fc2ブログ
2013年07月 / 06月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫08月

2013.07.30 (Tue)

束石


土の地面にウッドデッキを施工する場合、

束石を基礎として使用します。



KIMG2589_20130730075316.jpg




テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 品質うんちく

09:09  |  中川木材の品質  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.07.26 (Fri)

藤井寺市N邸カーポートデッキ

00-DSC02465.jpg

藤井寺市N邸カーポートデッキをご紹介致します。


テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 大阪府ウリンカーポートデッキステップ藤井寺市N邸カーポートデッキ

19:38  |  カーポートデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2013.07.23 (Tue)

藤井寺市K邸ウリンデッキ

00-00DSC02847.jpg

藤井寺市K邸ウリンデッキをご紹介致します。


テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : ウリンウッドデッキ大阪府ステップ外溝施主さまのコメント

18:45  |  ウリンデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2013.07.18 (Thu)

神戸市垂水区O邸濡縁

00-00DSC09522.jpg

神戸市垂水区O邸濡縁をご紹介致します。


テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : レッドシダー兵庫県濡縁

23:18  |  施工例  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.07.17 (Wed)

枚方市T邸アマゾンジャラデッキ

00-00DSC02582.jpg

枚方市T邸アマゾンジャラデッキの施工例紹介です。


テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 大阪府アマゾンジャラステップ腐朽改修SPF施主さまのコメント

12:21  |  アマゾンジャラデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2013.07.12 (Fri)

枚方市K邸ウリンデッキ

02-00DSC02270.jpg

枚方市K邸ウリンデッキの施工例紹介です。




テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 大阪府ウリンウッドデッキステップ改修防草対策腐朽経年変化外構

16:04  |  ウリンデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.07.10 (Wed)

三郷町K邸アマゾンジャラデッキ・フェンス完成

DSC02597.jpg

絶景デッキです。

東向きの夕方写真を撮ると、

何の工夫もしなければこんなものです。

しかし、景色の良さは際立っています。



DSC02627.jpg

そして、いろんな事情で突然計画が降って湧き、

エイ、ヤー!で設計施工したフェンスが結構良い出来なのです。

アマゾンジャラとステンカラーの相性が非常に良く、

パイプの固定方法を施工間際で変更して採用したステンレスのブラケットが、

船舶関係の様式美を思わせるデザインに仕上げてくれました。


また後日日当たりを計算して撮影にお伺いします。


テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

20:28  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.07.09 (Tue)

ジョニーのつぶやき

KIMG2592.jpg

騒がしいなあ。

何をやってまんねん?



KIMG2593.jpg

おおっ!

これはボッシュのドリルやないの!

ドイツ製やがな!



KIMG2594.jpg

げげっ!

こっちは世界に誇る日本の電動工具メーカー、

マキタ製の18Vインパクトドライバーやがな!

マキタと言えばMR.BIGがギターとベースのツインソロで使ってから、

電動工具に全く興味のないハードロックファンの間でも一躍有名になり、

その社歌をMR.BIGが作るまでになったっちゅーんやから大したもんや。






テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:54  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.07.05 (Fri)

またまた絶景をバックに

KIMG2572.jpg

絶景をバックに親方ががんばることで有名な三郷町K邸デッキの現場で、

急遽デッキの横にコンクリート土間を施工することになりました。

雑草の手入れを少しでも楽にするためと、

法面際のフェンス基礎を兼ねることが目的です。



ただ、土工職人が来週以降は月末まで手が空かないとのことで、

速攻でプラン提案し、施工となりました。



KIMG2576.jpg

法面際にフェンス基礎用のボイドを設置しています。

土間と一体となることで強度は十分ですが、

念には念を入れ、規定より深めの基礎にしています。



本当は基礎の数はこの半分でできる仕様で設計したのですが、

後々メンテナンスが出来る仕様に微調整したため、

2mピッチの柱が1mピッチとなりました。



慌てて考えると修正するハメになります。



KIMG2589.jpg

絶景をバックに、

打ったばかりのコンクリートの上で、

ガタスキーに乗ってムツゴロウを仕留めようとしている職人Sさん。



KIMG2597.jpg

ムツゴロウも無事仕留め、

絶景をバックに左官仕上げ完了。


さすが、餅は餅屋、いい仕上がりです。



ここのフェンスもなかなか面白いものができますので、

来週まで乞うご期待!

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:23  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.07.04 (Thu)

誰が興味あるねん!

少し前に足つぼ中敷きのことを書きました。

最近ようやく慣れて、

リバースなしで過ごしていたのですが、

ふと気づくと、

足の裏が女性のように(この例えでいいのか?)カチカチになっていました。



ということで、

ここに足つぼ中敷きからの卒業を宣言致します!

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:19  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.07.03 (Wed)

がんばる昭和デッキ

KIMG2564_20130705071316.jpg
造園業者さまの下請け工事の現場です。

新たにアマゾンジャラでデッキを施工するのですが、

これはその現場にある既存デッキ、

なんと25年モノ!

使用に耐えないという箇所は見当たりません。



木材は針葉樹で、

年代からするとおそらく米栂のCCA注入材ぐらいではないかと思います。



CCAは防腐薬剤で、

20年前頃までは頻繁に使用されていましたが、

焼却などにより木材から離れると猛毒となるため、

現在日本では使用されていません。



ハードウッドでも5年程度で腐朽するものもあるなか、

ソフトウッドの化学処理による高耐久化もまだ可能性は残されているのでしょう。

杉や桧がもっと有効活用できる技術が開発されればいいんですけどね。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:10  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.07.02 (Tue)

施主さまのブログで紹介していただきました

先日施工完了しました枚方市T邸アマゾンジャラデッキの

写真撮影に伺いました。



実は一週間前にお伺いする約束をしていたのですが、

あろうことか、すっかり忘れておりました。

Tさまには、電話で、メールで平謝り・・・。



いろんな種類の忘れ物や失敗がありますが、

この種の不手際は、お客様に、

「自分が軽く見られた」

と思われても当然のことですので、

本当に後味が悪く、情けないことです。



Tさま、本当に申し訳ありませんでした。




施工完了時に、


「写真撮影までは綺麗に保ってくださいね。」


とお願いしていたのを守って頂き、

施工後20日程度経過していましたが、

いい写真が撮れました。



DSC02562.jpg

キャシャーンのフレンダーを思わせるドーベルマンくんです。

精悍ですが、非常に人懐っこいです。

どうもアマゾンジャラは美味らしく、

施工前にお届けしたサンプルも舐めまくっていたそうで、

撮影時も、デッキに上がるやいなやペロペロしていました。



詳しい施工例紹介はいつものとおり後日になりますが、

それまで施主さまのブログでお楽しみ下さい。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 施主さまのコメント

23:39  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2013.07.01 (Mon)

これもチームトヨキチ

DSC02592.jpg

トリプルナビで走っています。



一番上は純正。

もう10年移譲前のもので、

データが古い上、

目的地セットするとフリーズしてしまいます。



真ん中は私の私用車についていたイクリプス製。

当時はグレードが高いものでしたが、

やはりデータが古く、

第二京阪など新しい道が表示されません。

だいたいは行けますけど。



一番下はスマホでグーグルナビ。

データは完璧ですね。

恥ずかしがり屋で声が小さいのと、

案内が遅いのが難点です。



すべて北を上向き表示させています。

常に地図上での位置関係を把握しておかないと、

ナビなしでは動けなくなったり、

人に説明したりできなくなってしまいますので。



すべて起動させると、

ハーレム気分でドライブできます。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:06  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |