2009.02.23 (Mon)
まさに世代の橋渡し
お問い合わせが増えてきています。
土曜日もたくさんのお客様がショールームへご来場いただきました。
日曜日も現場打ち合わせに出動しました
。
ありがたいことに満腹です。
今はもう食べられません。
消化してこそはじめて栄養となるので、
消化不良で吐き出さないようかせんばらなくては。

今日の施工例は下請け工事のウリンデッキです。

右側が旧家、左側が新築で、二世帯住宅。
2つの建築をつなぐウッドデッキです。
旧家の1階と新築の2階をつなぐので、フロアレベルはかなり高いです。
おまけに、デッキの下は人が通れるように柱の間隔を広めにする必要あり。

おまけにおまけに、中央の溝や給湯器、勝手口など、障害物てんこもり。

おまけにおまけにおまけに、
柱を立てるべき角の要所に勝手口があるため、
ん~、どうしよう?
どうにかしました。


梁と根太の二重構造で、
梁は最近ではとりにくくなった150*40というサイズのものです。
建物に囲まれている為、ゆれ止めとしての筋交いや方杖の必要もなく、
必要最低限の柱で通りやすくしています。

変形です。
ウッドデッキがあると人の流れが全く変化するでしょうね。

確か、奈良のキトラ古墳の近くだったと思います。
向かい側には山肌が見えています。
ネイチャー派にはうらやましい。

陰影がきれいですね。

目隠しではないので隙間は広めで開放感を出しています。
こういう場所こそ、ウッドデッキがあればスペースの価値が膨れ上がりますね。
おまけ。

うっどでっきの奥にはこんな大型階段も作りました。
農作業の行き来に使われるとかおっしゃっていたような・・・。
土曜日もたくさんのお客様がショールームへご来場いただきました。
日曜日も現場打ち合わせに出動しました
。
ありがたいことに満腹です。
今はもう食べられません。
消化してこそはじめて栄養となるので、
消化不良で吐き出さないようかせんばらなくては。

今日の施工例は下請け工事のウリンデッキです。
【More・・・】

右側が旧家、左側が新築で、二世帯住宅。
2つの建築をつなぐウッドデッキです。
旧家の1階と新築の2階をつなぐので、フロアレベルはかなり高いです。
おまけに、デッキの下は人が通れるように柱の間隔を広めにする必要あり。

おまけにおまけに、中央の溝や給湯器、勝手口など、障害物てんこもり。

おまけにおまけにおまけに、
柱を立てるべき角の要所に勝手口があるため、
ん~、どうしよう?
どうにかしました。


梁と根太の二重構造で、
梁は最近ではとりにくくなった150*40というサイズのものです。
建物に囲まれている為、ゆれ止めとしての筋交いや方杖の必要もなく、
必要最低限の柱で通りやすくしています。

変形です。
ウッドデッキがあると人の流れが全く変化するでしょうね。

確か、奈良のキトラ古墳の近くだったと思います。
向かい側には山肌が見えています。
ネイチャー派にはうらやましい。

陰影がきれいですね。

目隠しではないので隙間は広めで開放感を出しています。
こういう場所こそ、ウッドデッキがあればスペースの価値が膨れ上がりますね。
おまけ。

うっどでっきの奥にはこんな大型階段も作りました。
農作業の行き来に使われるとかおっしゃっていたような・・・。
モモさん
はじめまして
つたないブログを呼んでいただきありがとうございます。
余計な情報も多いですが、施工例の紹介に関しては、
いろんな方の参考になったり、夢を抱いていただければと思っています。
ご質問や、「こんな施工例が見たい」というリクエストなどありましたら
ご遠慮なくお問い合わせ下さい。
それもまた、ブログネタにさせていただきます。
なにせ、最近コメントが少ないので、とてもうれしいです。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。
はじめまして
つたないブログを呼んでいただきありがとうございます。
余計な情報も多いですが、施工例の紹介に関しては、
いろんな方の参考になったり、夢を抱いていただければと思っています。
ご質問や、「こんな施工例が見たい」というリクエストなどありましたら
ご遠慮なくお問い合わせ下さい。
それもまた、ブログネタにさせていただきます。
なにせ、最近コメントが少ないので、とてもうれしいです。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。
トヨキチ |
2009.02.24(火) 19:07 | URL |
【編集】
ほんとにオーダーメイドって言葉がピッタリです!
こういうお施主様のニーズに答えられる御社のきめ細かな対応は
ほんとに御社の強みだなって感じます。
こういうお施主様のニーズに答えられる御社のきめ細かな対応は
ほんとに御社の強みだなって感じます。
ともぞう |
2009.03.05(木) 02:11 | URL |
【編集】
ともぞうさん
簡単で楽な仕事はみんな他社に流れるんです。
ハイレベルな職人を抱えているので、
どうしても単純なものは割高になるのでしょう。
いつも何か悩んでいますね。
やっと終わったと思えば、次の悩みの種が芽を出します。
簡単で楽な仕事はみんな他社に流れるんです。
ハイレベルな職人を抱えているので、
どうしても単純なものは割高になるのでしょう。
いつも何か悩んでいますね。
やっと終わったと思えば、次の悩みの種が芽を出します。
トヨキチ |
2009.03.05(木) 10:49 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
新居も、中庭にウッドデッキを設けるつもりなので、本当に勉強になります!