fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2008.09.02 (Tue)

1+1>2

デッキですかあぁーーーっ! 
   デッキがあればなんでもできる。
  デッキがあったのでウォールフェンスをたてる・・・・。


ウォールフェンス」という言葉もよく見かけるようになりましたが、
もともとは当社がUSJで施工していたフェンスの呼び名を
一般住宅のエクステリアにも使用したのがはじまりです。
この単語がなければ、
板塀、ウッドフェンスなどと呼びますかね。

カーポートデッキ」も、
当初はガレージデッキ、鉄骨デッキなどと呼んだりしていましたが、
私の独断で、当社では「カーポートデッキ」と呼ぶことにしました。

まあ、どちらも商標登録もしていませんし、
言葉が普及すれば、それだけ当社が注目されているのかなと
ありがたく思います。

しかし、
キットデッキ」は登録商標ですから、勝手に使わないでくださいね!


で、本日は神戸市北区、O様からご注文頂きましたウォールフェンスです。
3年前の物件ですが、ホームページにアップされていませんので。


ポイントは2つ、
・境界線が一直線でない。
・端部をランダムに。

ということで、こんなウッドフェンスができました。

b2005061 002

b2005061 009

花壇のあたりで境界線がクランク状になっているため、
境界ギリギリに立てると必然的にこうなってしまうのですが、
かえってアクセントになっていいですね。
端部のランダム仕上げも合わせて、
ともすればノッペリ、ボッテリしてしまうウォールフエンスですが、
ちょっとした工夫で存在感が増します。

b2005061 025

しかし、最も魅力を発揮するのはグリーンとの組み合わせです。
お互いにひきたて合い、1+1=2以上の効果があります。

Oさま、遠方よりショールームまでお越し頂きありがとうございました。
そろそろウッドデッキをやりかえる時期ではないですか(笑)。


テーマ : お仕事日記☆ - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : ウォールフェンスレッドシダーダークブラウンウリン

18:37  |  ウォールフェンス  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://wooddeckblog.blog44.fc2.com/tb.php/11-865731ac

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |