fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2014.01.08 (Wed)

イタリアンレストランウリンデッキ

00-DSC00331.jpg

堺市南区のイタリアンレストランうのウリンデッキをご紹介いたします。

一昨年7月の施工です。



【More・・・】

大阪木材工場団地協同組合の敷地内にイタリアンレストランができ、

オープンテラスにはウッドデッキが欲しいというレストランオーナーのご要望がありました。



目と鼻の先の組合さんの仕事で中川木材産業が関われないというのはなんとしても避けたかったので、

当初の設計図面よりもグレードあげて、更に組合さんへの協力という形で破格値で施工させていただきました。



01-DSC00335.jpg

大きさは4.5m×5.5m、欠けた建物の一角を埋めるような配置です。



02-DSC00303.jpg

床板はウリンのリブ加工材です。

在庫調整で安価にできることもありましたが、

やはり店舗のハードウッドデッキとなると、

いろんな条件で滑りにくいリブ材の利用価値があります。



03-DSC00274.jpg

2mの規格寸法のみを使用し、継ぎ目をずらした千鳥張りで施工しています。



04-DSC00275.jpg

板の継ぎ目を揃え、目地も合わせ、ビスの位置もしっかり揃えています。

地味な作業ですが、手を抜くとみすぼらしくなってしまいます。



05-DSC00291.jpg

ハードウッドでは手間のかかる、丸いくり抜き。



06-DSC00290.jpg

床下の根がらみ兼ネコハイラーズ。



07-DSC00366.jpg

手すりは元々の設計図面を活かしたシンプルデザインです。

ライトは建築業者さんの方で取り付けられました。



08-DSC00276.jpg

フェンスの外には芝生とさまざまな樹木が並ぶスペースがあり、

見晴らしの良いシンプル手すりで借景を取り込むことができます。



09-DSC00367.jpg

横木は柱を掘り込んで差し込んでいます。

シンプルな中にもひと手間加え、品質の高さを表しました。



10--DSC00269.jpg

このデッキの一番のアクセントはこの植栽スペースです。


当初、ウッドデッキの基礎は束石仕様でしたが、

植栽の根が束石を押し上げる危険性があるため、

植栽スペースを取り囲んで土間コン仕上げにするよう変更しました。


そして、植栽枡の枠としてベンチを立ち上げています。


11-DSC00261.jpg

座板、脚とも角材をメインに使用しています。

精度が要求されるため、直角と反りを修正して再プレナーして仕上げています。



12-DSC00307.jpg

店舗のFIX窓の正面にあたり、

店の中からは額縁におさまった樹木の絵画のように配置されています。



13-DSC00302.jpg

このサルスベリ、かなりの上物だと組合Yさんがおっしゃってましたが、

私にはわかりません・・・。


たぶん、組合Yさんもそう聞いたから言っているだけで、全くわかっていないと思います。




14-DSC00282.jpg

業務用の出入口を一箇所設けています。



16-DSC00280.jpg

ステップは床板2枚分、約25センチの踏面です。



15-DSC00279.jpg

ウリンで扉を作る場合、その重量が一番のネックになります。

両開きにし、シンプルにすることで軽量化しました。



17-DSC00253.jpg

なんとなく可愛い門扉に仕上がりました。



18-DSC00250.jpg

向こうに見えるのは組合会館です。

建設当初はまれな木造の大型建築として話題になったそうです。



19-DSC00309.jpg

工場団地の中とは思えない優雅なスペースですね。



20-DSC00182.jpg
 
もともとは全て芝生だったところのですが、

黒いフェンスで囲まれたスペースを切り取ってレストランにしています。


この黒いフェンスも合わせて施工しましたので、

日を改めてご紹介致します。




施工中、カメラを持ってデッキやらフェンスやらを撮りまくるあやしい人がいました。


「きっと不採用になった業者だな。」と思って警戒していると、

なんと、レストランのオーナーさんでした。



実は昨年までプロ野球のコーチをされていた方で、

この時はオールスター戦の最中だったのでお時間がとれたのでしょう。



KIMG0327.jpg

オープンの時はこの通り。

すごいメンバーのお祝いが並んでいました。



料理はおいしいです!

まだ3,4回ほどしか行ったことがありませんが、

ハズレはありませんでした。



私のお気に入りは、スイーツの『ドルチェピッツァ』。

温かいピッツァ生地にアイスやフルーツが乗ってます。

異色とおもいきや、温度といい触感といい、絶妙な組み合わせです。



ショールームにお越しいただいた方は、

ランチやティータイムを楽しみつつ、ウリンデッキの経年変化した姿を確認していただけますよ。



Buono2さん http://localnavi.net/myblog/r000044/

テーマ : 仕事日記 - ジャンル : 就職・お仕事

タグ : 大阪府ウリンウッドデッキ門扉リブオープンフェンスベンチ植栽枡店舗・施設

14:45  |  ウリンデッキ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://wooddeckblog.blog44.fc2.com/tb.php/1291-b783c10e

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |