fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2009.02.03 (Tue)

湿気でジュクジュク

デッキがあればカリカリ勉強がはかどる

夕べは夜泣き地獄でした。

何度起きたかわかりません。

何時間眠れたのかわかりません。

抱き上げてあやしても、
寝かそうとすると泣き出すので、
抱いたままおなかの上に乗せて、
1時間ほど寝ました。

つらい・・・。

けど、自分もそうやって育てられたのでしょうね。

そう考えるとみんなごぶごぶ。

自分だけ逃げ出すわけにはいきません。

やがて娘が母になり、
夜泣きに苦しんだ時に言ってやります。

ざまあみろ!




ということで、
今日は教育現場シリーズ。
学習塾のウッドデッキをご紹介します。
5年前の下請け施工です。


03_20090202184209.jpg



【More・・・】

駅前にある学習塾なのですが、
エントランス部分がビルの谷間で常に影となっており、、
地面のコンクリートにも苔が生え、ちょっと暗い雰囲気です。


01_20090202184155.jpg

ここをウッドデッキでイメージを変え、
少子化による生徒現象に歯止めをかけようという目的・・・

かどうかは別として、かなりのイメージチェンジとなりました。


02_20090202184202.jpg

ちょっと引きのアングルから。
なんと、オーニングまでついています。


03_20090202184209.jpg

看板が無ければ、オープンカフェと見間違えます。


04_20090202184216.jpg

ラチスフェンスはレッドシダー
施工後しばらくして撮影に伺ったときには、
高そうなベンチやコニファーで飾られていました。


07_20090202184236.jpg

床板はウリンのリブ加工材。
防カビとしてクリア色の木材保護塗料を塗布しています。


06_20090202184230.jpg

レッドシダーウリンの相性、なかなかいいでしょ?
色あせした後のことが心配でしたが、
幸か不幸か日あたりが悪い為、
3ヶ月ほど前に通りかかった時でも、
そんなに見劣りしませんでした。


05_20090202184223.jpg

アプローチはスロープとなっており、
自転車もらくらく乗り上げることが出来ます。


09_20090202184253.jpg


殺風景なタイル貼りの隣のビルの壁面も
ラチスフェンスで化粧なおし。

自分で言うのもなんですが、
やっぱり、ウッド製品って贅沢ですね。
機能以上に得られるものが非常に大きいと思います。
でも、忘れられがちですが、
間違った使い方をしなけれは、
機能的にも優れた素材なのですよ。









テーマ : お仕事日記☆ - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 大阪府ウリンウッドデッキレッドシダースロープラチス教育施設店舗・施設

18:46  |  ウリンデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

Comment

No title

睡眠不足の中お疲れさまです。。
私は昨日友人宅に行き、4ヶ月の赤ちゃんに対面してきましたよ。
友人は今3歳・2歳・4ヶ月という3人も抱えて奮闘中です。
もう尊敬の粋なんです。。
眠れないのはとってもツライでしょうね、、


ともぞう |  2009.02.03(火) 23:00 | URL |  【編集】

Re: No title

ともぞうさん

3人は大変ですね。
私の兄にも3人いますが、
大騒ぎですね。

家計は苦しいですが、
最低もう一人は欲しいんですけどね。
トヨキチ |  2009.02.04(水) 10:39 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://wooddeckblog.blog44.fc2.com/tb.php/116-ab41f72a

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |