2013.11.28 (Thu)
J邸カーポートデッキ基礎工事
とっかかりの解体工事が難航し、工程が危ぶまれた寝屋川市J邸カーポートデッキ工事ですが、
遅れを挽回すべくその後はスムーズに進み、今日は基礎工事でした。
撤去したカーポートデッキが1年もかけて施工されたとあって、
あまり工程がずれるとご近所さまの目も気になります。
カーポートデッキの基礎工事せで最も心配されることは、
掘削中に配管が出てきて柱の位置を変更せざるを得なくなることです。
ひどい時は4箇所中3箇所を変更したこともありました。
今回は無事に終了。

「材料があまれば」とお願いしておいた、アプローチデッキを施工する花壇跡らしき土の部分も、
他の現場確認に行っている間にちゃんと仕上げてくれていました。
着々と契約時のプラン以上の仕上がりに向けて進んでおります。
不運を幸運にプロジェクトその1です
遅れを挽回すべくその後はスムーズに進み、今日は基礎工事でした。
撤去したカーポートデッキが1年もかけて施工されたとあって、
あまり工程がずれるとご近所さまの目も気になります。
カーポートデッキの基礎工事せで最も心配されることは、
掘削中に配管が出てきて柱の位置を変更せざるを得なくなることです。
ひどい時は4箇所中3箇所を変更したこともありました。
今回は無事に終了。

「材料があまれば」とお願いしておいた、アプローチデッキを施工する花壇跡らしき土の部分も、
他の現場確認に行っている間にちゃんと仕上げてくれていました。
着々と契約時のプラン以上の仕上がりに向けて進んでおります。
不運を幸運にプロジェクトその1です
2013.11.27 (Wed)
アンチではありません
今日は現場はひと休み。
人工木材メーカーさんに来社頂き、商品説明をしていただきました。
このブログでは人工木材に関してネガティブな情報をお伝えしているため、
アンチ人工木座てと思われていないかと心配になるのですが、
『ささくれ』という一点においては無垢の木材はぜったいにかなわないので、
それが最重要課題となる場合は人工木材をおすすめします。
今日の人工木材は今まで使用してきたものと少し特性が異なるもの。
今までの欠点を補えるものとして期待しています。
人工木材メーカーさんに来社頂き、商品説明をしていただきました。
このブログでは人工木材に関してネガティブな情報をお伝えしているため、
アンチ人工木座てと思われていないかと心配になるのですが、
『ささくれ』という一点においては無垢の木材はぜったいにかなわないので、
それが最重要課題となる場合は人工木材をおすすめします。
今日の人工木材は今まで使用してきたものと少し特性が異なるもの。
今までの欠点を補えるものとして期待しています。
2013.11.26 (Tue)
カーポートデッキ基礎墨出し

寝屋川市J邸カーポートデッキの基礎墨出しをしてきました。
建築の仕上がり壁面は基礎とは平行になっていないことが多いのですが、、
ウッドデッキの仕上がりのフロアーレベルは建築壁面なので、
いつもは壁面を基準としています。
今回は仕上がり壁が石貼りで一定ではないので、建築の基礎を基準としました。
レーザー墨出し器で直角のラインを出したところ、
隣地側の擁壁と建築基礎はおおよそ直角になっていましたが、
建築が建っている、ガレージ奥の擁壁は建築基礎と平ではありませんでした。
だいたいで、擁壁基準で位置出しをすれば楽ではありますが、
直角がきっちり出ていないと壁と床板の隙間がどんどん広がっていったり、
、床板の切り口が階段状になったりして、
その修正が大変です。
はじめから手抜きをしないことが美しい仕上がりのためのセオリーです。

そして今回は、
撤去したカーポートデッキの基礎の跡をできるだけ隠せるように位置の微調整をしました。
しかしまあ、これが基礎の跡なのです。
全く掘り込まず、アンカーで固定していただけなので、
逆に後処理がしやすくなりました。
2013.11.21 (Thu)
神明ツアー
今日は明石までカーポートデッキの打ち合わせに行ってきました。
何社か見積依頼されましたが、ご意向を虫した提案ばかりだったとのこと。
そんなに難しいご要望ではないんですけどね。
予算だけが問題です。
「中川木材さんで無理ならあきらめます。」
とまで言って頂いているので、なんとか喜んで頂けるように頑張ります。
で、その前に、
昨年施工した神戸市垂水区O邸濡縁の現場へ。
施工時にチョンボして10センチ切り間違え、その場しのぎで継ぎ足していた束の交換です。
当時はうまくごまかしましたが(施主さまには自主しましたよ)、
月日が経つとこんな具合です。

