2014.03.10 (Mon)
アートアクアリウム
昨年に引き続き、
アートアクアリウム展に行ってきました。
昨年と比較すると、
2回目で新鮮さがないことや、
場所の関係か展示が少なかったような気がしましたが、
それでもいいものが見られました。

ブロードテール琉金。
尾びれの広がりがすばらしいです。
金魚屋さんでもたびたび見られますが、
ここまで見事なものを実際に目の当たりにしたのは初めてです。
そして、

丹頂という種類です。
字の通り、丹頂鶴のように身体が白く、頭だけが赤いので名付けられました。
どうなっているのかわかりますか?

少しだけつぶらな瞳が見えます。

赤アフロですね。
これはどこの金魚屋さんにでもいる種類で、
小さいものは500¥以下で売られています。
うちにもいるのですが、
なかなか大きくなりません。
餌をたくさん上げなければいけないのですが、
そうするとすぐに水質が悪化し病気になってしまうので、
体調わ優先しています。
頭もアフロとまでいかず、ベレー帽程度です。
また新しい仔が欲しくなりました。
アートアクアリウム展に行ってきました。
昨年と比較すると、
2回目で新鮮さがないことや、
場所の関係か展示が少なかったような気がしましたが、
それでもいいものが見られました。

ブロードテール琉金。
尾びれの広がりがすばらしいです。
金魚屋さんでもたびたび見られますが、
ここまで見事なものを実際に目の当たりにしたのは初めてです。
そして、

丹頂という種類です。
字の通り、丹頂鶴のように身体が白く、頭だけが赤いので名付けられました。
どうなっているのかわかりますか?

少しだけつぶらな瞳が見えます。

赤アフロですね。
これはどこの金魚屋さんにでもいる種類で、
小さいものは500¥以下で売られています。
うちにもいるのですが、
なかなか大きくなりません。
餌をたくさん上げなければいけないのですが、
そうするとすぐに水質が悪化し病気になってしまうので、
体調わ優先しています。
頭もアフロとまでいかず、ベレー帽程度です。
また新しい仔が欲しくなりました。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |