fc2ブログ
2015年07月 / 06月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫08月

2015.07.23 (Thu)

中古足場板入荷しました

DSC_0650.jpg

入荷すれば即完売し、

入荷情報のお問い合わせにお答えするのもはばかられる中古足場板が、

ようやく入荷しました。



DSC_0648.jpg

長さが長さ1200~2000程度と短めです。



DSC_0649.jpg

工場加工では出せない味があり、

店舗の内装やナチュラルテイストなお部屋づくりに大人気。


アウトレットショップの『ウッドバザール』で近日販売いたします。



23:37  |  宣伝  |  コメント(2)

2015.07.22 (Wed)

古都をひとり占め

奈良へ打ち合わせに行ってきました。

近鉄奈良駅の近くの、

マンション最上階のルーフバルコニーデッキです。


DSC_0641.jpg

暗くて小さくてわかりにくいですが、

若草山、東大寺大仏殿、五重塔の他、

国宝級の木造建築がわんさか。

『THE 奈良』という眺めです。


ウッドデッキができると、ホント癒やしのスペースとなります。



うらやましい~。
23:11  |  未分類  |  コメント(0)

2015.07.09 (Thu)

ハードウッドへの塗装

塗装についてのうんちくは以前述べました。

今回高耐久はハードウッドへの塗装について述べます。


DSC_0608_20150709103827eb7.jpg

左が無塗装、右が塗装したウリンです。





タグ : うんちく

11:15  |  うんちく  |  コメント(0)

2015.07.07 (Tue)

豊中市O邸ウォールフェンス

P1190824.jpg

豊中市O邸ウォールフェンスをご紹介致します。


23:24  |  ウォールフェンス  |  コメント(4)

2015.07.06 (Mon)

松原市M邸デッキメンテナンス①

今年の梅雨は』梅雨らしく、

少し前の週間予報は大きく変わり、

今週は雨ばかり。


そんな中、今日は雨でもできる現場作業でした。


DSC_0608.jpg

現場確認の時に紹介しました松原市M邸デッキのメンテナンス作業。


塗装の前k洗浄作業なので、雨が降ってもお構いなし。

晴れ男なのでほとんど降りませんでしたが・・・。


洗浄作業自体は1時間かからないぐらいだったのですが、

建築リフォームのために取り外されていた手摺の復旧や、

新設された配管のために干渉していた部分の加工にて間取り、

職人さんを待たせてしまうことに。


洗浄後は、緩んでいた手摺柱固定ボルトの増し締め。

木材がッ収縮した分だけナットが緩んで柱がぐらついておりましたが、

増し締めすると元通り。


L字金物+ビス固定ではこうはいきません。


前回記事のネタになっていた、たてつけが悪かった扉も、
柱を適正位置に戻してボルトの増し締めすると使えるようになりました。



あとは晴れたら塗装します。




18:12  |  未分類  |  コメント(0)

2015.07.02 (Thu)

喫茶メニューの中華そば

朝来市ツアー話は続きます。


先日、深夜に関西こだわりラーメン特集みたいな番組があり、

そこで和田山のあるラーメンが紹介されました。


魂留待さん


但馬牛のコース料理がメインのようですが、

そこで出される中華そばに惹かれました。


私の好きな太麺。


現場から遠くない!


完全予約制ということで、

デッキ施工日が確定するとすぐ予約の電話をいれました。



お昼を迎え、ワクワクしながらむかいました。


DSC_0606.jpg

普通の田舎の家!


DSC_0605.jpg

裏竹田城。

この辺りの飲食店は竹田城が見えないと営業許可がおりないのでしょうか?



23:43  |  未分類  |  コメント(2)

2015.07.01 (Wed)

早起きは山門の徳

先日の朝来市K邸ウリンデッキ工事、

ナビでは現場までの所要時間2.5時間。

4:30に自宅を出発しました。


早すぎちゃんですが、

ちょっと立ち寄りたかったところがありましたので。


それは・・・、



DSC_0599_20150702075544946.jpg



23:38  |  未分類  |  コメント(2)
 | HOME |