fc2ブログ
2016年02月 / 01月≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫03月

2016.02.29 (Mon)

無礼者!

会社のパソコンにこんなメールが来ました。



2016年「りそな銀行」のシステムセキュリティのアップグレードのため、

貴様のアカウントの利用中止を避けるために、検証する必要があります。



明らかに詐欺だとわかりますね。

検索すると、やっぱりフィッシング詐欺のようです。



ただ、それより気になります。



『貴様の・・・・』



『キサマの・・・』



なに~



おのれ、だれにむこうてぬかしとるんじゃい!

ドタマかち割ってストロー突っ込んでのうみそチューチューしたろかいっ!





すみません、取り乱してしまいました。



もともとは敬語だったんでしょうけど、

戦前の話ですね。




23:20  |  未分類  |  コメント(0)

2016.02.22 (Mon)

今日のやどかり⑤

DSC_1162.jpg

1匹残っていました。

キョウコともうします。


漢字で『強子』『恐子』です。

やどかり屋さんでとにかく元気で、

人にビビって隠れるということがありませんでした。


これは少し前の写真です。



DSC_1089.jpg

最初はこういうサザエタイプの貝殻だったのですが、

暴れ過ぎで殻がボロボロ。

ご覧のように殻の中に隠れることもできないほどです。



あまりにみすぼらしいので、

強制的にペンチで殻を潰し、

引越し先を入れてやると・・・



DSC_1108.jpg

やっと着替えました。

殻とともに丸くなってしまった自分が嫌になったのか、



DSC_1161.jpg

強そうなイガイガにすぐに着替えました。


ところが、

しばらくして動かなくなったかと思うと、



DSC_1221.jpg

脱皮しました。

セミの抜け殻と同様に、

触覚のような細かいところまできれいに脱いでいます。



DSC_1218.jpg

これが今の姿。

色白になって戻ってきました。


寒さのせいか、最近みんな動きが鈍い中、

ひとり歩き回っては、餌をひとり占めしています。



23:54  |  やどかり  |  コメント(0)

2016.02.20 (Sat)

貝塚市K邸ウリンデッキ

DSC05129.jpg

貝塚市K邸ウリンデッキをご紹介致します。

造園業者様の下請け工事です。


タグ : ベンチ大阪府ウリンウッドデッキステップ

16:59  |  ウリンデッキ  |  コメント(0)

2016.02.09 (Tue)

堺市南区I邸カーポートデッキ半年経過

KIMG2777.jpg

随分前に撮影したのですが、アップし忘れていました。


堺市南区I邸カーポートデッキの半年経過した状況です。


タグ : 経年変化大阪府カーポートデッキアマゾンジャラ目隠しフェンス

23:42  |  経年変化施工例  |  コメント(0)

2016.02.09 (Tue)

おはようございます

中川木材産業のある木材工場団地ですが、

近年は異業種の工場の方が多いぐらいになっています。



通勤の様子も様変わりし、

バスや自転車通勤している中に東南アジア系の方が多くなっています。


朝、外回りを掃除していると、

自転車で集団通勤している東南アジア系の女性の列とよくすれ違いますが、

最近、

「おはうおうございまーす」

とあいさつしてくれるようになりました。



朝一からいい気分にしてくれますね。


私のような若輩者に今さら言われることもないと思いますが、

あいさつって大事ですね。


技術も体力も学歴も必要ありませんので、

誰でもできるはずですが、

できない大人も多いです。



当人はもちろん、

「どんなしつけをされたのか?」と、

親までおとしめることになります。



当社にご来社された方には、

お客様に限らず、

宅配便のおにいさんや仕出し弁当屋さんまで、

全ての方に率先してあいさつするようにしていますが、

考え事をしていて声が出なかったり、

笑顔が足りなかったりすることがあるかもしれません。



不快に思われた時はクレームとして当社にお伝え下さい。



ちなみに、

当社では新入社員研修でこのような実話を教えられます。


クリスマスの笑顔







16:37  |  未分類  |  コメント(0)

2016.02.05 (Fri)

大阪市生野区H保育ウリンデッキ

00-P1200536.jpg

大阪市生野区H保育園ウリンデッキをご紹介させていただきます。



タグ : 大阪府ウリンウッドデッキステップ点検口教育施設

23:51  |  ウリンデッキ  |  コメント(0)

2016.02.04 (Thu)

タダでは起きません!

