fc2ブログ
2015年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

2015.03.31 (Tue)

16歳のレッドシダー

16年前に施工したレッドシダーのウッドデッキ。



DSC_0337_20150401102942f0d.jpg

実はこれ、2代目です。


初代は施工後4年でシロアリにやられてしまいました。

当社最短記録です。


タグ : ウッドデッキ

23:29  |  経年変化施工例  |  コメント(0)

2015.03.27 (Fri)

神戸市北区K邸ウォールフェンス

DSC04903_2015032717511070c.jpg

神戸市北区K邸ウォールフェンスをご紹介いたします。

3日前のできたてホヤホヤです。

ガーデンプランナーさんの下請け施工です。


タグ : アルミウォールフェンスレッドシダー兵庫県ランダムボーダーフェンス

19:16  |  ウォールフェンス  |  コメント(0)

2015.03.26 (Thu)

目隠しフェンスは選べる8色の発色

DSC_0345.jpg

目隠しフェンスの横板です。

カラーは8植からえらんでいただけるのですが、

めずらしくグリーンのご注文が続きました。



DSC_0351.jpg

杉のラフ材です。

プレナー仕上げをあえてせず、

千防腐剤の加圧注入処理もせず価格最優先アイテムとしてラインナップしております。



木目がはっきり現れていますが、

全体としてグリーンになっています。



昔使用していた塗料は茶系以外は発色が良くなかったのですが、

このニューボンデンDXはいい色合いを表現してくれます。


色のもちも良いです。



つなぎネタのはずが、

プチ宣伝になりました。




23:08  |  宣伝  |  コメント(0)

2015.03.25 (Wed)

タイプフォーミュラで!

超多忙になってきました。

ウッドデッキ工事の見積依頼が多く(特にカーポートデッキ)、

施工業者様向け木材販売も急に動き出し、

目隠しフェンスキットもたてつづけにご注文を頂いております。

担当しているソースすべてが騒ぎ出しました。


おまけにリピーターのお客さまも。



毎日アップアップしながらも、

多くの事をいっぺんにこなすのがヘタな私が、

ここのところは効率よく動けています。


脳細胞がトップギアだぜ!
23:27  |  未分類  |  コメント(0)

2015.03.24 (Tue)

神戸市北区K邸ウォールフェンス完成

DSC04903.jpg

ガーデンプランナーさんの下請けとして施工させていただきました。

アルミ支柱とレッドシダーの横板です。


桜の開花のニュースがちらほらする中、

神戸だというのにまさかの雪に見舞われました。



詳細はまた後日。
23:59  |  未分類  |  コメント(0)

2015.03.23 (Mon)

レッドシダーパーテーション

DSC_0338.jpg

先週金曜日に完成、出荷したばかりのパーテーション。

ホームページに載っていたのですが、

社員も知らなかった大昔の施工例をご覧になった方からの依頼により制作しました。


流行りの復刻版です。

次用紙の担当物件です。



DSC_0337_20150323181653c5c.jpg

レッドシダーの節なし材です。

とにかく美しくいい香りで愛すべき木材です。



DSC_0340_20150323181100030.jpg

脚だけはウリンです。

つまずかないように、

しかも重さがあって安定が良いように、

薄くて重くて強度のある材として抜擢されました。



昔は金属で作っていました。



DSC_0342.jpg

柱と脚はウッドデッキの手摺柱と同じハイテンションジョイントで固定しています。

外からは見えず、しかもしっかりと固定されます。



DSC_0343.jpg

横桟や斜め材は柱で挟んでボルトで固定しています。

柱から3mm面落ちさせて意匠を整えています。


加工図面どおりに実現できる当社の家具職人の技術力です。



DSC_0339_20150323183130289.jpg

かなり無理な納期だったのですが、

取締役総動員で梱包し、

夜に運送業者の配送センターまで上司が持ち込みました。


無理なご依頼でも、

無理してご要望に沿えるなら、

できる限りのことはさせていただきます。



タグ : レッドシダーオープンフェンス別注商品

18:38  |  施工例  |  コメント(0)

2015.03.19 (Thu)

香芝市T邸ウリンデッキ

DSC04546.jpg

香芝市T邸ウリンデッキをご紹介致します。

昨年12月に完成しました。




テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 奈良県ウリンステップウォールフェンス目隠しフェンスウッドデッキランダムボーダーフェンス

08:45  |  ウリンデッキ  |  コメント(0)

2015.03.18 (Wed)

いやな朝

自宅前が近所のゴミ出し場になっています。



家を出る朝6時、

ゴミの前でうずくまり、

ガサガサやっている男が!


実は先週から数回見かけていたのですが、

玄関を出てすぐがゴミ出し場なので、

何かトラブルになって家や家族に危害を加えられるのが心配で、

少し様子を見ていました。


しかし、結果的に見過ごしている自分に我慢できなくなり、

とうとう声をかけました。



「なにしてるねん!ゴミあさらんといてくれるか!」



「・・・はい・・・・。」



「『はい』やないねん、警察呼ぶぞ!」



すると、すごすごとゴミ袋を片付け、

自転車に乗って去って行きました。



逆ギレするでもなく、慌てて逃げるでもなく・・・。




20代ぐらいと思しきオタク風の男。



自転車で曲がり角を曲がる度にこちらを振り返っていたので、

やり過ごしたらまた戻ってくるかもしれないと思い、

しばらく見張っていましたが、戻ってきませんでした。



今思えば、

自分で声をかけず、警察に連絡すれば良かったかなあと。



ゴミとはいえ、勝手に持っていけば警察沙汰になることは、

『北の国から』で学習済みでした。


自転車がなくて友達の輪に入れない純くんのために、

吾郎さんが捨ててあった自転車を修理してピカピカに磨き上げたところ、

元の持ち主がおまわりさんを引き連れて自分のものだと主張し持って帰られたという、

切ない話でした。



そんな話とはわけが違い、

男は何が目的かわかりませんが、

割り箸片手にゴミ袋をあさっていました。


気持ち悪いことに間違いはありません。



うちのゴミはまだ出していなかったので被害はありませんでした。



こういうこともありますので、ゴミはきちんと朝に出しましょう。
23:29  |  未分類  |  コメント(0)

2015.03.10 (Tue)

同情されていては・・・

課題てんこもりのF邸カーポートデッキ工事が完成するやいなや、

ゆっくりする間もなくお見積依頼の嵐です。


まあ、以前からゆっくり考えさせて頂いている物件もあるんですけど。



だいたいここを見てご連絡頂くお客さまは、


「急がないからいいもの期待してます。」


というスタンスで接してくださる方が多いです。


カーポートデッキのFさまからは、


「知り合いに紹介したいけど、トヨキチさんがこれ以上忙しくなっても困るし。」


などと道場されていました。



そんなに忙しオーラがこのブログから出てますかね?


そうならちょっと反省です。



まだまだ頑張れますよ。

23:16  |  未分類  |  コメント(0)

2015.03.06 (Fri)

豊中市F邸カーポートデッキ完成

P1190023.jpg

今年になってからすべての時間をこれに費やしたと言えば過言です。

しかし、かなりの時間をかけ、ようやく完成となりました。


いろいろ学習することも多く、

今後のカーポートデッキの進化につながる物件となりました。



P1190076.jpg

早速アウトドア用のソファーを設置されました。

逆光で真っ黒ですが・・・。



施主さまは、

「希望者あれば見学者を連れてきてください。」

とおっしゃっております。


おそらく、私より饒舌に熱くこのカーポートデッキについて語ってくれます。


夢の実現のためには妥協されない方でしたので、

ダメ出しもたくさんありましたが、

それだけに、お褒めの言葉に真実味のある施主様でした。



カーポートデッキ工事は完了致しましたが、

周辺が仕上がってから改めて撮影に伺います。






23:18  |  未分類  |  コメント(0)

2015.03.04 (Wed)

豊中市F邸カーポートデッキ手直し

DSC04779.jpg

本日も豊中市F邸カーポートデッキの現場です。

手摺柱の溶接位置の不具合があり修正。

その後横板を取付けて完成、のはずだったのですが、

メッキによるひずみやらなんやらでボルト穴が合わず、

工場で作りなおしての出直しとなってしまいました。


今回はメッキ仕上げの注意点のよい勉強になりました。


23:29  |  未分類  |  コメント(0)

2015.03.03 (Tue)

豊中市F邸カーポートデッキ屋根完成

DSC_0323.jpg

溶融亜鉛メッキのフレームに合わせ、

ガルバリウム鋼板の無塗装生地材を使用しました。

屋根を貼ることで、かえって明るくなりました。


明日、少々手直しをしていよいよ完成です。

18:46  |  未分類  |  コメント(0)

2015.03.02 (Mon)

ライブ(お笑いではありません)

大学時代の友人のライブに行ってきました。


DSC_0318_20150302161539d84.jpg

本当はボーカルがいるバンドなのですが、

転勤で遠くに行ってしまい、

今はギター・ボーカルとなっています。


社会人バンドの悲しい性です。



出番終了後に友人と話をしていると、

見知らぬ人が話しかけてきました。


「初めてみせてもらったんですけど、すごくかっこよかったです!」


他のバンドを見に来られたようで、

たまたま友人の演奏を聴いて気に入った様子。


こんな嬉しい事はないですね。

私も自分のことのように鼻高々になりました。



私も大学時代の学園祭で、見知らぬ女子高生に褒めてもらい、

次のライブまで来てもらったことがあったんです。


ただ、その時コピーしていたバンドのファンだったというだけみたいなんですけど・・・。


18:59  |  未分類  |  コメント(0)
 | HOME |