2012.03.29 (Thu)
神戸市垂水区O邸濡縁完成 Part2
2012.03.28 (Wed)
神戸市垂水区O邸濡縁完成
2012.03.27 (Tue)
トヨキチ vs M season2
朝はコンビ、夜はカフェラテをドライブスルーするのが日課となっております。
ということで朝のドライブスルーでは、
いつもカップホルダーに前夜のカップが収まっています。
先日、朝マックのコンビを受け取った時、
「そのカップ捨てておきます。」
と、やさしいお姉さんが引き取ってくれました。
それ以来、
「カップ捨てといてください。」
と、自分から言えるようになりました。
先手必勝!
しかし、やはりコーヒーの砂糖はほとんど混ざっていません。
ということで朝のドライブスルーでは、
いつもカップホルダーに前夜のカップが収まっています。
先日、朝マックのコンビを受け取った時、
「そのカップ捨てておきます。」
と、やさしいお姉さんが引き取ってくれました。
それ以来、
「カップ捨てといてください。」
と、自分から言えるようになりました。
先手必勝!
しかし、やはりコーヒーの砂糖はほとんど混ざっていません。
2012.03.26 (Mon)
別れの季節
このブログの準レギュラーであるジャグジーTさんから電話がありました。
会社を辞められるとのこと。
非常に残念です。
後輩から、
「トヨキチさんはなんでそんなにお客さまと仲良くなれるんですか?」
といわれたことがありましたが、
プライベートで釣りに行けるほど仲良くさせていただいた方はいませんでした。
一応お得意様なので遠慮して私のほうが釣果が少なくなるように加減してるのに、
結局ボウズで帰りに若干落ち込んでいるような方はいませんでした。
出張で有名人宅へ出張施工に行き、
私は作業服を持参して現地で着替えたにもかかわらず、
ピンクのシャツに白いパンツという、
「今日は仕事しません」的なイデタチで現れるような方はいませんでした。
いつもややこしい仕事を簡単に言われ、私が昼夜頭を悩ませていましたが、
それでも楽しくお仕事させていただいておりましたので、非常に寂しい限りです。
心からご冥福をお祈り申し上げます。
いやいや、
まっとうに余生をお過ごしください。
また、アオリイカ釣りに行きましょう。
「今度は」かな?
会社を辞められるとのこと。
非常に残念です。
後輩から、
「トヨキチさんはなんでそんなにお客さまと仲良くなれるんですか?」
といわれたことがありましたが、
プライベートで釣りに行けるほど仲良くさせていただいた方はいませんでした。
一応お得意様なので遠慮して私のほうが釣果が少なくなるように加減してるのに、
結局ボウズで帰りに若干落ち込んでいるような方はいませんでした。
出張で有名人宅へ出張施工に行き、
私は作業服を持参して現地で着替えたにもかかわらず、
ピンクのシャツに白いパンツという、
「今日は仕事しません」的なイデタチで現れるような方はいませんでした。
いつもややこしい仕事を簡単に言われ、私が昼夜頭を悩ませていましたが、
それでも楽しくお仕事させていただいておりましたので、非常に寂しい限りです。
心からご冥福をお祈り申し上げます。
いやいや、
まっとうに余生をお過ごしください。
また、アオリイカ釣りに行きましょう。
「今度は」かな?
2012.03.22 (Thu)
トヨキチ vs M
最近はドライブスルーでコーヒーを注文すると、
砂糖とミルクを入れるかどうか確認してくれるようになりました。
入れるのわかってるんだから、運転中やりにくいのにいれておいてくれたらいいのに・・・
と思いつつ、木の小さい私はそんなことは口に出せませんでした。
ところがこれ、
入れてくれるのはありがたいのですが、
70%ぐらいの確率できっちり混ざっていません。
まあ、「お入れしますか?」とは聞いてくれていますが、
「混ぜますか?」とは言っていないので、無効の間違いではありません。
今後は、
「砂糖とミルクを1つずつ入れて、よーくむ混ぜてください。」
と言えるようにならなければなりません。
それまでは、ブラックと加糖で、一杯で2度おいしいコーヒーを楽しみたいと思います。
砂糖とミルクを入れるかどうか確認してくれるようになりました。
入れるのわかってるんだから、運転中やりにくいのにいれておいてくれたらいいのに・・・
と思いつつ、木の小さい私はそんなことは口に出せませんでした。
ところがこれ、
入れてくれるのはありがたいのですが、
70%ぐらいの確率できっちり混ざっていません。
まあ、「お入れしますか?」とは聞いてくれていますが、
「混ぜますか?」とは言っていないので、無効の間違いではありません。
今後は、
「砂糖とミルクを1つずつ入れて、よーくむ混ぜてください。」
と言えるようにならなければなりません。
それまでは、ブラックと加糖で、一杯で2度おいしいコーヒーを楽しみたいと思います。
2012.03.21 (Wed)
ウッドデッキ発信基地発進!
数ある中川木材産業のホームページの中でも、
ウッドデッキの総合サイト、『ウッドデッキ発信基地』がリニューアルオホプン致しました。
清潔感のあるホワイトと木をイメージしたグリーンが基調となった、
さわやかなページに仕上がっていると思います。
この2色の組み合わせがすごく感じいいなあと思ったら、
それもそのはず、ウッドデッキ倶楽部もそうではありませんか!
まあ、それはそれとして、
内容の方もかなり充実して・・・・と言いたいところですが、
リニューアルオープンのスピードを最優先させているため、
いろいろおかしなところが多く、
社員総出でまちがい探しの命を受けています。
みなさまもぜひご参加ください!
いやいや・・・。
ウッドデッキの総合サイト、『ウッドデッキ発信基地』がリニューアルオホプン致しました。
清潔感のあるホワイトと木をイメージしたグリーンが基調となった、
さわやかなページに仕上がっていると思います。
この2色の組み合わせがすごく感じいいなあと思ったら、
それもそのはず、ウッドデッキ倶楽部もそうではありませんか!
まあ、それはそれとして、
内容の方もかなり充実して・・・・と言いたいところですが、
リニューアルオープンのスピードを最優先させているため、
いろいろおかしなところが多く、
社員総出でまちがい探しの命を受けています。
みなさまもぜひご参加ください!
いやいや・・・。
2012.03.13 (Tue)
やる気にさせられた
久々に内勤でした。
現場は好きなのですが、お客様へのご提案が遅れている状態では、
気が気ではありません。
今日ご来社いただいたお客様は、
現場確認が終わってから助っ人現場が続いてしまったため、
かなりおまたせして先週末にやっとたたき台のプランをご提案できた方でした。
それをもとに打ち合わせをさせていただきましたが、
そのうち話が盛り上がり、
良いものができるのであれば予算は二の次だとか、
現場が遠いので施工中は泊まってくれて良いだとか、
提案意欲をかきたてていただけるお客様でした。
現場は京都の郊外で、
ホタルが飛ぶという清流際のセカンドハウス。
プランを考えるのが楽しみです。
現場は好きなのですが、お客様へのご提案が遅れている状態では、
気が気ではありません。
今日ご来社いただいたお客様は、
現場確認が終わってから助っ人現場が続いてしまったため、
かなりおまたせして先週末にやっとたたき台のプランをご提案できた方でした。
それをもとに打ち合わせをさせていただきましたが、
そのうち話が盛り上がり、
良いものができるのであれば予算は二の次だとか、
現場が遠いので施工中は泊まってくれて良いだとか、
提案意欲をかきたてていただけるお客様でした。
現場は京都の郊外で、
ホタルが飛ぶという清流際のセカンドハウス。
プランを考えるのが楽しみです。
2012.03.08 (Thu)
カフェオレとはなんぞや?
転居し会社まで1時間ちょいかかるようになり、
朝マックドライブスルーが日課となりました。
いつもはコーヒーとマフィンなりグリドルなりのセコンビを注文しますが、
先日、はじめてカフェオレを頼んでみました。
朝マックドライブスルーが日課となりました。
いつもはコーヒーとマフィンなりグリドルなりのセコンビを注文しますが、
先日、はじめてカフェオレを頼んでみました。
2012.03.07 (Wed)
ひのきっと
宣伝でーす。
国産ひのきを贅沢に使用した濡れ縁キットを限定発売します。
その名も、
『ひのきっと』

