fc2ブログ
2014年08月 / 07月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫09月

2014.08.29 (Fri)

富田林市S邸ウリンデッキ

DSC03713_201408301327188aa.jpg

富田林市S邸ウリンデッキをご紹介致します。


タグ : 施主さまのコメント大阪府ウリンウッドデッキ改修鼻隠しなし

23:20  |  ウリンデッキ  |  コメント(0)

2014.08.28 (Thu)

熊取町D邸カーポートデッキ3年経過

DSC_0506.jpg

3年前に施工させていただいた熊取町D邸カーポートデッキ

転勤で遠方にお引っ越しされ、

このお宅は賃貸されているのですが、

メンテナンス塗装を自分でしたくてもできないという状況でご連絡頂き、

確認に伺いました。



DSC_0505.jpg

雨で湿っていることは考慮しなければなりませんが、

思ったより色あせしていないなあという印象でしたが、





DSC_0507.jpg

ここで見えている木材は縦使いで水が溜まらないため、

色あせ度合いはちいさくなります。

床板や笠木の上面はけっこう色落ちしていると思います。



また、この手摺構造は一般的な柱の表面に横板を打ち付ける仕様ではなく、

柱の内々で横板がおさまっているため、

笠木で保護されているということも言えますね。




タグ : 大阪府カーポートデッキ経年変化目隠しフェンスレッドシダー

23:50  |  経年変化施工例  |  コメント(0)

2014.08.27 (Wed)

偶然

ショールームにひとりの女性がご来場されました。

お花関係のお仕事をされており、

お客様のお庭のリフォームプランでウォールフェンスをご検討されているとのこと。



木材についての知識はあまりないとのことで、

ソフトウッド、ハードウッドの利点、欠点や、

プラン作成に関わる施工上の注意点等、

いろいろとご説明させていただきました。



最後に名刺交換をさせていただき、

どのようなお仕事をされているのかとウェブ検索し、

ヒットしたページをあけてびっくり!



私の後輩のブログで、

その女性のお宅へ遊びに行った時の記事でした。



なんと世間の狭いこと。
23:31  |  未分類  |  コメント(0)

2014.08.25 (Mon)

角が立ってます

私の奥方はよくしゃべりますが、

それは寝ている時もそうなのです。


しかし不思議なのが、

よーく出てくるキーワードがあります。



『さんかく』



どういう深層心理なのでしょうか?
23:44  |  未分類  |  コメント(0)

2014.08.22 (Fri)

小野市I邸ウリンデッキ完成

DSC03828.jpg

雨もなんとか本降りにはならず、

無事完成に至りました。


ちょっと遠方なので、

出直しとなれば交通費が厳しいので、

祈りながら施工していました。


このウッドデッキ、早く完成サせたかったんです。



DSC03854.jpg

大型犬のバリー君。

現場確認に伺った時は猛暑日で、

この大きな体でどうやって入り込んだのか、

乗用車の下で暑さをしのいでいました。


このデッキの目的のひとつが、

このバリー君の避暑地を作ることだったんです。



完成後、施主様にお願いして外に連れてきてもらったのですが、

興味はウッドデッキより私達にあるようで、

まるでスキップしているかのように飛び跳ねながら駆け寄ってきて、

じゃれてきたり、足の上にしゃがみこんだり。



DSC03855.jpg

ホントにかわいいバリー君でした。



施工例紹介はまた後日。
21:06  |  未分類  |  コメント(0)

2014.08.21 (Thu)

箕面市K邸ウリンデッキ始動

相見積ということもあり、かなり厳しいご予算でしたが、

施主さまにも歩み寄って頂き、当社にご注文頂きました。



今日はソロ活動で基礎工事に三条致しました。


DSC_0485.jpg

数年前の現場のデジャブのよう。

お昼すぎぐらいに完了予定だったのですが、

この傾斜地を基礎ブロックやモルタル等の重量物を持って歩くことに手こずり、

夕方の会議に間に合いませんでした。


いつものことながら、

土方仕事をした後数日間は、

腕の痛みに苦しみます。

まるで、上腕部を縛られ、腕がうっ血しているような痛み。


これは筋肉痛なんですかね?

ならない方法や回復法をご存知の方はいませんか?
20:41  |  未分類  |  コメント(0)

2014.08.20 (Wed)

ガリガリ

あぢ~~~。



社長にアイス買ってこいとの命を受け、

コンビニまでぱしり。


ヘンに所作にリズムがあるおかしな動きの店員にカードで支払い、

さも自分のおごりかのように得意気にアイスを配っていると・・・。



1ケ足りない・・・。


人数をかぞえ、

外出中の人の分も買ったのに、

外出知勇が二人いたことが想定外でした。






いまさら社長にお金下さいとも言えず、

またまた同じコンビニまではしり、

今度は普通の奥さん店員に自分の財布からお金を払い、

会社の台所までコソコソと帰って冷凍庫にアイスを忍ばせ、


「○○さん、××さん、冷凍庫に社長の差し入れありますよ-。」



と言いながら、

忙しいのに無駄な動きをしてしまったことを悔いました。


23:34  |  未分類  |  コメント(0)

2014.08.19 (Tue)

采配ミス?

現在19:09です。


まだ来ません。


まだ出てきません。


バリウム・・・。



去年は帰宅途中にやってきて、

何度もいろんな店舗に入っていろんなトイレを見学したので、

今年は検査後すぐに先発の下剤を飲み、

15時に早々と先発を見限り、セットアッパーを投入したのですが・・・。


まだ8回裏ですが、そろそろ守護神を




現在19:27です。

上の行から20分弱経過しました。



守護神をブルペンで肩慣らしさせ始めると、

それを察知したセットアッパーが燃え始め、

機能し始めました。



かえれない・・・。



19:31  |  未分類  |  コメント(0)

2014.08.18 (Mon)

お盆休みあけましておめでとうございます

休み前にご注文頂いた物件や、

プランをご提案させていただいた物件や、

休み前のご提案が間に合わなかったお客様などいろいろありましたので、

結構仕事の夢を見ました。



今朝は休みボケもなく5時起床。

コンビニに寄ってパンとコーヒーとお昼ごはんを買い、

車の中でコーヒーを一口飲んだ時、


あっ!



今日が健康診断の日であることを思い出しました。

バリウム検査も・・・。



なんでこんな忘れやすい日に予定組むねん!
23:02  |  未分類  |  コメント(0)

2014.08.08 (Fri)

尼崎市O邸ウリンデッキ3ヶ月経過

近くで現場打ち合わせがあったので、

3ヶ月前に施工させていただいた尼崎市O邸ウリンデッキの現場に立ち寄りました。



DSC_0509.jpg

かなり色濃くなっています。



DSC03620_20140606112447040.jpg

施工直後は明るいブラウンですが、


DSC_0508.jpg
マホガニーのような赤茶色になりました。



DSC_0512.jpg

アップで見ると、褪色していっている板もあります。



DSC_0510.jpg

柾目より板目のほうが褪色しております。



DSC_0511.jpg

そして土間コンクリートにはポリフェノールの型がくっきり。

ある程度の期間が過ぎればポリフェノールの溶出は止まり、

この跡も雨で流されたり、

日光でシルバーグレーに褪色したりして、

次第に目立たなくなります。



気になる方はアルカリ性の台所用漂白剤をかけていただければ、

ある程度落とすことが出来ます。









テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:13  |  経年変化施工例  |  コメント(0)

2014.08.04 (Mon)

社内クーデター

DSC_0491.jpg

2日すぎ淘汰されました。

昨日のナニコレ珍百景で、

木の根元に大量に捨ててあるぬけがらが放送されていましたが、

ぬけがら収集専門家からみれば、

あれは明らかに誰かが集めて捨てたものですね。


あれよりはこっちのほうがクオリティが高いと思うんですけど・・・。



ちなみに、

セミは枯れた木や樹皮に産卵します。

そのためにあの鋭い針状の産卵管がおしりに付いているのです。


私が主張したにもかかわらず、

社員の間で土に産卵すると結論づけられてしまったため、

全世界に向けて私が正しいことを主張しておきます。



ちなみにちなみに、

セミの幼虫はカブトムシの幼虫のような形ではなく、

ぬけがらの形そのままです。

土の中から出てくるカブトムシの幼虫の小さいタイプを、

セミの幼虫だと思い込んでいた社員がいたもので。



中川木材産業はセミに関する知識が希薄だという弱点を、

社員自ら全世界にさらけ出してしまいました。


クビになるかも・・・。


テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:53  |  未分類  |  コメント(0)

2014.08.01 (Fri)

今年の傾向

8/1といえば・・・


DSC_0488.jpg

毎年こんな書き出し方をしてるように思いますが。



DSC_0489.jpg

今年は高さを求めた行列ですね。



DSC_0490.jpg

そして、撮影の行列も。


「去年もあったなあ。」


という人もいれば、わざわざ探しに来て、


「これ、毎年起きる現象ですか?」


と聞かれる方も。


試しに検索してみると、

昨年のブログにアップサれている方もいらっしゃいました。

コメントを読むと、多くの方に不快感を与えているようで、気が引けますが、

多くの期待の声もありますので、

来年も大和魂を貫きます。


で、花火もありましたよ。

しかし、しょぼかった・・・。

時間は30分程度。

毎年数は減っていますが、

今年はとうとう、大阪の夜空を一瞬真昼にしてしまうほどの、

フィナーレのスターマインまでこじんまりしてしまいました。


来年はあるのでしょうか?



いちおう、会社のベランダからオートモードで撮った画像をアップします。



DSC03810.jpg


DSC03813.jpg


DSC03815.jpg


中川木材産業は電線の地中化計画を応援しております。
23:16  |  未分類  |  コメント(0)
 | HOME |