くっきり「チョンボ線」が現れていました。

やっと汚点を消し去ることが出来ました。
何社か見積依頼されましたが、ご意向を虫した提案ばかりだったとのこと。
そんなに難しいご要望ではないんですけどね。
予算だけが問題です。
「中川木材さんで無理ならあきらめます。」
とまで言って頂いているので、なんとか喜んで頂けるように頑張ります。
で、その前に、
昨年施工した神戸市垂水区O邸濡縁の現場へ。
施工時にチョンボして10センチ切り間違え、その場しのぎで継ぎ足していた束の交換です。
当時はうまくごまかしましたが(施主さまには自主しましたよ)、
月日が経つとこんな具合です。

くっきり「チョンボ線」が現れていました。

やっと汚点を消し去ることが出来ました。
2013.11.20 (Wed)
つづきのつづき
今日、職人の段取りができ、
ようやく撤去完了しました。
昨日はやるつもりのなかった梁や桁の取り外しまで進めました。
「やるつもりがなかった」というのは、
6m前後の横架材をひとりで下ろすのは無理だと思っていたからですが、
他の部材を外した勢いで6mの梁が落ちかけ、下敷きになりそうになったので、
やむを得ず落としました。

ついでに柱もばらそうとすると、
頭の方を押すと簡単に外れました。
なんと、基礎は見せかけで、
アングルを土間にアンカー固定し、
そのアングルと90mm角のSPFを固定し、
地際をモルタルで巻いているだけ!
これなら揺れて当たり前です。

ていうか、人命に直結するような構造部を、
金儲けのために安易な偽装で済ますということが考えられません!
全て撤去完了し、ヨウヤクスタートラインに立てました。
今までの不運を取り返して余りあるほど幸せになって頂けるよう、
全力で取り組みます。
ようやく撤去完了しました。
昨日はやるつもりのなかった梁や桁の取り外しまで進めました。
「やるつもりがなかった」というのは、
6m前後の横架材をひとりで下ろすのは無理だと思っていたからですが、
他の部材を外した勢いで6mの梁が落ちかけ、下敷きになりそうになったので、
やむを得ず落としました。

ついでに柱もばらそうとすると、
頭の方を押すと簡単に外れました。
なんと、基礎は見せかけで、
アングルを土間にアンカー固定し、
そのアングルと90mm角のSPFを固定し、
地際をモルタルで巻いているだけ!
これなら揺れて当たり前です。

ていうか、人命に直結するような構造部を、
金儲けのために安易な偽装で済ますということが考えられません!
全て撤去完了し、ヨウヤクスタートラインに立てました。
今までの不運を取り返して余りあるほど幸せになって頂けるよう、
全力で取り組みます。
2013.11.18 (Mon)
カーポートデッキ解体開始
『最悪から最高へ』の巻のカーポートデッキ解体がスタートしました。
ちゃちな造りなので解体も早いと思いきや、
予定の1日では到底終わらないことに・・・。

床板をばらした状態です。
車2台分のカーポートデッキの桁が、
SPFの2×4とCチャンで施工されています。
それを釘もビスもごちゃまぜで至る方向から打ち付けているので、
見えるビスを全部抜いてもばれません。
屋根の波板は勾配がとれておらず、真ん中で水が溜まっているというありさま。
それで雨漏りをしていたので、もう一層波板を重ねており、
それを止める傘釘もやたらと多い。
しかも、波板の重ねしろに雨漏り対策でコーキングしているので、
これまたなかなかはがせません。
ネタ満載なのですが、写真を撮る余裕がない作業量です。
結局、屋根を中途半端に剥がした状態で土曜日は日没となり、
職人さんは次の現場入りの目処が立たないため、
まともに車を駐車していただける状態になるまでソロ活動することになりました。
ちゃちな造りなので解体も早いと思いきや、
予定の1日では到底終わらないことに・・・。

床板をばらした状態です。
車2台分のカーポートデッキの桁が、
SPFの2×4とCチャンで施工されています。
それを釘もビスもごちゃまぜで至る方向から打ち付けているので、
見えるビスを全部抜いてもばれません。
屋根の波板は勾配がとれておらず、真ん中で水が溜まっているというありさま。
それで雨漏りをしていたので、もう一層波板を重ねており、
それを止める傘釘もやたらと多い。
しかも、波板の重ねしろに雨漏り対策でコーキングしているので、
これまたなかなかはがせません。
ネタ満載なのですが、写真を撮る余裕がない作業量です。
結局、屋根を中途半端に剥がした状態で土曜日は日没となり、
職人さんは次の現場入りの目処が立たないため、
まともに車を駐車していただける状態になるまでソロ活動することになりました。
2013.11.14 (Thu)
『味』か?『廃材』か?

上司から質問サイトに投稿されたとある記事を見せられました。
そこには、子供が安全に遊べる素材でウッドデッキ工事を依頼し、
業者に勧められてイペでウッドデッキを施工してもらったが、
半年で子供の足にとげがささったとのことです。
『安全』に対してどこまでの打ち合わせがなされたのかがわかりませんので、
業者がうそをついたとは一概に言えませんが、
解釈の違いがあったのは間違いありません。
知識や経験のある専門業者が常識と考えていることは、
始めて我が家にウッドデッキを検討されている一般の方にとっては
決して常識ではないということをいつも心に止めておかなければなりません。
そしてその投稿には、とげの問題に加えてこんなことが書かれていました。
2013.11.11 (Mon)
植栽桝には気をつけろ
2013.11.08 (Fri)
西宮市I邸デッキ補修
一昨日、枕木階段の補修をした現場です。

10数年前に施工されたウッドデッキです。
大手エクステリアメーカーさんの商品であることは仕様から判別できました。

塗装されていないので全体的に傷んでいるように見えますが、
深刻なのはこの床板1枚のみ。
あまり触りすぎても構造はあと数年しかもたないと推測されますので、
使用に支障のない程度の補修として、1枚のみ張り替えます。
寸法を測って帰ったので、
持ってきてビスどめするだけだと余裕シャクシャクだったのですが、
いざ置いてみると、合わない・・・。
肉眼では判別できないほど木口がななめにカットされていたことと、
ちょっと短い。
もう一度測りなおし、今日リベンジしました。

レッドシダーです。
節あり材の中からほとんど節のないものを選りました。

反対側です。
135mmの幅の中で、左右で3mmの勾配です。
見ただけでは絶対にわかりません。
厚みを合わせて削ったのですが、
貼ってみると新しい板が少し凹んでいます。
まわりの板が反り上がっているためです。
また間違えたか?と、一瞬焦りました。
現場は建築の塗装工事をしており、
一昨日はシンナーで頭が痛くなりました。
今日は塗装屋さんが来る前に終えてしまいました。

10数年前に施工されたウッドデッキです。
大手エクステリアメーカーさんの商品であることは仕様から判別できました。

塗装されていないので全体的に傷んでいるように見えますが、
深刻なのはこの床板1枚のみ。
あまり触りすぎても構造はあと数年しかもたないと推測されますので、
使用に支障のない程度の補修として、1枚のみ張り替えます。
寸法を測って帰ったので、
持ってきてビスどめするだけだと余裕シャクシャクだったのですが、
いざ置いてみると、合わない・・・。
肉眼では判別できないほど木口がななめにカットされていたことと、
ちょっと短い。
もう一度測りなおし、今日リベンジしました。

レッドシダーです。
節あり材の中からほとんど節のないものを選りました。

反対側です。
135mmの幅の中で、左右で3mmの勾配です。
見ただけでは絶対にわかりません。
厚みを合わせて削ったのですが、
貼ってみると新しい板が少し凹んでいます。
まわりの板が反り上がっているためです。
また間違えたか?と、一瞬焦りました。
現場は建築の塗装工事をしており、
一昨日はシンナーで頭が痛くなりました。
今日は塗装屋さんが来る前に終えてしまいました。
2013.11.07 (Thu)
最悪から最高へ
2年前にここで書きました史上最悪のカーポートデッキの改修工事がようやく始動することになりました。
たたき台をご提案してご意見をお伺いするという作業をくりかえし、
施主さまに妥協していただくこともお願いし、
やっとスタートすることになりました。
コストダウンするからといって、
最低限のご要望を満たしただけの面白みのないプランにはしたくなく、
過去の不運を取り返して余りあるようなプランを必死で考えました。
過去最高に頭を悩ませ、
最高に施主さまに喜んで頂け、
最高に私自身が満足感を得られる工事になると思います。
与えられた条件によって作らせれたプランが、
過去にない新たなタイプのカーポートデッキとなります。
完成をご期待下さい。
たたき台をご提案してご意見をお伺いするという作業をくりかえし、
施主さまに妥協していただくこともお願いし、
やっとスタートすることになりました。
コストダウンするからといって、
最低限のご要望を満たしただけの面白みのないプランにはしたくなく、
過去の不運を取り返して余りあるようなプランを必死で考えました。
過去最高に頭を悩ませ、
最高に施主さまに喜んで頂け、
最高に私自身が満足感を得られる工事になると思います。
与えられた条件によって作らせれたプランが、
過去にない新たなタイプのカーポートデッキとなります。
完成をご期待下さい。
2013.11.06 (Wed)
枕木階段
西宮市へ枕木階段の補修に行ってきました。

確か施工後11年程だったと思います。
土留めとして使用されている他の部分も腐っていましたが、
頻繁に使用される階段部分のみのやりかえです。
低予算でということでしたので、大工さんなしで私が施工します。

枕木は厚みがあり、こんなややこしい加工は現場では難しいので、
寸法を正確に測って工場の職人さんに加工してもらいました。
が、
合わない・・・。
確認すると、私の実測と職人さんの加工が両方ともおかしいというダブルパンチ。
現状より大きかったというのが不幸中の幸いで、
結局現場で再加工しました。
こういうこともあろうかと、保険で道具は用意していましたので。

なんとか出来上がりました。
昔の値優子枕木は「クレオソート」という発がん性のある防腐剤が使用されており、
現在ではエンドユーザー向けに使用することが禁じられていますので、
杉を防腐注入処理し、塗装したもので施工しました。
この商品は当社の楽天ショップで販売しております。

ややこしい切り欠きも丸鋸と手鋸を駆使して仕上げました。
既存の枕木と比較すると綺麗すぎるので、
あえて土をかけて汚しました。
実はこの現場でウッドデッキの床板交換もあったのですが、
こちらも工場で仕上げて持って行ったところ、
既存のデッキが微妙に角度がついていることが判明。
こちらは短いのでどうしようもできず、
出直しとなりました・・・。

確か施工後11年程だったと思います。
土留めとして使用されている他の部分も腐っていましたが、
頻繁に使用される階段部分のみのやりかえです。
低予算でということでしたので、大工さんなしで私が施工します。

枕木は厚みがあり、こんなややこしい加工は現場では難しいので、
寸法を正確に測って工場の職人さんに加工してもらいました。
が、
合わない・・・。
確認すると、私の実測と職人さんの加工が両方ともおかしいというダブルパンチ。
現状より大きかったというのが不幸中の幸いで、
結局現場で再加工しました。
こういうこともあろうかと、保険で道具は用意していましたので。

なんとか出来上がりました。
昔の値優子枕木は「クレオソート」という発がん性のある防腐剤が使用されており、
現在ではエンドユーザー向けに使用することが禁じられていますので、
杉を防腐注入処理し、塗装したもので施工しました。
この商品は当社の楽天ショップで販売しております。

ややこしい切り欠きも丸鋸と手鋸を駆使して仕上げました。
既存の枕木と比較すると綺麗すぎるので、
あえて土をかけて汚しました。
実はこの現場でウッドデッキの床板交換もあったのですが、
こちらも工場で仕上げて持って行ったところ、
既存のデッキが微妙に角度がついていることが判明。
こちらは短いのでどうしようもできず、
出直しとなりました・・・。
2013.11.05 (Tue)
いくくる くるくる
| HOME |