「ダジャレかよ!」というツッコミがたらふく入りそうですが、
商品名なんてそんなものです。
なにせ、名付け親は私ですから。
濡れ縁といっとても床板を木端立てしていないので、
和風デッキのようなものですね。
このブログの検索キーワードで「和風ウッドデッキ」という類のものがよくあった時期があったので、
会議の時につぶやいてみたら、商品化となりました。
私は言い放っただけの無責任者です・・・。

非常にきれいなひのきです。
一概に「ひのき」と言っても、産地や伐採の季節、加工によって、
同じ等級のものでもピンからキリまでありますが、
良い材が安価で手に入ったため、数量限定の格安縁台として発売するはこびとなりました。
根太だけは杉を使用しています。
サイズ:間口1652mm×奥行き900mm×高さ420mm
販売価格:12,600円/セット(送料別)
詳しくは『ひのきっと』をご覧下さい。
いや、この記事の方が詳しいかも。
国産ひのきを贅沢に使用した濡れ縁キットを限定発売します。
その名も、
『ひのきっと』

「ダジャレかよ!」というツッコミがたらふく入りそうですが、
商品名なんてそんなものです。
なにせ、名付け親は私ですから。
濡れ縁といっとても床板を木端立てしていないので、
和風デッキのようなものですね。
このブログの検索キーワードで「和風ウッドデッキ」という類のものがよくあった時期があったので、
会議の時につぶやいてみたら、商品化となりました。
私は言い放っただけの無責任者です・・・。

非常にきれいなひのきです。
一概に「ひのき」と言っても、産地や伐採の季節、加工によって、
同じ等級のものでもピンからキリまでありますが、
良い材が安価で手に入ったため、数量限定の格安縁台として発売するはこびとなりました。
根太だけは杉を使用しています。
サイズ:間口1652mm×奥行き900mm×高さ420mm
販売価格:12,600円/セット(送料別)
詳しくは『ひのきっと』をご覧下さい。
いや、この記事の方が詳しいかも。
| HOME |