲めない人間にとって、
飲み会というのは酔っ払えないし割り勘負けするしで、
あまり良い事はないのですが、
そんな中でも楽しむことに貪欲な私は、
酒を飲まないからこそできる楽しみを実践しております。
| HOME |