fc2ブログ
2011年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2011.10.31 (Mon)

なにもかくことがおもひうかびません。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:48  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.10.28 (Fri)

ショールーム改装中

ショールームを改装中です。


SANY0191_20111031091622.jpg

廃盤のキットデッキがあったり、

新商品が販売開始になったりしていますので、

全面的にやりなおしています。


現場での高さ調整が可能な「キットダッキ・ラクーナ」と、

まだウェブ公開していませんが、「キットデッキHARD」の新素材バージョン、

「キットデッキHARD・マニルカラ」が新しくラインナップされます。


少しスペースも広くなります。


次の週末には完成していると思いますので、

DIYでウッドデッキの組み立てをご検討中のみなさま、

どうぞお立ち寄り下さい。
23:13  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.10.27 (Thu)

完璧なn

ちょうど1年前、

「h」の「n」化に失敗して大騒動を巻き起こした話を記事にしましたが、

実はこれ、最後は成功していなかったのです。


後日あらためて配管を確認してみると、

継ぎ目が湿っていました。


すこーしずと水が漏っていたのです。

どうも、ボンドの塗り方が少なかったようです。


継ぎ目の上からボンドを塗ったりテープを貼ったりと、やっつけ処理をしたのですが

やはり水漏れをとめることが出来ず、

自動的に配管の上に作る予定の棚もできずに今まで放置していました。



ちょっと時間に余裕が出来てきたので、

早朝出勤して水を止め、ようやく完璧に修理することができました。



完璧に仕上がった施行例画像をやっと紹介することができます。


では、どうぞご覧下さい!


SANY0187_20111027131957.jpg



べつに・・・・。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:51  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.10.26 (Wed)

おやっさん

大工さんの親方のおやじさんが亡くなりました。


5年前ぐらいまではいっしょに現場で仕事していたのですが、

元気ではあっても高齢ですし引退状態でした。


現場では自分の役割をしっかり把握して段取り良く動いておられました。


親方からのきつい言葉にめいっている私にやさしい言葉をかけてくれました。


お歳でしたが身なりはきっちりとし、いつもいい匂いがしました。



しばらくお会いしていなかった中での突然のお別れで、残念で残念でなりません。



おやっさん、

夢の中でもいいから立ち寄ってから行ってくださいね。


テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:23  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.10.25 (Tue)

逃亡防止柵

SANY0178_20111027102641.jpg

焼却炉の横で焼かれるのを待っていたラチス手摺を助けてあげました。

先日ウッドデッキ工事をさせていただいたお宅で、

ワンちゃんが逃げないように鉄の網を2枚つなげて簡易柵にしていたので、

その代わりにプレゼントさせていただこうと思い、再生させました。



テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : レッドシダー別注商品

23:57  |  施工例  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.10.24 (Mon)

神戸

今日は神戸へ行ってきました。

大学時代の後輩夫婦が新築したということで、

ウッドデッキやフェンスが欲しいとのこと。


住所を地図で見ると大学のすぐ近くですが、

あまりなじみのある土地ではありません。


行って見ると、しらない街が出来上がっていました。

まあ、在学時は明石海峡大橋もなかった頃なので、

それだけ経てば風景もかわるでしょう。


しかしまあ立派な家で、

ウッドデッキ3箇所、フェンスも2箇所と盛りだくさん。

後輩から思いっきり儲けてやります、イヒヒ。



そのついでに、

この夏に見積依頼をいただいていたお宅が近くだったので、

どうなっているか立ち寄ってみると、

やっぱり。

もうすでにウッドデッキが出来上がっていました。


たたき台敵なご提案を提出し、

ご意見をお伺いしながらプランを煮詰めていこうと思っていたのですが、

連絡を差し上げてもお返事がいただけませんでした。


まだまだ実力を発揮する前で音信不通となってしまったので残念です。

ベストのプランでご納得いただけなかったのであればあきらめもつくのですが・・・。


まあ、良くあることです。

私も押しが弱いので、電話でしつこく後追いすることもなく、

お客様のじゃまにならないよう、メールでのご連絡のみにしているのが

ダメなのかもしれませんが・・・。


お断りの連絡をいただけると、残念ではありますがうれしく感じます。

話しにくいことをわざわざこちらのためにご連絡いただけるのですから。



なんかとりとめのない話になりましたが、おわります。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:44  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.10.21 (Fri)

優良動画?

過去のブログを見ていると、

ひぐちカッターの動画が再生できなくなっていました。

有料会員にならないと見れないらしい。


お金払ってやっと見れた動画がこれだったら怒られるだろうなあ。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:28  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.10.20 (Thu)

こんなウッドデッキもアリです

先日の連休中に天王寺動物園に行ってきました。

ご存知の方は多いと思いますが、

カバやキリンなど一部サファリ的な感じにリフォームされています。


そのキリンエリアにウッドデッキがありました。


DSC08667.jpg

幅の違う床板がランダムにならべられております。


DSC08666.jpg

張り出した先もあえて切り揃えずランダムに。

なかなか面白いです。


まねたわけではありませんが、

ずっと前に こんな感じの施行例を紹介させていただきました。


ウリンの取り扱いを検討していた当時、

産地ボルネオの植物園のボードウォークもこんな感じで、

いろんな幅や長さで、表面仕上げもせず製材しただけの板が適当に並べられていました。

それは決してデザインされたわけではなく、

ただ安く、手っ取り早く工事するためのものに違いないのですが、

割りっぱなしの表面はそれだけで滑り止めになっていますし、

シルバーグレーに褪色したボードウォークは、周囲の熱帯雨林に溶け込んで

いい雰囲気を醸し出していました。


いつかそんなウッドデッキを作ってみたいですね。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:44  |  ウッドデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.10.19 (Wed)

木橋事故

広島県緑化センターで、

木橋の欄干が折れて人が転落したという事故がありました。


点検、管理体制について問題になっていますが、

これが一般家庭であったとすれば、

一般の方が木材の劣化に気付くことができるかどうか、

非常に危うい話だと思います。


特にカーポートデッキ、ウッドガレージデッキの場合は間違いなく高所となりますので、

木材が劣化した場合の被害や補修の事までしっかり考えておかなければなりません。


当社のカーポートデッキは現在の仕様がほぼ完成系であると考えています。

「ほぼ」というのは、価格的にもっと下げるという架台が残っているからです。


ただし、安全性を犠牲にしたコストダウンは絶対にいたしません!

そこまでするぐらいなら、ご注文をお請けしない方がお互いにとって良いと考えております。


こういう真っ当な考えで仕事ができる環境に感謝です。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:00  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.10.18 (Tue)

詰め合わせギフトデッキ

今日は急遽大阪市内の幼稚園へ補修したベンチを納品に行くことになりました。

この幼稚園では、5年前に大作を施工しています。


SANY0120.jpg


コンビネーションデッキとでも言いましょうか、

いろんなものがくっついています。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : ウリンレッドシダー大阪府階段カーポートデッキ経年変化縦格子フェンス

19:49  |  ウリンデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.10.17 (Mon)

闇を振り払いました

漆黒のウッドデッキを日中に撮影に行ってきました。




DSC08719.jpg




DSC08768.jpg


いつものように、詳しい施工例紹介は後日、

いや、後年かな?

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

19:51  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.10.14 (Fri)

一段落

先週からの現場詰め込み週間がようやく一段落つきました。

忙しいのはしんどいですが、

お客様に喜んでいただけるので、いい疲れです。


来週からは大規模工事に職人の手が根こそぎ取られてしまう為、

しばらくは見積三昧となりそうです。


テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:49  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.10.13 (Thu)

漆黒のウッドデッキ

昨日に引き続き、S邸ウッドデッキ工事でした。

雨に見舞われながらも、裏表両方完成しました。


まずは裏側から。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:54  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.10.12 (Wed)

壁に挟まれたデッキ

今日は大東市S邸デッキの施工でした。

表と裏にレッドシダーのデッキを施工します。


今日は裏から取り掛かりました。


SANY0110.jpg

建築とブロック塀の間のデッキです。

出幅1m前後×長さ7mと、そんなに大きくないのですが、

こういう風に壁の間に落とし込むデッキは、かなり手間がかかります。


床板を貼ってからカットできないため、

1枚ずつカットしてから貼らなければなりません。


しかも、

建築とブロック塀は平行でないため、

1枚ずつ長さが異なり、片側を角度に合せて斜めカットした床板を貼らなくてはなりません。



しかもしかも、

ブロック塀側にはバルコニーの柱が、

建築側にはエアコンの配管があり、

その形状に合せた切り欠きが必要になります。



しかもしかもしかも、

建築の壁も出入りがはげしく、単純に片側だけ勾配のついたデッキというわけではありません。



いろいろと手間を省く方法はあるのですが、

仕上がりが犠牲になってしまい、

私が許しても職人が許しません。


ということで、1日では終わりませんでした。

まあ、夕方に表のデッキに取り掛かったということもあるのですが・・・。

普通にいけばまるまる1日かかります。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

22:14  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.10.11 (Tue)

ハッピーマンデー

今気付きましたが、

今年は10/10が体育の日だったんですね。

何年ぶりだったのでしょうか?


民主党がハッピーマンデーをなくすといっていますが、

私は断固反対です。


だって、

月曜日が事務所の掃除当番なので、

しなくていい日が多いんですよ。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

20:37  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.10.07 (Fri)

池田市T邸ウリンデッキ完成

TS3O0250.jpg

デジイチ忘れてザクティも忘れて、ケイタイカメラ写真で、

なんか白けています。


最大の特徴は一目瞭然、

TS3O0257.jpg

ベンチです。

シンプルですが、どこかノスタルジックなデザインだと思いませんか?


このブログをヘビーにご覧いただいている方は見覚えがあると思います。

そう、池田市の中学校で施工したものです。

ひじかけがプラスされています。



なぜか、施行例の2/3が池田市にあることから、

このベンチを『池田ベンチ』と命名します。



でも、元はといえば、当社の専務が自宅のウリンデッキのために考えたものなので、

『池田専務ベンチ』と命名します。




ご用命の際には、


「池田専務ベンチ3m下さい。」


とお伝え下さい。



すると、その次からは、

あなたのお名前が一番前に追加されます。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

20:33  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2011.10.05 (Wed)

100周年

中川木材産業株式会社は創業100周年です。





そうなんです。





それだけです。




別に何もしません。




ただの間に合わせ記事です。




では、また。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:22  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.10.04 (Tue)

三郷町M邸ウリンデッキ完成

奈良県生駒郡三郷町のM邸ウリンデッキが完成しました。

DSC08598.jpg

腐朽したSPF製デッキをウリンでリニューアル。

オープン外構で気になる外部からの視線をシャットアウト。


詳細はまた後日。



現場では近所からキンモクセイの香りが漂ってきていい気分でした。

これからは道端でコスモスも咲き出し、

やっぱり秋の奈良はいいなあ。



秋の奈良限定ウッドデッキキャンペーンでもしましょうか?

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

20:22  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |