2012.05.31 (Thu)
黄→青
通勤のロングドライブでねむくならないように、
何かを飲みながら帰るようにしています。
この間まではドライブスルーでホットコーヒーが定番でしたが、
熱くなってきた最近は、自販機でジュースを買うこともしばしば。
何を買って帰るか考えることが毎日のささやかな楽しみでもあります。
今日は会社近くの90円自販機でmellowyellowな気分でした。
100円玉を入れてボタンを押すと、
ん?
出てきたのは水のペットボトル・・・。
貧乏性の私はお金を出して水を買うことにいまだに抵抗があり、
もっとも欲しくない飲み物でした。
チッ、押し間違えた・・・。
もう100円入れて確実にmellowyellowのボタンを押しました。
えーーーーーっ!
取り出し口には自販機の照明に照らされてキラキラ光る透明のペットボトルが!!
チクショー、入れ間違えやがった!!
BLUEな気分でもう1枚100円玉を投入し、
WHITE SODAを買って帰りましした。
何かを飲みながら帰るようにしています。
この間まではドライブスルーでホットコーヒーが定番でしたが、
熱くなってきた最近は、自販機でジュースを買うこともしばしば。
何を買って帰るか考えることが毎日のささやかな楽しみでもあります。
今日は会社近くの90円自販機でmellowyellowな気分でした。
100円玉を入れてボタンを押すと、
ん?
出てきたのは水のペットボトル・・・。
貧乏性の私はお金を出して水を買うことにいまだに抵抗があり、
もっとも欲しくない飲み物でした。
チッ、押し間違えた・・・。
もう100円入れて確実にmellowyellowのボタンを押しました。
えーーーーーっ!
取り出し口には自販機の照明に照らされてキラキラ光る透明のペットボトルが!!
チクショー、入れ間違えやがった!!
BLUEな気分でもう1枚100円玉を投入し、
WHITE SODAを買って帰りましした。
2012.05.30 (Wed)
心も治す名歯医者
親知らずを抜いたという記事を先日書きましたが、
転居に伴い歯医者さんも変わりました。
とにかく通勤時間がかかり平日にはとても行けそうにないので、
土曜日、夜まで開いているところを探すと、選択肢はほとんどありません。
これは前後の会話や話し方、態度によって、
どちらに転ぶかわかれるところだと思います。
残念ながら私には責任逃れ的に聞こえました。
ウッドデッキの打ち合わせでも、
予算、耐朽性、デザイン、使いやすさ等、多くの要素のバランスをとりつつ、
お客様にあった最適なプランをご提案しますが、
どの要素に重点を置くか、お客様の判断を仰ぐことが多々あります。
ともすれば、私が感じたような思いをお客様に与えていたかもしれません。
今回はなかなか良い治療をして頂きました。
今、治療途中の歯が終われば、すぐにほかの歯医者さんに変わるつもりです。
転居に伴い歯医者さんも変わりました。
とにかく通勤時間がかかり平日にはとても行けそうにないので、
土曜日、夜まで開いているところを探すと、選択肢はほとんどありません。
これは前後の会話や話し方、態度によって、
どちらに転ぶかわかれるところだと思います。
残念ながら私には責任逃れ的に聞こえました。
ウッドデッキの打ち合わせでも、
予算、耐朽性、デザイン、使いやすさ等、多くの要素のバランスをとりつつ、
お客様にあった最適なプランをご提案しますが、
どの要素に重点を置くか、お客様の判断を仰ぐことが多々あります。
ともすれば、私が感じたような思いをお客様に与えていたかもしれません。
今回はなかなか良い治療をして頂きました。
今、治療途中の歯が終われば、すぐにほかの歯医者さんに変わるつもりです。
2012.05.29 (Tue)
富田林市O邸ウリンデッキ完成
2012.05.28 (Mon)
究極の選択
土曜日、親知らずを抜きました。
前回他の親知らずは別の歯医者さんで抜きました。
その歯医者さんはできるだけ麻酔を使わない安全第一主義だったのですが、
そのせいもあって、抜くときは頭蓋骨がはずれてしまうのではないかというぐらいの激痛でした。
今回は無痛治療主義の歯医者さんで、
手こずってはいましたが、痛みは全く感じないまま、気がつけば抜けていました。
そのかわり、麻酔が切れてからが痛い、痛い・・・。
歯茎を切って抜き、あとで縫い合わせているので、
その部分の違和感や、モノを飲み込むときにも痛みが走り、
鎮痛剤が手放せない状況です。
そういえば、前回は後の痛みはそれほどなかったような・・・。
どちらがいいんでしょうね。
前回他の親知らずは別の歯医者さんで抜きました。
その歯医者さんはできるだけ麻酔を使わない安全第一主義だったのですが、
そのせいもあって、抜くときは頭蓋骨がはずれてしまうのではないかというぐらいの激痛でした。
今回は無痛治療主義の歯医者さんで、
手こずってはいましたが、痛みは全く感じないまま、気がつけば抜けていました。
そのかわり、麻酔が切れてからが痛い、痛い・・・。
歯茎を切って抜き、あとで縫い合わせているので、
その部分の違和感や、モノを飲み込むときにも痛みが走り、
鎮痛剤が手放せない状況です。
そういえば、前回は後の痛みはそれほどなかったような・・・。
どちらがいいんでしょうね。
2012.05.23 (Wed)
時間差ムーンアタック
2012.05.18 (Fri)
6歳児のウリンデッキ
ウッドデッキ倶楽部を始めて間もない頃にご紹介致しました、
豪農デッキの現場に行って来ました。
今回は別の場所にキットデッキをご検討いただけるとのこと。
それだけならお伺いすることはないのですが、
ウリンデッキの床板が反ってビスが浮いているとのことで、
クレームとしておっしゃられたわけではありませんが、
6歳になろうとするわが子に再会すべく行ってまいりました。

和風庭園に生まれたウリンデッキが6歳になると、
豪農デッキの現場に行って来ました。
今回は別の場所にキットデッキをご検討いただけるとのこと。
それだけならお伺いすることはないのですが、
ウリンデッキの床板が反ってビスが浮いているとのことで、
クレームとしておっしゃられたわけではありませんが、
6歳になろうとするわが子に再会すべく行ってまいりました。

和風庭園に生まれたウリンデッキが6歳になると、
2012.05.17 (Thu)
パパパノラママ
2012.05.16 (Wed)
大阪市阿倍野区K邸ウリンデッキ完成
2012.05.15 (Tue)
堺市南区S邸ウリンデッキ完成
2012.05.14 (Mon)
苦い経験
いつものように帰宅途中でドライブスルーへ。
コーヒーが¥100になったのでありがたいです。
缶コーヒーやインスタントはお腹が痛くなるのです。
「ホットコーヒーください。1つずつ入れておいてください。」
機械の向こうの店員は、笑いながらしゃべっています。
感じ悪いなあ。
レジの窓口に車を進めると、バイトらしい若い女性が、
「お砂糖とミルク、お2つずつでよろしかったでしょうか?」
なんでやねん!
「ひとつずつです。」
と答えると、カップに砂糖とミルクを1つずつ入れ、
蓋をし、
「おまたせしました。」
一瞬、目を疑いましたが、
気のせいかと思い、そのまま立ち去ったのですが、
しばらくして口にしてみると、
にがっ!
先日の記事ではネタのつもりだったのですが、
やっぱり、
「砂糖とミルクをひとつずつ入れてかき混ぜてふたをしてください。」
と、正しい日本語で伝えないといけませんでした。
コーヒーが¥100になったのでありがたいです。
缶コーヒーやインスタントはお腹が痛くなるのです。
「ホットコーヒーください。1つずつ入れておいてください。」
機械の向こうの店員は、笑いながらしゃべっています。
感じ悪いなあ。
レジの窓口に車を進めると、バイトらしい若い女性が、
「お砂糖とミルク、お2つずつでよろしかったでしょうか?」
なんでやねん!
「ひとつずつです。」
と答えると、カップに砂糖とミルクを1つずつ入れ、
蓋をし、
「おまたせしました。」
一瞬、目を疑いましたが、
気のせいかと思い、そのまま立ち去ったのですが、
しばらくして口にしてみると、
にがっ!
先日の記事ではネタのつもりだったのですが、
やっぱり、
「砂糖とミルクをひとつずつ入れてかき混ぜてふたをしてください。」
と、正しい日本語で伝えないといけませんでした。
2012.05.07 (Mon)
ゴールデンウィークあけましておめでとうございます
お久しぶりでございます。
ネタは豊富にあるのですが、
連休前はキットデッキの出荷ラッシュで余裕がありませんでした。
毎年、ゴールデンウィーク前と夏休み前はキットデッキの繁忙期であり、
この時期になると製造や出荷の手伝いに回っていましたが、
今年は手伝いどころか製造の主担当となったため、
一日15時間工場で作業している日もちょこちょこ。
現場施工したウッドデッキもあったのですが、
施工完了報告をする気力もありませんでした。
その中には休日にソロ活動で施工した自宅のウリンデッキもあります。

自宅1階が店舗となっており、そのエントランスデッキです。
極小デッキですが、それなりのこだわりがありますので、
また詳しく施工例紹介をさせていただきます。
ネタは豊富にあるのですが、
連休前はキットデッキの出荷ラッシュで余裕がありませんでした。
毎年、ゴールデンウィーク前と夏休み前はキットデッキの繁忙期であり、
この時期になると製造や出荷の手伝いに回っていましたが、
今年は手伝いどころか製造の主担当となったため、
一日15時間工場で作業している日もちょこちょこ。
現場施工したウッドデッキもあったのですが、
施工完了報告をする気力もありませんでした。
その中には休日にソロ活動で施工した自宅のウリンデッキもあります。

自宅1階が店舗となっており、そのエントランスデッキです。
極小デッキですが、それなりのこだわりがありますので、
また詳しく施工例紹介をさせていただきます。
| HOME |