fc2ブログ
2013年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2013.09.30 (Mon)

大工用語

大工さんと仕事をしていると、

専門用語というか、仕事言葉でふと考えさせられることがときどきあります。


木材にカット位置の線やビスどめの印をつけたりすることを、

「墨をつける」と言います。



KIMG2759.jpg

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:31  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.09.27 (Fri)

琵琶湖別荘ウッドデッキ

02DSC01989.jpg

琵琶湖別荘ウッドデッキをご紹介致します。

リフォーム業者さまの下請け工事です。

今年の4月完成です。





テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 滋賀県レッドシダー傾斜地ウッドデッキオープンフェンス筋交い・根がらみ

23:59  |  レッドシダーデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.09.27 (Fri)

研修成果

昨日まで研修旅行に行ってまいりました。

仕事上のいろいろな課題を抱えての渡航でしたので、

その分、街中のさまざまなところに目が行きました。



IMG_0141.jpg



テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

10:52  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.09.26 (Thu)

室内でも変色します

KIMG2659_201309191754234b4.jpg

マウスパッドです。

ただのウリンの端材です。

前に使用していた白のマウスパッドは反応が悪いので、

とりあえずウリンの端材を代わりに使ったまま、

そのままです。



これも裏返すと、


KIMG2660.jpg

焼けていません。

濡れないので色褪せはないですが、

光が当たるだけで室内でもこれだけ変色します。



それだけです。





明日から25にまで社員研修のため、中川木材産業はお休みいたします。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

12:47  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.09.18 (Wed)

豊中市M幼稚園ウリンデッキ

DSC05375.jpg

豊中市M幼稚園ウリンデッキをご紹介致します。

2010年8月の施工です。

アップしたつもりだったのですが・・・。


テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 大阪府ウリンウッドデッキ鼻隠しなし変形教育施設

23:32  |  ウリンデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.09.17 (Tue)

メタボフェロモン

この週末に洋服をいろいろ買いました。

しかし、

通勤途中のささやかな楽しみであるコンビニ通いが災いしてか、

どうも以前のサイズでは窮屈です。



この間は義理の母に、

いきなりTシャツの上からおっぱいを鷲掴みなされるというセクハラを受けました。



健康診断の血液検査の結果はメタボではないとお墨付きをいただきましたが、

ちょっと考えないといけないかなあ・・・。


コンビニは遠距離通勤のささやかな楽しみなのになあ・・・。



ドライブスルーにしとこうかなあ・・・。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:45  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.09.13 (Fri)

西宮市S幼稚園ツリーデッキ

DSC09969.jpg

西宮市S幼稚園のツリーデッキをご紹介致します。

昨年の夏、造園業者さまの下請けで施工しました。



テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 兵庫県ウリンステップテーブル変形教育施設鼻隠しなしバーチャルショールーム

23:55  |  ウリンデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2013.09.12 (Thu)

モンスター出現

とうとう当社でも発見されました。



KIMG2647.jpg

意外と素早く、形態カメラではピンボケしてしまいました。

ならば、と動画で。




やはりボケています。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:31  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.09.11 (Wed)

きょうのきんぎょ9/10

DSC03025.jpg

ベティの治療水槽で殺菌トリートメントしていた

芯入り金魚です。


『桜錦』という種類です。

形はらんちうで、

透明なうろこの下に赤い肌の色が透けているのが『サクラ』と言われます。

顔のボコボコ具合と白目のない目がチャームポイントです。



名前はベタにサクラちゃんかなって思っていたのですが、

連れて帰った次の日に帰宅すると、

「さぶちゃん」になってました。


理由は不明で、娘の思いつきです。



DSC03033.jpg

らんちうは泳ぐのがヘタで、

えさは沈むタイプのものを与えるのが一般的ですが、

沈むと食べ残しが残って水質が悪化するので、

うちでは浮くタイプをあげています。


だから、必死に水面めがけて泳いでいます。


以後お見知りおきわ。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:56  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.09.10 (Tue)

床板貼り

今日は、「床板を貼る」ということの特集です。

前にも似たような内容をアップしたように思うのですが、

どこへ行ったかわからなくなってしまったので、

やり直します。


DSC02587.jpg


テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 品質

17:06  |  中川木材の品質  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.09.06 (Fri)

箕面市Y邸ウリンデッキ

DSC01415.jpg

箕面市Y邸ウリンデッキをご紹介します。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 大阪府ウリンウッドデッキステップ鼻隠しなし

11:05  |  ウリンデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.09.05 (Thu)

ウッドデッキ発信基地

ウッドデッキ倶楽部での施工例紹介も結構労力をついやすのですが、

今、ウッドデッキ発信基地の方の施工例ページも、毎日少しずつアップしております。



前から言われていたのですが、全然出来ておらず、

社長からしりを叩かれだしました。





ブログは形式にこだわらなくてよいということもあり、

ウッドデッキ倶楽部の方がより詳しく解説していますが、

ウッドデッキ発信基地では、私が持っていない画像データの施工例もあります。



特に、レッドシダーの施工例はアナログの写真を取り込んでいるものもたくさんあり、

面白いものもあるのでチェックしてみてください。




いきなり有名人のお宅も出てきます。




テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:59  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.09.03 (Tue)

QR名刺

新しい名刺が出来上がりました。


KIMG2643.jpg

裏側にウッドデッキ倶楽部とカーポートマイスターの紹介とQRコードを印刷し、

簡単にアクセスして頂けるようになります。



当社の名刺は木でできているため、

QRコードを印刷しても認識されるか心配だったのですが、

色目が明るく木目が主張していない桧を選択したのが正解でした。


試しに上の画像を表示したコンピュータのディスプレイから読み取ってみると、

見事、アクセスできました。



今、ウッドデッキ倶楽部をご覧頂き、

近々ショールームへのご来場や現調をお考えのお客様は、


「QRコード付きの名刺ください。」


とおっしゃってください。




もう、見ていただいているので必要ないですね。

23:10  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.09.02 (Mon)

きんぎょのきんきょう

たった一匹生き残っていた金魚の赤ちゃんが死んでしまいました。


誰の子かわからなかったので、大きくして親がわかるのが楽しみだったのに、

とても残念です。




そして、

入れ替わるようにしいうか、その前に、

新たな金魚が2匹仲間入りしました。

また写真を撮ってアップします。



そして、

今度はベティが病気に!

まつかさ病という、まつぼっくりのようにうろこが逆だってしまう病気で、

今までこの病気になった金魚はみんな死んでしまい、

金魚屋さんに薬を買いに行っても、治すのは難しいと言われる病気です。


先週から治療中ですが、

少し症状がかいぜんされたようにも見えます。


ほんとうにキュートな金魚で、一目惚れして連れて帰った子なので、

なんとか助けてあげたい!


DSC01505.jpg

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:31  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |