fc2ブログ
2015年01月 / 12月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫02月

2015.01.30 (Fri)

藤井寺市K邸門扉

DSC04671.jpg

藤井寺市K邸門扉改修工事をご紹介致します。


タグ : 門扉レッドシダー外構

23:12  |  施工例  |  コメント(0)

2015.01.29 (Thu)

らせん階段出現

DSC_0317.jpg

カーポートデッキのらせん階段が形になってきました。

想像以上にかっこいいです。


完成が楽しみ。
23:36  |  未分類  |  コメント(0)

2015.01.28 (Wed)

三郷町K邸アマゾンジャラデッキ2年6ヶ月経過

P1020737.jpg

2歳6ヶ月の三郷町K邸アマゾンジャラデッキです。

2ヶ月前にも紹介致しましたが、

社長に借りたカメラがいい具合だったので、

また撮影してきました。


テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 奈良県アマゾンジャラ経年変化フェンス

23:22  |  経年変化施工例  |  コメント(0)

2015.01.27 (Tue)

藤井寺市K邸門扉完成

DSC04670.jpg

完成までにはなかなか苦労しましたが、

お客さまにはたいへん喜んでいただくことができました。

詳細は後日です。
23:42  |  未分類  |  コメント(0)

2015.01.26 (Mon)

金魚生活終わります

うちの金魚が全滅してしまいました・・・。

あまりにもたてつづけに弱っていき、

たいした治療もしてやれないまま逝ってしまいました。



かわいそうなことをしました。


たかが金魚と思われるかもしれませんが、

一匹ずつ個性があり、

本当にかわいいものです。



DSC_0319.jpg

ここに何匹の金魚を葬ったことか・・・。



水槽をリセットして新たな金魚を迎えようかとも考えましたが、

しばらくおやすみすることにします。



また惹きつけられる子と出会った時には、

もっとしもっと勉強し、

長生きさせてあげられるようになります。




23:19  |  未分類  |  コメント(0)

2015.01.23 (Fri)

藤井寺市K邸門扉改修スタート

藤井寺市で門扉改修工事があり、

今日はその柱を施工しました。



DSC_0304.jpg

両開きの親子門扉で、

少しでも左右の柱がずれると門扉の左右に段差ができてしまうので、

柱の内々がずれないよう型枠を作っていきました。



DSC_0308_20150123192118f6b.jpg

門柱と枠を頑丈にボルトどめ。

立ち転びを確認して既存門柱と柱の間にくさびをかませ、

さらにバンドで既存門柱としっかり固定。

さらにさらに、既存門柱へのつっぱりや地面への控えなど、

冬場の長い養生期間を無事過ごせるよう万全を期しました。



DSC_0307.jpg

柱の根元は意思を割り大きく掘削しましたが、

モルタル充填後石貼りを復活させ、違和感はありません。



DSC_0309.jpg

古い門扉についていたポストを型枠に固定。

新たな門扉を施工するまで無くては困るので、

もうしばらくここでがんばってもらいます。



足元の石貼りが思いのほか立派な厚みがあったため手こずり、

お昼までに終えるつもりが、15時までランチ抜きの作業となってしまいました。






19:35  |  未分類  |  コメント(0)

2015.01.22 (Thu)

タフな施主さま

左奥

豊中市F邸カーポートデッキの基礎のレベルを測りに生きました。


早く帰社して翌日の現場の準備をしなければならず、

施主さまはお留守でしたので、8時前には現場について作業開始。



晴れ男は雨予報も覆しレベル測定完了。



まだ余裕があったので、

アンカーセットの位置も確認しておきました。



カーポートデッキの揺れを少しでも軽減するため、

かなり大きめの基礎となりましたが、

これを施主さまが掘削していただけました。



想定外の昔の基礎が地中から出てくると、

エア式のプレーカーを段取りされたとのこと。


「無理をお願いする分、できることは何でもやります!」


とおっしゃっていたものの、

まさかここまでして頂けるとは!



そりゃあ、こちらも手抜きする訳にはいきませんよ。



2月完成予定です。
23:42  |  未分類  |  コメント(0)

2015.01.20 (Tue)

三郷町K邸濡縁

奈良県三郷町K邸濡縁をご紹介致します。



P1020717.jpg


テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 奈良県ウリンウッドデッキ濡縁中庭鼻隠しなし

23:11  |  ウリンデッキ  |  コメント(0)

2015.01.19 (Mon)

豊中市F邸カーポートデッキ工事始動

豊中市F邸カーポートデッキ工事が始動しました。

例の螺旋階段の現場です。



まずは基礎工事からですが、



DSC_0298.jpg

こんな作業をしてきました。



お風呂場横へウリンの列柱パーテーション。

カーポートデッキご注文の御礼に、

格安で、運送費無料でお届けしました。


施工は施主さまで、

私は定規を作ったり施工の補助をするだけのはずだったのですが、

基礎工事の監督業が暇だったので、

ここまでやってしまいました。



DSC_0305.jpg

施主さまが体調を崩されていたということもあります。


この施工だけのために行っていたのであれば、

プロとして施工費はいただかなければなりませんが、

今日は逆にやることがあって充実しました。



施主さまにはウリンの品質の良さに喜んでいただけました。



倉庫のおっちゃんと仲良くしていた甲斐がありました。
19:38  |  未分類  |  コメント(0)

2015.01.13 (Tue)

大好評『俺のかまど』、青二才『俺のブログ』

連休あけましておめでとうございます。



この連休中に、先週宣伝しました『俺のかまど』がたてつづけに売れました。



7911-2.jpg


「なんでやろ?」


と皆が不思議がっているので、


「ぼくがブログで宣伝したからですよ。」


と言うと、すかさず、



「ちゃう!」



と一蹴されました。



なんでやっ!

ちゃんと検索エンジンにもひっかかってるのに!



まあ、そんなものですね。

まだまだ自分の一言で売上が増えるようなカリスマには程遠いです。



値引きして最安値で販売しているからだそうです。

23:34  |  未分類  |  コメント(0)

2015.01.08 (Thu)

恒例の高齢の丸太

早朝出勤して(いつものことですが)デスクワークをしていると、

外で何かが崩れるような爆音が!


あわてて外に出てみると、



DSC_0277.jpg


トレーラーから丸太を降ろしていました。



荷台両脇の崩れ止めの棒の頭をつないでいるチェーンを外すと、

棒が倒れてゴロゴロゴローっと一気に。


リフトですくえるようなシロモノではありません。


毎年恒例の阿含の星祭用の椴木です。

このブログが始まった当初から毎年ネタにしています。


そういえば、

以前ウッドデッキ倶楽部のURLでネット検索したとき、

2ちゃんまがいの掲示板がヒットしたので一瞬あせりましたが、

『この動画おもしろい』という類のものだったのでホッとしました。


[広告] VPS



10:34  |  未分類  |  コメント(0)

2015.01.07 (Wed)

俺の宣伝

新春宣伝大会です。

今日の商品はいつもと趣向が違います。

ウッドデッキライフがより充実する商品です。


7911-2.jpg

組み立て式無煙かまど、その名も、

俺のかまど(3つの特典付き)


『ウッドデッキでバーベーキュー』というのはもはや合言葉のようになっていますが、

たいそうな準備もいらず、よりお手軽にアウトドアクッキングをお楽しみいただけます。

本体/190×328×267ミリ 煙突/直径100×500ミリ (重量6.6キロ)というサイズですので、

ササッと取り出して準備完了です。



7911-3.jpg

この武骨なデザインが男心をくすぐります。

鍛冶屋が造った機能美です。

何の防錆処理もしていないというのが男前です。



image2_13999646206.jpg

このような状態でお届けいたします。

スパナ片手に組み立てる楽しさも味わえます。



image3_13999661497.jpg

付属の俺の羽釜でふっくらおいしい俺の釜飯がお楽しみいただけます。

俺のしゃもじもついています。



7911-8.jpg

蓋をすれば俺の鍋焼きうどんも。



7911-4.jpg

俺の羽釜を使用して、

俺のすうどんもできます。



7911-5.jpg

俺の網を俺の100¥ショップで買ってきて、

俺の舌を焼くこともできます。


バーベキューコンロと違い煙は煙突に吸収されますので、

薪でもおいしくいただけます。



当社オリジナル特典として、



7911-12.jpg

俺の薪と、



7911-10.jpg

俺のテーブルや俺のウッドデッキを傷めないための

俺の脚置き台のプレゼント付きです。


さらに、俺の送料無料!



俺の楽天ショップでお買い物できます。








23:43  |  宣伝  |  コメント(0)
 | HOME |