fc2ブログ
2013年02月 / 01月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728≫03月

2013.02.28 (Thu)

当ブログは崇高な目標をもって運営致しております。

今日ショールームへご来場頂いたお客様、

数日前に来場予約のお電話を頂き、

今日が初対面&初会話です。



打ち合わせも終盤にかかったところで、


「トヨキチさんですか?」


最近このパターンがよくあります。

事前にブログをご覧いただき、予習してくださっていました。

ありがたいことです。


コメントが少ないブログなのであまり実感がないのですが、

アクセス解析やGOOGLEランクからすると、

ご覧頂いている方は結構いらっしゃるようです。



そしてそのお客様は続けられました。


あのセミの幼虫が大量発生する木って、入口のところのものですか


えらい記事を予習していただいています。


先日の記事のとおり、存続の危機を迎えていることを訴えました。



帰りの車中でご夫婦は会話されたことでしょう。


「どこで熱くなっとるねん!」




一応このブログは、

施工例紹介やウッドエクステリアの情報発信により、

新たな生活空間に思いを馳せていただき、

間違いのない判断をしていただくことにより、

中川木材産業ががっぽり儲かり、

私の収入が増え、

小遣いが増え、

クーポンに頼らない豊かなドライブスルー生活が送れるようになること

を目的としております。



つなぎの記事が足を引っ張っていないことを願います。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:51  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.02.28 (Thu)

輸入木材の価格↑

輸入木材値上がり情報が突然溢れだしました。

円安対応の先取り感が強いように思いますが、

実際にウリン、アマゾンジャラは3月から4月にかけて値上がりしてしまいます。



需要増による物価上昇ではないのが厳しいですね。

しかも上昇率は2%どころではありません。



最近、消費税増税前にということで、

高額になるカーポートデッキを考えられている方のお話を聞きますが、

近々ウッドデッキをお考えの方は、

早めにご検討頂いた方が良さそうです。



テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:45  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.02.26 (Tue)

束石設置

今日は箕面市でウッドデッキの束石設置に行って来ました。

KIMG0417_20130227073322.jpg

ソロ活動ですが、先日導入したレーザー墨出し器のおかげで、

位置出しからレベル計測まで正確かつ手際よく進みました。

ただ、あまりにみシビアに位置が出るので、

本来そこまでしなくてもいいのに1ミリ単位で位置を合わせることになり、

予定以上に時間がかかりました。


KIMG0415_20130227073321.jpg

新築で、

道路境界側にブロックを積んで土を入れているため、

施工までなるべく日にちをおくようにしましたが、

やはり土の入れ方が多い道路側は地盤がゆるく、

石を入れたり突固めを念入りにしたり、

今までで最も時間をかけた束石設置となりました。


それでもこちらでできることは表面上のことなので、

月日をかけて雨水で土が締まっていき、

地盤が下がる可能性はあります。

これは土地全体のことであり、

束石の下にバラスを入れモルタルで固める程度のことでは対処できません。

逆に、基礎が沈んだ時にはどうしようもなくなります。

束石の設置だけなら、地盤が沈んで束石と束の間に隙間ができれば、

束石の下に土を入れて持ちあげるという対処ができるんです。



決して手抜きではありませんよ。

理論と経験の裏付けがあっての施工方法です。

DIYでされる方も、余計な手間はかけなくていいですよ。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:26  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.02.25 (Mon)

VS暴走マン

通勤途中のこと。

追い越し車線を走行中、

右折車で前が詰まっていたので車線変更すると、

ちょい後ろにソロ活動中の暴走にいちゃんが・・・。



赤信号で停車すると、

右側からすり抜けてきて私の斜め前で止まり、

私の方を覗きこんで叫んでいます。



FMを聴いていたので何を言っているかわからず、

低い朝日のため目を細めながらも無表情でにいちゃんを見ていると、

急いでいるのか、すぐに前へ走り去って行きました。



そんなに急な車線変更ではなかったと思うのですが、

バイクは車と距離感が違うので、

気をつけなければなりません。

私もバイク乗りなので、

車に軽視されて怖い思いをしたことが何度もあります。


長距離通勤もちょうど一年が経ち、

ちょっと運転が荒くなってきたので、

自嘲しなければ。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:07  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.02.23 (Sat)

夏の風物詩の危機

KIMG0415_20130225122927.jpg

当社の斜向かいの土地で昨年から建築工事が進んでいます。

何ができるのかな?まあ、会社でしょ?

と、あまり深く考えていませんでしたが、

何ができるかなんてどうでもいい、深刻な問題に直面していることに、

後輩に言われて初めて気づきました。

南大阪地域で毎年8月1日恒例の、アレが見れなくなるかも知れません!

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:28  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.02.21 (Thu)

セランガンバツのベンチ

2006028 004

7年前に、大阪のとある大学のキャンパスに設置されたベンチ。

木材はセランガンバツです。

工期目前でゼネコンさまより依頼をうけ、

仕様に基づき木部を加工、納品致しました。


テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 大阪府ベンチセランガンバツ

23:43  |  施工例  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.02.20 (Wed)

謎の物体判明

「謎の物体大量発生」問題が解決しました。

ブログにコメントを頂きました。


街路樹や校庭によく植えられているナンキンハゼの実に似ているように見えますが、違うかしら…・ナンキンハゼの実はハトがよく食べに来ます。紅葉のきれいなスペードのような葉の木です。


早速画像検索してみると、


nankinhaze-tochu20081122p1000557.jpg

まさにコレ!

