fc2ブログ
2016年07月 / 06月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫08月

2016.07.29 (Fri)

堺市東区W邸レッドシダーデッキ補修

13年前のレッドシダーデッキの補修に行ってまいりました。

過去も何度も書いたことがあると思うのですが、

当社施工のレッドシダーデッキは、

ふしぎなくらい『13年目』に補修時期を迎えます。




当時の様子はこんな感じ。



033_20090907201215.jpg

和風庭園に格子の手すり。

節の加減とダークブラウン色がマッチしていました。



現在は、



ウッドデッキの経年変化

すっかりシルバーグレイです。





20:09  |  経年変化施工例  |  コメント(0)

2016.07.22 (Fri)

箕面市U邸ウリンデッキ

ベンチ付きウッドデッキ

箕面市U邸ウリンデッキをご紹介致します。


タグ : 施主さまのコメント大阪府ウリンウッドデッキステップベンチ

11:00  |  ウリンデッキ  |  コメント(2)

2016.07.20 (Wed)

芦屋市O邸ウリンデッキ

P1210324.jpg

芦屋市O邸ウリンデッキをご紹介致します。


タグ : ウリン兵庫県ウッドデッキステップ目隠しフェンス施主さまのコメント

08:34  |  ウリンデッキ  |  コメント(2)

2016.07.15 (Fri)

イデオロギー

外出中に会社から電話がありました。


『同業者さんが15年前に施工したガレージデッキが腐ってやりかえたいが、

その業者さんが倒産して困っているので、なんとかしてもらえないか?』


という電話を頂いたのこと。



ちょうど近くに行く予定があったので、

すぐに向かいました。


P1220062 腐朽例


タグ : 品質

11:21  |  中川木材の品質  |  コメント(0)

2016.07.11 (Mon)

ジャグジーデッキ完成

DSC_1482.jpg

ジャグジーデッキ一丁あがりです。

今回は珍しい四角の浴槽です。



DSC_1480.jpg

一面だけ目隠しカバーが寸足らずですが、

現場ではウッドデッキに埋め込むように設置されるため、

この面だけ開閉できるよう、ウッドデッキFLより下はカットしております。



DSC_1473.jpg

トメ部はバッチリ、面取りもバッチリ。

計算上は45°でカットすれば合うはずなのですが、

微妙な木の反りや、組み上げた時の部材の引っ張り合いなど、

机上の論理どおりにはなかなか行かないため、

1ヶ所ずつ確認しながらカットしていきます。



なかなかの職人技なのです。



タグ : レッドシダージャグジーウッドデッキ

23:09  |  レッドシダーデッキ  |  コメント(0)

2016.07.08 (Fri)

妄想

現場に通っている時、

いつも止まる信号での光景。



DSC_1409[1]

フレームには収まりきれないほど、

階段状のマンションが連なっています。


じーっと見つめていると、



無題


このマンションを横倒しにして、

格子状の手摺の上を小股で駆け抜けてみたくなります。




あるいは逆に倒して、



無題2

「このエンドレスうんていは地獄だな・・・」

などと妄想しておりました。



安心してください、

元気です。



23:49  |  未分類  |  コメント(0)

2016.07.05 (Tue)

大工の目

P1220077.jpg

現場施工時に使用したデッキの構造図面です。




タグ : 品質

08:23  |  中川木材の品質  |  コメント(0)
 | HOME |