fc2ブログ
2013年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2013.12.28 (Sat)

仕事納め2013

KIMG0038.jpg

J邸カーポートデッキの鉄骨塗装が、

個々数日の天候不順で遅れに遅れ、

とうとう今日、当社の仕事納めの日にまでずれこんでしまいました。



さらに、午後からは雪という予報・・・。



会社に戻らなければならなかったので、午前中で現場を離れましたが、

中断することになれば、明日も続きます。


Jさま、暮れも押し迫って慌ただしい中申し訳ございません。

また、最低でもウッドデッキまでは仕上げてお正月を迎えていただきたかったのですが・・・。




そういえば、昨年も鉄骨デッキの構造とペンキ塗装を終えた時点で仕事納めでした。





今年もあっという間に過ぎました。



プライベートでは金魚の世話に終始した一年でした。

いちばん古株の金魚が昨年の年末に我が家に来たことを思い返すと、

まだ一年かという感想です。




仕事面では、

例年に増して濃い内容だったように感じます。


ウッドデッキ倶楽部をご覧いただき中川木材産業を信頼してくださった方。

ここなら自分の要望を叶えてくれると信じて頂けた方。

施工例を起きに召され、自ら場所を調べて見学に行かれた方。

悩みぬいてご提案したプランに対して最上級の評価を頂き、予算オーバー分を捻出していただけた方。



仕事に対する評価をたくさんしていただけたひとにより、

お客様の幸せを想って仕事していればそれだけ評価して頂き、

その評価が次のお客様を導いて会社としてもプラスになるという確信が得られました。



まっとうな考えで仕事をしていればいいだけなので、

こんな楽なことはありません。

ただ、「まっとうな仕事」をしらしめるだけの営業力が乏しいことが当社の弱点です。



来年は、もっと効率よく仕事をこなして時間を生み出し、

施工例紹介やうんちくの発信を、

電波障害を引き起こすぐらいの勢いですすめていきます。




では、よいお年を。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

16:25  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.12.26 (Thu)

寝屋川市T邸ウリンデッキ

00-DSC09687.jpg

寝屋川市T邸ウリンデッキをご紹介致します。

店舗のエントランスデッキです。

1年半前の施工です。



テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 大阪府ウリンウッドデッキステップリブオープンフェンス

13:58  |  ウリンデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.12.25 (Wed)

床板補修の補修

先月完了した西宮市I邸デッキ補修ですが、

実は施工後にきになることがありました。


どうも貼り直した床板が他の床板より若干沈んでいるのです。

厚みはまちがいなく同じに仕上げました。

両隣の床板がカップ反りしているため、段差がついているのだろうと判断しました。


すっきりしないので元請さんにその旨を伝え、

やり直したほうが良ければまた来ますと伝えましたが、

施主さまはかまわないとおっしゃっているとのことでした。



ところが先日元請さんから連絡があり、


「お年寄りもいらっしゃるし、何かあってからでは遅いので、やっばり対処して欲しい。」


とのこと。


そのとおりだと思います。



KIMG0034.jpg

板を剥がしたところです。

前回は見落としていましたが、

床板と根太の間に隙間ができています。

床板が浮いているということです。



KIMG0035.jpg


予め用意しておいた2mm厚と3mm厚に削ったレッドシダーを根太にかませました。

場所によって浮き加減が違い、

両端は2mmを、真ん中は3mmでも足りず、2mmを重ねて4mmのパッキンをはさみ、

その上に床板ほ復旧しました。



これで気持ちがすっきりしました。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

18:08  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.12.24 (Tue)

フィギュア

連休は大掃除と全日本フィギュアに明け暮れました。


今年の全日本フィギュアは簡単に語れないほど見応えのあるものでしたね。


鈴木選手はすばらしかった!

フィギュアを見て涙があふれそうになるほど感動したのは初めてです。

フィニッシュの表情は、演技に溢れでた感情がプラスされ、

本人でさえ二度と再現できないものでしょう。


テクニックに果敢に挑み続ける真央ちゃんのスタイルもすばらしい。

常に表情から指先まで神経を行き届かせて繊細に美しさを表現する鈴木選手の演技は、

加点に値しないイナバウアーで美しさを表現することにこだわり続けた荒川静香さんを思い出しました。

その後のニュースなどで演技が放送されても、まだこみ上げてくるぐらいの感動です。



男子はやっぱり第三の男の人選ですね。

高橋選手のけががなければ、

たとえ全日本が今回と同じ順位でも、選考基準からしてほぼ納得できるのですが、

けがが五輪までに完治するのかどうかが心配です。


まあ、決まったのですから、

世界じゅうを感動させる演技で金メダルを取って、

小塚くんや彼を応援していた人を納得させてほしいものです。


俄然、ソチ五輪が楽しみになってきました。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:13  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.12.20 (Fri)