過去の記事を見返していると、

勢いで書いた記事のアホらしさや、

ミスタイプ、誤変換の多さに自分で呆れます。



ただ、

それよりひどいことがありました。


施工例紹介のダブリです。




20081015 008

2010.01.29 (Fri) ごみ箱 まだあります 

2012.10.02 (Tue) ゴミ箱カバー


3年近く経過しているので時効ですね。

画像も、本文も微妙に違います。



20030 045

2010.09.09 (Thu) こんなんできます

2011.06.01 (Wed) こんなんできます


1年経ってない・・・。

タイトル同じ・・・。

我ながらひどい・・・。





でも、こうしてネタにします!




23:51  |  未分類  |  コメント(0)

2016.02.03 (Wed)

2016 新春キーワードツッコミ大会

2年以上ぶりのネタです。

『こんな検索キーワードで、当ウッドデッキ倶楽部へお越しいただきました。』

という企画です。



カテゴリ作るほど力を入れていたのですが、

探すのがけっこうタイヘン。



で、最近は検索エンジンの方程式的なものが変わったのか、

本来のウッドデッキや木材に関する検索キーワードばかりで、

ネタにできるものが不作です。


それはこのブログの本来の意図するものになっているのですが、

面白がり屋の私にはちと物足りません。


そんな中でもいろいろ発掘しました。



23:32  |  キーワートツッコミ  |  コメント(0)

2016.02.01 (Mon)

Charのフェスティバル

DSC_1222_20160201125544649.jpg

昨日行ってきました。

久々のライブで、久々のフェスティバルホール。

新装してからは初めてでした。


何度か来たような気がするのですが、

本人発表によると3度目で、

最初はデビュー当初だということは、私は2回目。


ということは、

前回は入口前でチケットを忘れたことが発覚し、

泣く泣く路面個人商店のおっちゃんから2枚目を購入した時でした。


今回は数日前から緊張感をもって臨みましたので、大丈夫でした。



DSC_1223_201602011255424e9.jpg

旧フェスティバルホールはミュージシャンの間でも音の良さで定評がありましたが、

新フェスも壁や天井の独特な造形に良質な音への探求がみられます。


大音量でも、スピーカー前でも、

しっかりそれぞれの音が聞き取れました。


エントランスやロビーの赤じゅうたんもゴージャスで、

非日常を演出してくれます。



DSC_1226.jpg

開演17時という早さに驚きましたが、

デビュー40周年記念ということで、

『ロック御三家』と言われた当時の曲を中心に異例の2部構成で3時間半という大盛り。


メンバーもデビュー当時の人が中心の還暦バンド。


ギター、アンプも昔のセットでした。



私自身はその問次のことはタイムリーには知りません。

なにしろ、客の大半が私より年上ですから。



昨年他界したBAHOの盟友、石やんのギターでのプレイは、

感慨深いものがありました。




しかしまあ、

スマホの影響でライブも様変わりしました。

フラッシュを使用しなければライブ中の撮影が解禁となっています。

制御できないのでしょう。


ギターソロでステージ前方へ出てきたCharに向かって、

一斉にスマホを向ける光景は、

後ろから見ていると興ざめします。



演奏終了後、

ステージ下から差し出されたたくさんのプレゼントを受け取るCharが、

向けられたスマホまで奪うシーンは笑いました。



13:50  |  未分類  |  コメント(0)
 | HOME |