fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2013.02.26 (Tue)

束石設置

今日は箕面市でウッドデッキの束石設置に行って来ました。

KIMG0417_20130227073322.jpg

ソロ活動ですが、先日導入したレーザー墨出し器のおかげで、

位置出しからレベル計測まで正確かつ手際よく進みました。

ただ、あまりにみシビアに位置が出るので、

本来そこまでしなくてもいいのに1ミリ単位で位置を合わせることになり、

予定以上に時間がかかりました。


KIMG0415_20130227073321.jpg

新築で、

道路境界側にブロックを積んで土を入れているため、

施工までなるべく日にちをおくようにしましたが、

やはり土の入れ方が多い道路側は地盤がゆるく、

石を入れたり突固めを念入りにしたり、

今までで最も時間をかけた束石設置となりました。


それでもこちらでできることは表面上のことなので、

月日をかけて雨水で土が締まっていき、

地盤が下がる可能性はあります。

これは土地全体のことであり、

束石の下にバラスを入れモルタルで固める程度のことでは対処できません。

逆に、基礎が沈んだ時にはどうしようもなくなります。

束石の設置だけなら、地盤が沈んで束石と束の間に隙間ができれば、

束石の下に土を入れて持ちあげるという対処ができるんです。



決して手抜きではありませんよ。

理論と経験の裏付けがあっての施工方法です。

DIYでされる方も、余計な手間はかけなくていいですよ。

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

23:26  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://wooddeckblog.blog44.fc2.com/tb.php/1084-45dea7e2

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |