2014.01.30 (Thu)
J邸追加工事
2014.01.29 (Wed)
へんな顔してます

先週の金曜日のこと。
J邸カーポートデッキのルーバー部分に乗って、下の鉄骨のタッチ不ップ塗装をしていたところ、
足をすべらせ、あごというか、下唇の下の部分をルーバーに強打しました。
唇の下から歯が出てるかもというぐらいの激痛で、
すぐに血の味がしたので、口の中が切れているのは間違いありません。
帰宅後、鏡で口の中を見てみると、
内出血で、まるで腐った肉のような色になっていました。
しかし、地獄は数日後に始まりました。
内出血の部分が口内炎に発達し、
何を口に入れても激痛が走りだしました。
何を食べても痛いので、
腹をくくって何でも食べています。
前の現場では頭からペンキを被るし、
どうもペンキ塗装をすると何かしら悪い事が起きてしまいます。
口内炎の良い薬があれば教えて下さい。
2014.01.27 (Mon)
生駒市Y邸アマゾンジャラデッキ完成
2014.01.24 (Fri)
J邸カーポートデッキ屋根完成
2014.01.22 (Wed)
情緒不安定なドライブスルー
最近は毎朝コーヒーを3杯分ドリップし、
2杯分をタンブラーに、
1配分を奥さまのために残して出勤しています。
今朝はコーヒー豆が切れており、
半年ぶりぐらいにいつも通っていたMドライブスルーによりました。
いちばんなじみの店員さんがまだいましたが、
車も代わったせいか、
全くこちらに気づかず淡々としたやりとりでカフェオレを渡されました。
前は声で気づいてくれたのに・・・。
失意のドライブスルー。
帰り道。
寄り道の都合上、久々に外環から帰り、
これまた久々の外環Mドライブスルーへ。
ここの店員さんは夜のためか色々代わっていましたが、
よく見た顔の店員さんでした。
朝はカフェオレだったので、今度はコーヒーを注文し、
砂糖とミルクを1つずつ入れてもらうようお願いしました。
店員さんは砂糖を入れ、ミルクを入れ、
ふたをして渡してくれました。
おいおい!
混ぜんかい!
怒りのドライブスルー。
2杯分をタンブラーに、
1配分を奥さまのために残して出勤しています。
今朝はコーヒー豆が切れており、
半年ぶりぐらいにいつも通っていたMドライブスルーによりました。
いちばんなじみの店員さんがまだいましたが、
車も代わったせいか、
全くこちらに気づかず淡々としたやりとりでカフェオレを渡されました。
前は声で気づいてくれたのに・・・。
失意のドライブスルー。
帰り道。
寄り道の都合上、久々に外環から帰り、
これまた久々の外環Mドライブスルーへ。
ここの店員さんは夜のためか色々代わっていましたが、
よく見た顔の店員さんでした。
朝はカフェオレだったので、今度はコーヒーを注文し、
砂糖とミルクを1つずつ入れてもらうようお願いしました。
店員さんは砂糖を入れ、ミルクを入れ、
ふたをして渡してくれました。
おいおい!
混ぜんかい!
怒りのドライブスルー。
2014.01.21 (Tue)
J邸カーポートデッキ床板貼り完了
寝屋川市J邸カーポートデッキですが、
先週の土曜日、ようやくウッドデッキが施工できました。
完成した頃には暗くなっており、掃除の確認ができなかったので、
今日、確認と清掃に伺いました。

高圧洗浄したので、濡れて色濃くなっています。

今回は究極のコストダウンをのために、
日焼けした板や、端っこが欠けたものなど、
見た目は悪いが安全性に問題ないものを使用しています。

残る主だった作業は屋根の施工のみ。
昨日、施主さまから『大満足』という内容とともに確認のメールを頂き、唖然としました。
手すりが間違ってる・・・。
フラッシバーを挟んで横板が三段入っていますが、
設計では一番上と2段目のフラットバーの間の板は無く、
一番下の段にとりつかなくてはなりません。
鉄工所の間違いでしたが、
ちょっと下の隙間が広いかなと思いながら、
板を取り付けておきながら気付かなかった自分が情けなくて・・・。
すぐに是正の段取りにかかりました。
先週の土曜日、ようやくウッドデッキが施工できました。
完成した頃には暗くなっており、掃除の確認ができなかったので、
今日、確認と清掃に伺いました。

高圧洗浄したので、濡れて色濃くなっています。

今回は究極のコストダウンをのために、
日焼けした板や、端っこが欠けたものなど、
見た目は悪いが安全性に問題ないものを使用しています。

残る主だった作業は屋根の施工のみ。
昨日、施主さまから『大満足』という内容とともに確認のメールを頂き、唖然としました。
手すりが間違ってる・・・。
フラッシバーを挟んで横板が三段入っていますが、
設計では一番上と2段目のフラットバーの間の板は無く、
一番下の段にとりつかなくてはなりません。
鉄工所の間違いでしたが、
ちょっと下の隙間が広いかなと思いながら、
板を取り付けておきながら気付かなかった自分が情けなくて・・・。
すぐに是正の段取りにかかりました。
2014.01.17 (Fri)
生駒市Y邸基礎工事②
2014.01.14 (Tue)
正義の中川木材です
一本の電話がありました。
「今日、おたくの2トントラックが木材積んで○○から××方向へ走ってましたよねえ。」
当社の2トントラックは正反対の方向の現場施工に行っていますし、
他の部署に確認しても、運送業者を手配したものもそちらへは走っていません。
「いいえ、そちらへは行っていないですけど・・・。」
「なにわナンバーの2トンで、木材積んで走ってませんでしたか?」
当社のトラックは一台のみで、社名は書いていませんし、
なにわナンバーでもありません。」
「当社に社名を書いたトラックはありません。他の中川木材じゃないですかね?」
上段ではなく、近畿で他にも「中川木材」があるんです。
私もかつて神戸あたりで見かけたことがあります。
ありふれた名前なので、あってもおかしくありません。
当て逃げ事故か、積載物落下でも起こしたのでしょうか?
「今日、おたくの2トントラックが木材積んで○○から××方向へ走ってましたよねえ。」
当社の2トントラックは正反対の方向の現場施工に行っていますし、
他の部署に確認しても、運送業者を手配したものもそちらへは走っていません。
「いいえ、そちらへは行っていないですけど・・・。」
「なにわナンバーの2トンで、木材積んで走ってませんでしたか?」
当社のトラックは一台のみで、社名は書いていませんし、
なにわナンバーでもありません。」
「当社に社名を書いたトラックはありません。他の中川木材じゃないですかね?」
上段ではなく、近畿で他にも「中川木材」があるんです。
私もかつて神戸あたりで見かけたことがあります。
ありふれた名前なので、あってもおかしくありません。
当て逃げ事故か、積載物落下でも起こしたのでしょうか?
2014.01.10 (Fri)
オブション取り付け

今年も現場は寝屋川市J邸カーポートデッキからスタートです。
大工さんは公共工事の現場に入っており、
デッキ本体の施工は残したまま、
ソロ活動でオプション取り付けをしております。

手すり横板はフラットバーの柱にLアングルをボルト留めし、ビスで固定しています。

そしてルーバー。
なぜこのような仕様になっているかは、
完成後の施工例紹介でお伝えします。
だいぶ完成が見えてきました。
J邸カーポートデッキ関連の記事は拍手をたくさん頂け、
みなさんに応援して頂けていると感じることができます。
このブログを立ち上げた当初はコメントを頂けるかどうかに一喜一憂していましたが、
コメントするってなかなか面倒なことだと思います。
私自身、他人のブログにコメントするとなると、
誤解のないようにとか、つまらないコメントではないかとか、
わずかなコメントを書くにもいろいろ悩んでしまい、
たいへんな作業です。
また、ブロガー同士のコメントは、
コメントをいただくと相手のブログにも返さなければいけないなど、
これまたいろいろ考えてしまいます。
一方、フェイスブックの『いいね』は手軽にポチッとできるものの、
記名投票のようなもので、
出欠確認的な意味合いを帯びてしまい、
するにもされるにも余計な神経をつかってしまいます。
その点、このfc2ブログの『拍手』という機能は、
最初は物足りないと思っていましたが、
する側は記事に対して邪心なく評価の意を表することができ、
される側も、ストレスを与えず本当の評価を頂けていると感じることができます。
いまさらながら、なかなか良いシステムだと思います。
2014.01.06 (Mon)
本年もよろしくおねがいします
新年あけましておめでとうございます。
新年早々ご覧頂きありがとうございます。
喪中ということで個人的な年賀状は出さず、
お正月も初詣やおせちもありませんでした。
休暇の前半は掃除に明け暮れました。
あと、1日だけJ邸カーポートデッキの塗装の仕上がり確認と、
工期延長の近隣挨拶に行ってきました。

塗装当日は都合があり最終確認ができませんでしたが、
全てがアイボリーに仕上がると、一気に完成に近づいた感があります。
そして、
後半はテレビに明け暮れました。特にお笑い。
昨年の春ごろ、たまたま見た吉本新喜劇で涙を流して大爆笑して以来、
娘まで真似をするようになり、二人の間で大流行していたすっちー&吉田のくだりが、
またまたたまたま見たダウンタウンの番組で、
今年ブレイクしそうな芸として紹介され、
新春吉本新喜劇でも見ることができたのが、
私のささやかな幸せでした。
ささやかな幸せといえば、
兄の家族と実家に集まった際に、
甥や姪がふざけて座布団で私に襲いかかり、
私がやられたふりをしていたところ、
「わたしのおとうさんをいじめんといて!」
と、泣きながら娘が私をかばってくれたということがありました。
妻子とゆっくり過ごせたことが幸せな年の始まりでした。
みなさんに幸せを与えられるような、
私と関わればハッピーになれると感じて頂けるような、
ラッキーマンでありたいと思います。
本年もよろしくお願い致します。
新年早々ご覧頂きありがとうございます。
喪中ということで個人的な年賀状は出さず、
お正月も初詣やおせちもありませんでした。
休暇の前半は掃除に明け暮れました。
あと、1日だけJ邸カーポートデッキの塗装の仕上がり確認と、
工期延長の近隣挨拶に行ってきました。

塗装当日は都合があり最終確認ができませんでしたが、
全てがアイボリーに仕上がると、一気に完成に近づいた感があります。
そして、
後半はテレビに明け暮れました。特にお笑い。
昨年の春ごろ、たまたま見た吉本新喜劇で涙を流して大爆笑して以来、
娘まで真似をするようになり、二人の間で大流行していたすっちー&吉田のくだりが、
またまたたまたま見たダウンタウンの番組で、
今年ブレイクしそうな芸として紹介され、
新春吉本新喜劇でも見ることができたのが、
私のささやかな幸せでした。
ささやかな幸せといえば、
兄の家族と実家に集まった際に、
甥や姪がふざけて座布団で私に襲いかかり、
私がやられたふりをしていたところ、
「わたしのおとうさんをいじめんといて!」
と、泣きながら娘が私をかばってくれたということがありました。
妻子とゆっくり過ごせたことが幸せな年の始まりでした。
みなさんに幸せを与えられるような、
私と関わればハッピーになれると感じて頂けるような、
ラッキーマンでありたいと思います。
本年もよろしくお願い致します。
| HOME |