そういえば秋のころ道路をそうじしていると、

こんなかたまりがいっぱい落ちていました。

季節はずれなのと、バラバラになった状態を想像できずに気づきませんでした。

今日も新たな場所で発見し、

もうないとスクープにらいするしかないかなと思っていました。



nankinhaze-tochu20081122p1000567.jpg

会社の前にこれだけ並んでいます。

これだけあれば、まず疑ってみなければなりませんね・・・。


しかし、

道路から離れた倉庫の中の、

棚の上のバケツの中からなぜ出てくるのか、

まだ謎は残ります。


以前捕獲したカラスの子供の嫌がらせかな?




テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:32  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.02.19 (Tue)

ウリン溝蓋

DSC012320.jpg

これは木製溝蓋です。

ウリンで作りました。


テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : ウリン別注商品

23:07  |  施工例  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.02.18 (Mon)

pm2.5

14:30

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:27  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.02.15 (Fri)

R2D2

KIMG0413_20130216170012.jpg

もう何年も何年も懇願していたレーザー墨出し器を入手しました。

今まではひとりで実測するのにレベルと実測ポイントをアリのように行き来し、

特にカーポートデッキの現場などは階段や脚立のむ昇り降りで筋肉痛になるぐらいでした。

また、図面が成り立たないような誤差で、また実測し直しに行くことも多々ありました。


これで効率が格段に上がり、現場の進め方の幅も広がります。

さっそくカーポートデッキの現場実測に活用し、薄暗くなっても働いてくれました。


部下がいなくなって久しくなりますが、

実直な相棒としてこれから現場を共にします。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:59  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.02.13 (Wed)

謎の物体大量発生

KIMG0415.jpg

これが何かわかる方、教えてください。


何年も前から、現場から持ち帰ったとおもわれるダンボール箱にいっぱい入っていました。

何かの木の実で、現場の休み時間にでも拾って持ち帰ったまま忘れていたのかと思っていました。


が、先日、

その置き場所から離れた塗装コーナーにいっぱい落ちているのを発見!


またまたま別の日、

今度は普段使わないものを収納してある、脚立を登ってフタを開けるラックの中で発見!

これもまったく別の場所です。


そして昨日、

また別の場所で、雑巾を入れて現場へ持っていくバケツの中から大量に出て来ました。



KIMG0413.jpg

当社の重鎮で田舎出身のEさんに聞いてもわからず、

他の誰も知らず、

名前も書いていないので検索のしようもありません。


また探偵ナイトスクープに依頼かな?

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:58  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2013.02.08 (Fri)

富田林市O邸ウリンデッキ

00-DSC09847.jpg

富田林市O邸ウリンデッキです。


テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 大阪府ウリンステップテーブル施主さまのコメントウッドデッキ

12:00  |  ウリンデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2013.02.07 (Thu)

5回目

毎朝晩ドライブスルーでコーヒーを買って通勤するのが日課となっていますが、

昨日の朝は家のそばの自販機でミルクティーを買っていくことにしました。

雨が降っていたので買ってすぐ足早に車へ向かおうとすると、


ピー


聞きなれない音。


「まさか!」と思い戻ってみると、

当たっていました。

人生で5回目!

当たりのブログ記事は2回目です。



こういう時はいつも慌ててしまい、

冷静な選択ができません。



ということで、ミルクティー2本持って車に乗り込みました。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:00  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.02.06 (Wed)

きょうのきんぎょ 7

しばらく金魚は6匹でいこうと思っていたのですが、

訪れたホームセンターで出会ってしまいました。

一目惚れしたのですが、

うちの金魚たちが治療中だったため見送り。


それから3週間、まだいたので連れて帰りました。


DSC00975.jpg

キャリコ琉金のアゲハちゃんです。

なかなかうまく写真が撮れないのですが、

パーティードレスをまとったような優雅なヒレが本当に美しい子です。




ホームセンターの水槽では優雅に泳いでいましたが、

うちでは元気すぎるぐらい泳ぎまくり、

手をつついてくるほど人懐っこいんです。



大型新人です。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:56  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.02.01 (Fri)

京都市左京区G邸ウリンデッキ完成

KIMG0417.jpg

カーポートデッキスタイル、鉄骨構造のウリンデッキの施工がほぼ完了。

既存の人工木材デッキの構造を一部使用し、拡張しました。




KIMG0420.jpg

なんといっても見どころはこのてすり。

そう、サンタフェフエンスです。

「曲線のイメージで」という施主さまのご要望があり、

アソビゴコロでデザインしました。



KIMG0424.jpg

フェンスの向こうに宮沢りえが見えて来ませんか?




実は手すり笠木の段取りミスで材料が足らなくなり、

後日の施工で完成です。

そのときにちゃんと撮影しますね。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:55  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |