fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2013.03.15 (Fri)

松原市K邸ウリンデッキ

00-KIMG0359.jpg


松原市K邸ウリンデッキ、

昨年10月に施工完了しました。

【More・・・】

01-KIMG0294.jpg

2つの掃き出し窓に渡る幅のウッドデッキをご希望です。

出幅は排水溝のあたりまで。


この場所はハネ上げ式ゲートを入った敷地内なのですが、

向こう側には月極駐車場のようなものがあります。

施主さまには聞きそびれたのですが、

不思議な場所です。



02-KIMG0363.jpg

W5110mm×D1270mm。

材質はウリン



03-KIMG0355_20130315182407.jpg

出幅は床板の割付で、排水溝の範囲内でおさまるように設定しました。

板貼りの方向は、板の反りを抑えられ、

効率良く材料どりができ、

強度を発揮できるようにということから横張りとしました。



04-KIMG0358.jpg

デッキのフロアレベルが高く、出幅が小さいため、

重心が高くなるので、

前後方向の揺れに注意しなくてはなりません。

根がらみで束をつなぎ

構造の変形を抑えています。

ウリンは重量があり垂直荷重で安定しており、

この補強で完璧に揺れは止まっています。


05-KIMG0367.jpg

床下構造といえども取り付け高さはきっちり揃え、

機能美を損なわないよう配慮しています。



06-KIMG0357.jpg

濡れ縁的な出幅であり、

手すりをつけると狭苦しくなってしまいます。


ただ、

高めのフロアーレベルで、

まだよちよち歩きのお子様がいらっしゃるので、

その点だけが気がかりでした。



すると後日のメールで、

すぐににお子様が転落してしまったとのこと。

幸い大事には至らす゛、

その後お子様も気をつけているとのことでほっとしました。


テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 大阪府ウリンウッドデッキ濡縁筋交い・根がらみ

18:50  |  ウリンデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://wooddeckblog.blog44.fc2.com/tb.php/1097-903fb5cd

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |