fc2ブログ
2014年07月 / 06月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫08月

2014.07.31 (Thu)

アタリマエ

DSC_0486.jpg

アナノカズダケ



DSC_0487.jpg

カラガアル。


20:48  |  未分類  |  コメント(0)

2014.07.30 (Wed)

なぜか繁忙期

ここ最近なぜかわかりませんが、

ウッドデッキ工事、ウォールフェンス工事のお問い合わせが非常に多くなっております。

なぜか全くわかりません。



この仕事に就いてずいぶん経ち、

月次の個人売上も記録していますが、

年間の傾向はバラバラです。


キットデッキははっきりしているのですが・・・。



ということで、

最近のブログはあっさり味でございます。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:02  |  未分類  |  コメント(0)

2014.07.29 (Tue)

麗しのレッドシダー

DSC_0483.jpg

ウッドデッキ工事では出番が少なくなったレッドシダーですが、

これはウォールフェンスの下地として使用するものです。


完成するとほぼ見えなくなるのですが、

下地にするには贅沢すぎる無節柾目材です。


DSC_0484.jpg

こうして画像を見ていても、

「やっぱり使うのやめようかなあ」

と思うぐらい美しい材です。



香りもいいし、素直だし、

もっと活用されるべき木材ですね。
23:18  |  未分類  |  コメント(0)

2014.07.22 (Tue)

行列のできる木

DSC_0446_20140723094925ac0.jpg

今年も少しずつ集まりだしました。

あと9日です。
23:49  |  未分類  |  コメント(0)

2014.07.18 (Fri)

貝塚市I邸外構工事完成

DSC03762.jpg

一ヶ月前にウッドデッキは完成していたのですが、



DSC03763_2014072309353133c.jpg

アルミテラスの納期がかかり、やっと届いてすぐに施工に伺いました。



DSC03753.jpg

先日のステップはガレージとお庭の段差解消のためのものです。



詳しくはまた後日ということで。
23:34  |  未分類  |  コメント(0)

2014.07.16 (Wed)

富田林市S邸ウリンデッキその2完成

DSC03713.jpg

先週の金曜日に構造を把握するためその1を試験ソロ施工し、

天気の週間予報を分析しながら急いでその2を段取りしました。


汗が何リットル出たかというぐらい暑かったのですが、

施主さまにはいろいろとお気遣い頂き、

気持よくお仕事させていただきました。



詳細は後日。


23:19  |  未分類  |  コメント(0)

2014.07.15 (Tue)

サービスステップ

DSC_0445.jpg

お客様にサービスさせていただくウリンのステップです。



DSC_0446.jpg

お庭とガレージ部分の段差に設置します。


相見積もりで当社を選んで頂けたお礼の気持ちを込めて制作しました。


金曜日にお嫁に出します。


また晴れ姿を見てやって下さい。
23:25  |  未分類  |  コメント(0)

2014.07.11 (Fri)

富田林市S邸ウリンデッキその1完成

DSC_0441.jpg

一風変わっていますが、

訳あって樹脂の床板をウリンに張り替えました。



その1で解体して構造を把握し、

この4倍ほどあるその2を後日施工します。



詳しくは後日の後日。




テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

19:49  |  未分類  |  コメント(0)

2014.07.09 (Wed)

研修報告 その3

IMG_0018_20140709202421cd7.jpg

気になる木のまわりにあるベンチ。

たぶんモンキーポッド製です。

倒木や折れた枝で作ったのでしょう。



IMG_0019_201407092024236f4.jpg

この木なんの木の真正面にありますので、

このベンチに座って眺めた光景が、CMと〃角度と思われます。

パンフレットの枝ぶりと〃光景でした。



IMG_0021.jpg

他にもこんなテーブルや、



IMG_0023.jpg

こんなベンチも。



あるものからインスピレーションを受けて形にする、

楽しい作業でしょう。


訪問した時も、おじさんが何やら新しい作品を作っていました。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

20:29  |  未分類  |  コメント(0)

2014.07.08 (Tue)

研修報告 その2

DSC_0382.jpg

戦艦ミズーリ

退役し、パールハーバーに展示されています。



DSC_0389.jpg

戦争に対する考え方は置いておいて、

メカとして、宇宙戦艦ヤマト世代にはゾクゾクする光景です。



DSC_0387.jpg

第二次大戦末期に参戦し、湾岸戦争まで現役だったとのこと。



DSC_0398.jpg

デッキ上のこのエンブレムの場所で、

大日本帝国の降伏文書調印式が行われたそうです。



DSC_0397.jpg

デッキといえば船の甲板でした。



DSC_0401.jpg

甲板といえばチーク材です。

高級木材です。

滑りにくいので多様されたそうです。

目地には詰め物がされています。

こちらは貼り直されて、きれいな板になっています。



DSC_0400.jpg

船内の温度上昇を防ぎ、・静電気を防止(火薬対策)するために、甲板はウッドデッキとされています。

いくら耐朽性が高くても、

人工木材では静電気で自爆してしまいます。



合理的にウッドデッキが仕様されている最たる例ですね。






テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

15:29  |  未分類  |  コメント(0)

2014.07.07 (Mon)

研修報告 その1

お久しぶりでございます。


早速ですが、研修報告と致します。



IMG_0003_20140707180335bec.jpg

この木なんの木気になる木。

本名はモンキーポッド。



IMG_0013.jpg

懐に入って見上げると、

脳みその血管のように枝が枝分かれしています。



IMG_0015.jpg

まるで地をはうように、真横に太い枝が伸びています。

ぶらさがれる高さです。


登ってみたかったのですが、貴重な木なのでやめておきました。

貴重な木といっても、街中にたくさん生えています。



IMG_0011_2014070718033616f.jpg

花が咲いていました。

桜でんぶをふりかけたような、はかない花です。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

18:10  |  未分類  |  コメント(0)
 | HOME |