餅は餅屋

KIMG0023.jpg

カーポートデッキの手すり用金物です。

鉄工所さんについでに塗ってもらったのですが、

諸事情で仕上がりがイマイチだったので、

持って帰って幼なじみの自動車板金屋仁持ち込み、

やり直してもらいました。



さすがに塗装職人の中でも高度な技術を要する板金塗装職人だけあって、

見事な仕上がりになりました。





テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:40  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.12.19 (Thu)

J邸鉄骨工事

KIMG0020.jpg

雨で1日伸びましたが、

今日はいよいよJ邸カーポートデッキの鉄骨施工でした。



延期したにもかかわらず、

今日も1日じょう小雨交じり。



いろんな作業に少しずつ影響し、

完了したのは暗くなってから。


それでもなんとか無事完了。

ご近所さんも、しっかりしたものになりましたねと言葉をかけていただきました。



ここへきての悪天候つづきで年内完了が危ぶまれてきましたが、

なんとか良いお正月を迎えて頂けるようにがんばります。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:53  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.12.18 (Wed)

いやがらせじゃないよ

KIMG0026.jpg

新たな営業車にはコーナーセンサーがついています。


壁などに近づくと、



ピピピッ 右前デス




という具合に知らせてくれます。


だいたいで駐車してそこらじゅうにすぐ当ててしまう私にとってはありがたいものです。



ただ、庁舎時よりも、信号待ちですり抜けてきたバイクの接近で鳴ることのほうが多いです。



昨日も信号待ちしていると原付きが左側をすり抜けて私の左前方で停車すると、



ピピピッ、ピピピッ、左前デス




と、アラームが鳴り出しました。


私もバイク乗りなので、信号待ちで先頭にすり抜けていく気持ちはわかります。



が、単純にアラームが鳴り止まずにうるさいので、

状況を打開すべく、寒空の中窓を開けてオーディオをオフにし、

相手に聞こえるようにしました。



3度めのアラームでチラッとこちらを見て反応しましたが、

すぐ信号が変わり、スタートダッシュしていきました。



地味なあそび・・・。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

12:33  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.12.16 (Mon)

いまさらドイツ

KIMG2732.jpg

ミュンヘンで通りがかったメルセデスベンツ社。

まるでトミカのショーケース。




今の社名ってこれでしたっけ?

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:59  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.12.13 (Fri)

J邸階段

KIMG0014_201312161730355aa.jpg

J邸カーポートデッキへのアクセス階段です。



KIMG0016_2013121617303395c.jpg

間口の有効幅が少ない場所への施工であり、
当社でよく施工しているささら階段では、

ささら桁の厚みだけさらに幅がせまくなってしまいます。


かと言って、ステップではこのウッドデッキとイメージが合いません。


この下受けささら仕様であれば、踏み板を有効幅いっぱいまで広げることが出来ます。



真ん中に立っている板は撮影用のつっかえ棒です。



KIMG0015_20131216173032278.jpg

しかし、踏み板の奥行きが広くなければ、結局は桁に足が当たってしまうため、

200mm弱にまでなるように床板を2枚縫い合わせました。


リブ材だからこそ、継ぎ目が目立たないように縫い合わせることができました。


踏み板の奥行きが大きくなれば、桁も幅広材が必要になりますが、

ウリンでは200mmもの幅の材はとれません。

ここはアマゾンジャラで作りました。


これだけで見ると、ちょっと物足りなさを感じましたが、

現場に取り付けば、きっと使いやすくておしゃれな階段になることでしょう。
23:30  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.12.12 (Thu)

寝屋川市J邸濡縁パワーアップ

KIMG0004_201312121823219a1.jpg

先日はこんな状態だった濡縁デッキが・・・・、



KIMG0013_20131212181704e67.jpg

なんと、こんなことに!!


濡縁なのに濡れていない・・・・。



いやいや、フェンスが付きました。



テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

18:58  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2013.12.11 (Wed)

消費税増税

消費税増税を念頭に置かれたお見積もり依頼が増えだしました。


ボリュームの大きい物件では3%の差は大きいですね。



今はまだ大丈夫ですが、

例年でも忙しくなってくる春先にかけこみ需要がもし重なってきたら、

たとえ今年度中にお見積依頼を頂いても、

ご提案やご契約が来年度担ってしまう可能性もあります。



増税前の工事をお考えの方は、

できるだけ早めにお声をかけてください。


小さな物件でも細部までこだわって検討しますので、

けっこう時間がかかってしまうんです。

特にカーポートデッキは一筋縄でいくことは少ないです。



ぜんぜんヒマだったりした・・・。


テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:58  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.12.10 (Tue)

伊丹市O邸カーポートデッキ

E42109-1.jpg

伊丹市O邸カーポートデッキです。

カーポートデッキというか、バルコニーデッキというか・・・。



13年前の施工です。



テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : レッドシダー兵庫県カーポートデッキ

23:06  |  カーポートデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.12.09 (Mon)

コンビニコーヒーあるある

KIMG0011.jpg

↓      ↓      ↓      ↓      ↓

KIMG0013.jpg

わかる方へのみピンポイントでお送りしております。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:31  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.12.06 (Fri)

カーポートデッキ周辺作業

KIMG0001_2013120508145599a.jpg

またまたJ邸カーポートデッキの現場です。

電気メーターの位置を少しずらしました。


元々は上のボックス位置にあったのですが、

カーポートデッキ構造と〃高さになるので、

後々メンテナンスや交換が必要となった場合、ふたを開けることもできません。


下に移動することで検針はガレージ側からしてもらうことができます。



KIMG0003_20131205081457ee8.jpg

ついでにタイルや擁壁の高圧洗浄をさせていただきました。



こういう費用面がゴツゴツした石貼りの部分は、汚れてもそんなに目立ちませんが、

実際に洗浄してみると面白いように汚れが落ちます。

おとといの画像と見比べてもわかると思います。



古いデッキを解体した時にCチャンに溜まっていたサビの水が床に落ちたり、

柱を擁壁に固定していた部分に木材腐朽菌がへばりついていたりしたので、

その洗浄が目的でしたが、

楽しくて止まらなくなり、周辺全体をやってしまいました。



ちいちいことですが、不運を幸運にプロジェクトその3です。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

20:00  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.12.05 (Thu)

寝屋川市J邸濡縁

KIMG2738.jpg

J邸カーポートデッキの現場で、

先行して濡縁が完成しました。



濡縁というより、

カーポートデッキへアクセスするためのアプローチデッキです。



この前が本当のアプローチなので、

あまり大きくし過ぎると普段の玄関の出入りの邪魔になるので、

歩くだけの最低限の出幅としています。


フロアーレベルが結構高いので、

余り材を利用してフェンスをサービス施工させていただきます。



実はこの床板も在庫中に日焼けして通常販売しにくくなったウリンのリブ加工材なので、

ローコスト仕様です。

1年経てばシルバーグレーになりますし、

なにより私の自宅でもおなじ材を利用してコストダウンしたということが、

品質的には何も問題がないということを身をもって証明しています。



KIMG2740.jpg

この部分です。

まだまだカーポートデッキの序章です。

次はいよいよ鉄骨施工です。

今回は鉄骨が主役のカーポートデッキになります。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

20:43  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.12.04 (Wed)

枕木階段増設

先日補修させていただいた枕木階段の現場ですが、

もう少し使いやすいようにとの増設依頼がありました。



KIMG0004.jpg

手前側の2段を追加しました。

右側に少しだけ白いポールが見えています。

こに門扉があり、開けると階段にかかってしまい、

階段の有効幅幅が狭くなるんです。



KIMG0003.jpg

既存のものはばっさり直角に切っていたので、

最上段の角度に合わせるにはこのような複雑な角度切りをすることになります。

現場加工は難しいので、

寸法を正確に測り、工場加工しました。


でも、実際に合わせてみるまでは正直不安でした。




KIMG0002.jpg

施工後、土をこすりつけて中古テイストを出しました。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 兵庫県階段枕木外構改修

23:10  |  施工例  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.12.03 (Tue)

ひとつぶで2度おいしい

KIMG2734.jpg

J邸カーポートデッキの現場です。

古いカーポートデッキの撤去に加え、

新たなカーポートデッキの出入りの邪魔になるメッシュフェンスを撤去しました。



KIMG2733.jpg

柱をカットした跡が気になりますが、

この復旧だけのために専門職を呼ぶと費用がかかってしまいます。


ここは自前でなんとかすべく、

木材で笠木をつけて隠すことにしました。



KIMG2736.jpg

材種はイペです。

カーポートデッキはウリンを使用しますが、

180mmもの幅広材はウリンではとれません。

工場に立てかけてあった余り材を使用しました。



KIMG2737_20131203184012a64.jpg

虫食い穴を削り落としても45mmの厚みがあり、重厚です。

ただの笠木ではなく、ベンチとしても使用していただけます。

今は後ろが危険ですが、

いずれ背後にはカーポートデッキがせまってきます。



不運を幸運にプロジェクトその2です。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

18:54  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2013.12.02 (Mon)

見積します

今日、カーポートデッキの打ち合わせ中のお客様から、

「家庭の事情により施工計画を延期します。」

というメールを頂きました。



今までのやりとりから、

決して他社に決定されたなどではなく、

本当に家庭の事情であることはまちがいありません。



突然音信不通になってしまう方も多い中、

ご連絡頂けるだけでも本当にありがたいのですが、

そのメールにはこう付け加えられていました。



「なお、測量や交通費のご請求がありましたら遠慮なくお知らせください。」



当社では見積段階での金銭の請求などは絶対に致しませんので、

安心して見積依頼して下さい。




テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:20  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |