2012.10.11 (Thu)
職人技
「トヨキチさん、これ。」

「この間の大雨でダンボールのごみばこが水没しましてなあ、
この板、ハネ品があふれとったから作りましたんや。」
ほぉ~、なんかいいかんじ。

「塗装済みのものも無塗装のものも混ぜてそのまま使いましたんや。」
ふむふむ、いろんな色目の樹種をあえて混ぜて作った北欧インテリアみたい。

「なかなかよろしいでっいゃろ?」
一種類のサイズのみで作られています。
それで形になるように仕上げただけで、何のムダもないのですが、
インテリアショップに並んでいても何の違和感もないデザインに私には見えます。
まさに機能美!
半世紀以上にわたり家具職人をつとめてこられたHさん。
技術は言うまでもありませんが、デザインセンスも染み付いてしまったのでしょう。
当社に来ていただく時は引退後の暇つぶし程度に考えられていたと思うのですが、
いまや、なくてはならない人材です。
私もしょっちゅう相談にのってもらっています。
Hさん、最高の材料は段取りしますので、
棺桶も作っておいて下さい。

「この間の大雨でダンボールのごみばこが水没しましてなあ、
この板、ハネ品があふれとったから作りましたんや。」
ほぉ~、なんかいいかんじ。

「塗装済みのものも無塗装のものも混ぜてそのまま使いましたんや。」
ふむふむ、いろんな色目の樹種をあえて混ぜて作った北欧インテリアみたい。

「なかなかよろしいでっいゃろ?」
一種類のサイズのみで作られています。
それで形になるように仕上げただけで、何のムダもないのですが、
インテリアショップに並んでいても何の違和感もないデザインに私には見えます。
まさに機能美!
半世紀以上にわたり家具職人をつとめてこられたHさん。
技術は言うまでもありませんが、デザインセンスも染み付いてしまったのでしょう。
当社に来ていただく時は引退後の暇つぶし程度に考えられていたと思うのですが、
いまや、なくてはならない人材です。
私もしょっちゅう相談にのってもらっています。
Hさん、最高の材料は段取りしますので、
棺桶も作っておいて下さい。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |