fc2ブログ
2014年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2014.12.22 (Mon)

自慢の友

大学卒業以来会っていないクラブの後輩から、

Facebookを通じて連絡がありました。

約20年ぶりです。



東京へ行ってプロのベーシストになったとの噂は聞いていたのですが、

名前を検索してもヒットせず、

もともとバンド以外では遊んだりするようなこともなかったので、

そのまま時が流れていました。


名前を少し変えて活動していたようで、

誰もが知っているようなミュージシャンのバックもやっていたようです。



当時からベースのテクニックは超一流で、

ギターでもギタリストに負けないぐらいのヤツでした。


当時、どうしてもあるスリーピースバンドのコピーがしたかった私は、

クラブ内で最もうまいベーシストである彼と、

最もうまいドラマーである同級生にお願いし

最もギターのヘタクソな私と一度だけバンドを組んでもらい、

周りからは『わきまえろ!』と思われていたに違いありません。


そんな彼の活躍はほんとうに嬉しく、

いまさらながらおそれおおくもあります。


しかし、昔の友人の活躍は励みになり、

私も私の世界で地位を築こうという向上心に火を付けられました。



あまり大それた夢は描けませんし、

仕事の性質上、派手で目立つようなことにはなりませんが、

ウッドデッキ倶楽部を御覧頂いているみなさんに、

『トヨキチって、昔から知ってるよ』って

プチ自慢していただけるぐらいの活躍をしてみたいですね。


23:33  |  未分類  |  コメント(0)

2014.12.20 (Sat)

フレンチレストランのサイン

42248-3.jpg

もう14年前の施工になります。

社長が通っていたフレンチレストランから看板の制作依頼を頂きました。

ご予算とイメージをお伺いし、形にさせていただきました。



42248-2.jpg

ウエスタンレッドシダー製です。

支柱にはアル角パイプを使用し、

レッドシダーでラッピングしています。


笠木は看板面を保護するため、通じ用のフェンスより幅の大きな板を使用。

さらに、後ろに勾配をとり、水が流れやすくなっています。



42248-1.jpg

ロゴや文字はオーナーのお嬢さんの手によるものです。

こういうセンスがある方はうらやましいですね。



耐朽性に配慮した結果、14年経った現在も現役です。


タグ : 大阪府レッドシダー店舗・施設

16:54  |  施工例  |  コメント(0)

2014.12.18 (Thu)

豊中市f邸カーポートデッキ始動

前回のカーポートデッキのお客様より、

仮契約のご連絡を頂きました。


切羽詰まった状況ですので、

足元を見ていると思われたくないので、

協力業者さんには史上を説明してコストダウンをお願いし、

ウッド部分も効率よく素材が使えるような構造配置や寸法を考え、


万策尽きるまでコストカットした結果が、

ご希望予算より17%ほどオーバーでした。



それでも当社を信用して下さり、

仕様について何点かご確認された上で、

金額については何も触れずご注文の意思をお伝えいただきました。



ありがたいです、ほんと。

ここ最近はこのカーポートデッキの設計と積算にかかりっきりでしたので、

努力が報われた思いです。


まだまだ、お仕事はこれからですけど。



仮の図面はこんな感じ。


無題

溶融亜鉛メッキ仕上げの鉄骨を前面に押し出したデザインです。

螺旋階段は図面を描くにも一苦労です。



では、完成をお楽しみに。


23:06  |  未分類  |  コメント(0)

2014.12.16 (Tue)

ドラマチックカーポートデッキ

ごぶさたちゃんです。

年末はやはり忙しくなります。

今はとあるカーポートデッキ案件にかかりきりです。



カーポートデッキはドラマチックな現場が多いのですが、

今回もブルーリボン賞ものです。



施主さまがショールームにお越しになり、具体的な打ち合わせが始まったのが9月の末。

その頃には建築工事が進んでいました。


1階は奥様のネイルサロンとなり、

2,3階が住居スペースで、玄関は2階。



えっ!



