2013.07.26 (Fri)
藤井寺市N邸カーポートデッキ
2013.07.10 (Wed)
三郷町K邸アマゾンジャラデッキ・フェンス完成
2013.07.05 (Fri)
またまた絶景をバックに

絶景をバックに親方ががんばることで有名な三郷町K邸デッキの現場で、
急遽デッキの横にコンクリート土間を施工することになりました。
雑草の手入れを少しでも楽にするためと、
法面際のフェンス基礎を兼ねることが目的です。
ただ、土工職人が来週以降は月末まで手が空かないとのことで、
速攻でプラン提案し、施工となりました。

法面際にフェンス基礎用のボイドを設置しています。
土間と一体となることで強度は十分ですが、
念には念を入れ、規定より深めの基礎にしています。
本当は基礎の数はこの半分でできる仕様で設計したのですが、
後々メンテナンスが出来る仕様に微調整したため、
2mピッチの柱が1mピッチとなりました。
慌てて考えると修正するハメになります。

絶景をバックに、
打ったばかりのコンクリートの上で、
ガタスキーに乗ってムツゴロウを仕留めようとしている職人Sさん。

ムツゴロウも無事仕留め、
絶景をバックに左官仕上げ完了。
さすが、餅は餅屋、いい仕上がりです。
ここのフェンスもなかなか面白いものができますので、
来週まで乞うご期待!
2013.07.03 (Wed)
がんばる昭和デッキ
2013.07.02 (Tue)
施主さまのブログで紹介していただきました
先日施工完了しました枚方市T邸アマゾンジャラデッキの
写真撮影に伺いました。
実は一週間前にお伺いする約束をしていたのですが、
あろうことか、すっかり忘れておりました。
Tさまには、電話で、メールで平謝り・・・。
いろんな種類の忘れ物や失敗がありますが、
この種の不手際は、お客様に、
「自分が軽く見られた」
と思われても当然のことですので、
本当に後味が悪く、情けないことです。
Tさま、本当に申し訳ありませんでした。
施工完了時に、
「写真撮影までは綺麗に保ってくださいね。」
とお願いしていたのを守って頂き、
施工後20日程度経過していましたが、
いい写真が撮れました。

キャシャーンのフレンダーを思わせるドーベルマンくんです。
精悍ですが、非常に人懐っこいです。
どうもアマゾンジャラは美味らしく、
施工前にお届けしたサンプルも舐めまくっていたそうで、
撮影時も、デッキに上がるやいなやペロペロしていました。
詳しい施工例紹介はいつものとおり後日になりますが、
それまで施主さまのブログでお楽しみ下さい。
写真撮影に伺いました。
実は一週間前にお伺いする約束をしていたのですが、
あろうことか、すっかり忘れておりました。
Tさまには、電話で、メールで平謝り・・・。
いろんな種類の忘れ物や失敗がありますが、
この種の不手際は、お客様に、
「自分が軽く見られた」
と思われても当然のことですので、
本当に後味が悪く、情けないことです。
Tさま、本当に申し訳ありませんでした。
施工完了時に、
「写真撮影までは綺麗に保ってくださいね。」
とお願いしていたのを守って頂き、
施工後20日程度経過していましたが、
いい写真が撮れました。

キャシャーンのフレンダーを思わせるドーベルマンくんです。
精悍ですが、非常に人懐っこいです。
どうもアマゾンジャラは美味らしく、
施工前にお届けしたサンプルも舐めまくっていたそうで、
撮影時も、デッキに上がるやいなやペロペロしていました。
詳しい施工例紹介はいつものとおり後日になりますが、
それまで施主さまのブログでお楽しみ下さい。
タグ : 施主さまのコメント
2013.07.01 (Mon)
これもチームトヨキチ
| HOME |