fc2ブログ
2011年11月 / 10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

2011.11.30 (Wed)

その正体は?

待ちに待った堺市東区I邸ウリンデッキの本工事がスタートしました。

まあ大きいウッドデッキなので、束石設置で半日以上かかりました。


私もせっせとお手伝い。


昨日は、


「大工作業もされるんですね。」


と奥様に驚かれましたが、本当に『営業』なのかと疑われているかもしれません。



プロフィールを記入するとき、いつも職種を何にしようかと迷います。


社長でないことは確かですけど。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:49  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.11.30 (Wed)

それだけ

昨日に引き続きI邸ウリンデッキ施工でございました。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

20:11  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.11.29 (Tue)

ウリンの濡縁風デッキ

大型現場が終わり、

やっと私が担当する住宅外構の方へ職人が回ってきました。


約一ヶ月お待ち頂き、今日から堺市東区I邸工事です。


実は昨日、材料搬入を兼ねてウリンの縁台だけ自分で施工しました。


SANY0257.jpg

半分工場加工、半分現場施工です。

床板を木端立てした本式の濡縁はどうしてもコストがかかりますので、

平面の床板を使用した濡縁風デッキです。



メインのウリンデッキの施工はいつもに大工さんがいないと無理なので、

それまでのつなぎとして施工させていただくはずが、

私も借り出されていたので、結局本工事の一日前施工になってしまいました。


最初から大工いらず施工を想定して設計し、

それなりの割安価格でさせていただきました。


でも、仕上がりには胸をはれます!

段取り次第です。


詳しくはまた後日。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:11  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.11.28 (Mon)

もやもや喪中

会社に私宛の一通の喪中ハガキがとどきました。



仕事関係で喪中ハガキが届くことは珍しいのですが、

送り主さまに全く心当たりがありません。


名刺交換した方や見積だけしたお客様でもデータベースに必ず残りますし、

見積さえしていなくても、メールや業務日誌に必ず記録しているはずなのですが、

住所を調べても行った覚えがありません。


ただ、中川木材産業株式会社のトヨキチ宛てにフルネームで届いております。


記憶に残っていなくても記録にはのこしてあるはずなのに・・・。


ん~、モヤモヤするぅ~。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

22:24  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.11.25 (Fri)

神に屈しました

今日はcharのライブがあったのにぃーーーー。

行けなかった・・・・。


なんとなく予測できていたのでチケットは買っていませんでしたが、

今日の今日まで当日券ででも行くか迷っていましたが、

お客様をとりました。


お客様は神様です。


charも神様なのに・・・・。



あ゛ーーーーーーーっ!

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

21:20  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.11.24 (Thu)

ちょっとちょっと

仕事に追われてござります。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:14  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.11.22 (Tue)

なんとか完了!

昨日のつづき。


総勢21名の大工と、当社の専務まで借り出されたこの現場、

あちらこちらでウジャウジャ大工さんが動いている光景は圧巻で、

ちょっと感動しました。


今日は私も現場管理にいそしもうと、うちの後輩たちに指示したり、

自分も残材の片付けや掃除をしていたのですが、

それでも雲行きが怪しくなり、


「トヨちゃん、ベンチひじ掛けの墨付けやってくれへんかなあ?」


という親方の一声で、差し金片手に職人へと早代わり。


それが終わると今度はたっぷり残りそうな残材を引き上げる為に、

大阪市旭区~堺市美原区をトラックで往復。


また、運の悪いことに高速が事故渋滞・・・。


現場に戻るとすっかり暗くなっており、

助っ人大工15名はすでに帰っていましたが、

残りもう少しと掃除、後片付けで、

結局現場完了は22:30。


まあしかし、何とかなってよかった。



ただ、私の担当のお客様をお待たせすることになってしまいました。


見積や工事をお待たせいてしております、お客様、

ごらんになっていらっしゃいましたら申し訳ございません。

これからやっと専念できますので、

今しばらくお時間をください。




テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:58  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.11.21 (Mon)

現場に拉致されました

連日の忙しさアピールという無言の抵抗も虚しく、

今日はとある大学のウッドデッキ現場に借り出されました。


22日工期で大詰めも大詰めなのですが、

間に合うやら、間に合わないやら、大工でもないのに言っても仕方が無いやら、

情報が錯綜しておりました。


とりあえず現場についてみると、


・・・・・。


とてもあと2日で終わる量ではありません。

うちの親分が元請さんに工期延長を訴えていたのですが、とおらず。


床板のビス打ち要員と聞いていた私も、

ステップ部分を任され、寸法どおりに行かないところを調整しながら仕上げるという、

大工の手として数えられていました。


家を5:30に出発し、現場終了は22:00、帰宅は午前様。


明日は15名追加で総勢21名の大工が一斉に作業します。


すごいことになりそう。



テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:41  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.11.18 (Fri)

パス2

20時まで工場加工

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:18  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.11.17 (Thu)

パスします

そうします。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:17  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.11.16 (Wed)

キット、プロカオマケ

先日お届けしたキットデッキHARDの床板パネルを交換するため、

朝からお客様の元へ。


床板がささくれ立っているとのこと。

天然木の場合は現実的にはなかなか避けられないものですが、

納品後間もないということと、程度も大きい為交換させて頂きます。



たまたま自宅の近くだったので、私が行くことになりました。


SANY0243.jpg

わかりやすい角度で撮影しておりますが、

出荷時にさかのぼって字様態を想像すると、

焼ける前の色や木目から、兆候はあったとしても見抜きにくいものだったと考えられます。

さすがに納品されてまもなくこの状態では。お客様も満足できないでしょう。


もっとも、お客様は「この状態は時様式的なものなのでしょうか?」と、

超低姿勢でご連絡いただきました。


キットデッキの現場はなかなか見ることができないので、

こちらも興味が沸きます。

ちょっとしたことでも私達はコツを知っていますし道具も揃っているので、

当たり前にこなしていくのですが、

一般の方が果たしてどのように組み立てられるのか・・・。


SANY0238.jpg

これはすばらしい!

キットデッキのコンセプト「素人が作ってもプロ以上の仕上がり」そのものです。


ビスの配列もまっすく通っています。

どうやってビスを打たれたのかお伺いすると、

両端を決めてから糸を張って位置を出すという、

私達の施工と同じ要領でした。


ビスの締め加減でまわりがササクレ立ってしまったことと、

ハナカクシをビス止めする際の下穴が不十分で床板が少し割れてしまったことを悔いていらっしゃいましたが、

「この次は大丈夫です!」と自信に満ちたお答えでした。


SANY0241_20111117081928.jpg

ステップの横のタイル貼り靴脱ぎ石もご自分で施工されたとのこと。

私はできません・・・。


テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:05  |  キットデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.11.10 (Thu)

思わぬ出会い

一般家庭のウッドデッキは、

現在ではほとんどが一般のお客様から直接ご注文を頂いております。


しかし、以前からのつながりで、

造園業者さまなど、業者さまからご注文を頂いて施工することがあります。



先日、知らないお客様からブログコメントを頂きました。

新築時に業者に施工してもらったウッドデッキにDIYで増築しようとネットでいろいろ調査していたら、

なんと自分ちの画像が突然現れ、それがウッドデッキ倶楽部だったとのこと。


そりゃあ、驚かれたことでしょう。

こちらでは、業者さまには契約時に施工例紹介の承諾は得ているのですが、

業者さまと施主さまの間ではなかなか施工業者についての詳しい情報は伝わらないでしょう。

こちらも、下請けという立場上、直接施主さまとの会話は必要以上はしませんし。



施主さまの悪口を書いていなくて良かった。

書いたことないですけど。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:29  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.11.09 (Wed)

歴史は繰り返される

いちごみるく(キャンディ)の安物を買ったら、

ほとんどミルクが入っていません。


おいしくない・・・。




って、ずいぶん前のブログでも書いていました。

同じこと繰り返しています。




先日、

すき屋で「炭火焼鳥丼」を頼んだら、

私の嫌いなねぎがてんこもりであ然としました。


これも2度目です。





今日の夕食で何を食べたかさえ覚えていません。

いや、食べたっけ?

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:30  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2011.11.07 (Mon)

ショールームパワーアップ

ショールームにカーポートデッキのパネルがあらたに展示されました。

SANY0208.jpg


画像ではわかりにくいですが、A1サイズの大きなパネルです。


SANY0209.jpg

既存資料のを編集して作った即席版ですが、

本物の迫力が伝わりうちわでは好評です。


明日、雑誌社ではなく、組合創設50周年記念の動画撮影があり、

ギリギリ間に合いました。


ぜひぜひ見にきてください。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:42  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

2011.11.04 (Fri)

ショールームのキットデッキが出揃いました

ショールームのキットデッキリニューアルが完了しました。


SANY0210_20111105170507.jpg

新作キットデッキ4台分と、以前からの引き続きとなる2台をあわせ、

計6台のウッドデッキを展示しております。


SANY0207.jpg

手前が新商品のひとつ、

仮称『キッデッキHARD・マニルカラ』です。

ウリンと同類のハードウッドで、

人工乾燥後に仕上げ加工をしており、とても美しい材です。


近々雑誌社によるショールームの取材があるため、

あわてて段取りしております。


ぜひお越し下さいませ。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:59  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.11.02 (Wed)

殿中デッキ

冬の現場は日の入りが早いので、

施工完了写真もこのようになります。


PICT0034.jpg

西脇市F邸レッドシダーデッキ、

造園業者さまの下請け工事です。


テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : レッドシダー兵庫県和風ウッドデッキオープンフェンス

23:28  |  レッドシダーデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.11.01 (Tue)

レッドシダーの無塗装

レッドシダーに塗装しなければこんな感じです。


20041210 004

『米杉』と呼ばれるように、木目や節の雰囲気は杉に似ていますが、

ヒノキ科なのです。


20041210 008

ちょっとわかりづらいかもしれませんが、

材によって色の差があり、

並べるとモザイク的な感じになっていい雰囲気になります。


20041210 005

造園業者さまの下請工事でしたので、どういういきさつかはわかのませんが、

着色不要とのことで、透明の塗料を塗りました。


もう7年前の冬のこと、

滋賀県出張で、3日で3現場を終えるという強行スケジュールの一発目、

段取り万全で、半日で施工完了しました。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 滋賀県ウッドデッキレッドシダー

23:11  |  レッドシダーデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)
 | HOME |