カーポートデッキがなければ玄関までたどり着けません。

しかも、車2台分のカーポートスペースには通じ用の階段を設置するスペースがなく、

螺旋階段にする他に手はありません。



そんなんやったことないのに・・・。

今はじめて聞いたのに・・・。

見積もしていないのに・・・。




施主さまはこのブログを見てくださっており、

当社の仕事に対する姿勢やこだわりを高く評価していただいており、

『頼めるところはここしかない!』という決意で来られました。



それにしても・・・。

業者のブログなんて、いいことばっかり書いてあるに違いない

などと疑いを持ちそうなものなのに・・・。



ご希望のイメージをお伺いし、

参考にと、まだ施工例紹介をしていなかったJ邸カーポートデッキの画像をお見せしたところ、


『まさにコレです!』


ということで、施工例紹介を急いでアップしました。



来年工事の予定だったのですが、

外構の関係で基礎工事のみ年内にやらないといけないことが判明し、

あわてて図面を仕上げているところです。


しかも、見積書はまだ一度も提出させて頂いていないという状態です。



「今ならふっかけ放題ですよ。」

と言いながらも、

ここまで背水の陣というか、退路を絶って当社に全幅の信頼を寄せていただけますと、

こちらも受けて立つしかありません。



以前、トヨキチ攻略法の記事を書いたことがありましたが、

まさにマスターされている施主さまです。



『無理をお願いしている分、ぼくにできることはなんでもします。』


と言って頂いているのですが、

年内の職人の段取りができない基礎工事まで自分でやろうとするほどの方で、

こちらも全力で向き合わないと負けてしまいます。



追い込まれつつもやりがいのある楽しい仕事になりそうです。






23:44  |  未分類  |  コメント(0)

2014.12.09 (Tue)

香芝市T邸ウリンデッキ・フェンス完成

DSC04553.jpg

昨日の画像とあまり変わっていないようですが、

完成してます!
19:50  |  未分類  |  コメント(0)

2014.12.08 (Mon)

香芝市T邸ウリンデッキ、フェンス施工

DSC_0185.jpg

先週からの続きです。

フェンスが立ち上がりました。


午後から他の現場に行かなければならず、

今日は途中で切り上げ。


画像ではかなりできているように見えますが、

そう見えるように撮影しただけで、

木費用まで到達できず、消化不良・・・。


明日は完成!
19:51  |  未分類  |  コメント(0)

2014.12.05 (Fri)

香芝市T邸ウリンデッキ本体完成

DSC_0182.jpg

まだステップとフェンスが残っています。


風は強いわ

雨は降るわ

雪は降るわ

なかなかお日柄の良かったです。





冬は日暮れが早く、

どうも思ったように作業進みません。



夏は暑すぎて職人がバテるのが早く、

思ったように作業進みません。




四季折々。

21:13  |  未分類  |  コメント(0)

2014.12.04 (Thu)

拍手

昨日の記事で施主さまのコメントについてご紹介致しましたが、

『お客様のメッセージのところクリックしても見れない』

との内部告発がありましたので、

修正致しました。

下記でもリンクしておきます。


施主さまのコメント



しかし、その『寝屋川市J邸カーポートデッキ』の記事、

知らぬ間に20も『拍手』を頂いていました。

これだけ評価していただけると報われた気がします。


『拍手』もアップしてから何年も経ってからでも増え続けるので、

どの記事が咲いた拍手なのかは本人も把握できていま千が、

わかっている中での最多拍手賞はこれです。



さあ、どこまで迫れるか?
23:29  |  未分類  |  コメント(0)

2014.12.03 (Wed)

施主さまのコメント

ブログのアップが滞っております。

急な現場の対応と見積で・・・。



先日ご紹介させていただきました寝屋川市J邸カーポートデッキの記事に、

施主さまよりコメントを頂きました。


こちらのことを目一杯褒めてくださっている100点の内容となっておりますので、

ぜひ御覧ください。


施工例紹介に施主さまからコメントをいただけると、

記事の内容が自己満足ではないということの裏付けとなり、

価値が一気に上がります。



無題

記事の最後の『タグ』をクリックしていただけましたら、

施主さまのコメントを頂いた記事をご覧いただけます。


編集後にコメントをいただき後追いでタグをつけるので、

忘れている記事もあると思いますが、

とりあえずウリンデッキの施行例に関しては確認致しました。



ご覧あれ。

19:35  |  未分類  |  コメント(0)
 | HOME |