2016.01.08 (Fri)
西宮市M邸ウォールフェンス

西宮市M邸ウォールフェンスをご紹介致します。
昨日のカーポートデッキと同じ現場です。
【More・・・】

カーポートデッキ施工箇所の奥側の境界に仮設のフェンスがあります。

建築で余った木材で仮設戯れていますが、

向こう側は落差がかなりあり危険です。
距離は17m。
基本的には落下防止用ですが、
建築の大きな窓がある場所の前は目隠し機能が必要です。
このように仕上がりました。

ウリンのフェンスです。

ここは落下防止用です。
高さは1m。

横板は必要最低限の段数としております。
本来はフェンス込みのご予算をカーポートデッキのみに注いで頂いたため、
フェンスはコストダウンに努めました。
緊縮柵です。

柱は擁壁上に建てなければ通路の有効幅が確保できません。
特注金物と当社特許工法であるハイテンションジョイントを組み合わせ、
コストパフォーマンスに優れ、かつ強度バツグンの工法です。
以前、自然木フェンスの施行例としてご紹介ご紹介したことがあります。

このデザインが10m続き、

H1500mmの目隠しフェンスへとつながります。

落下防止フェンスの横板のクリアランスを埋める形とし、
意匠変化の違和感をなくしています。

背が高く横板が密で風圧を受けるため、
この部分の柱3本分のみはコア抜きして擁壁に埋めています。
施工状況はこちら。

柱の芯にはアルミパイプを入れて小断面での強度アップをはかり、
ウリンでラッピングして無垢の柱と同じサイズに仕上げています。
横から覗かなければ、ただのウリンの角材に見えます。

背の高い部分が3mあり、のこり4mほどは1mの目隠しタイプとなっております。
裏の家のフェンスと重なって少しわかりにくいですが・・・。

安心感が全然違うと思います。
揺らしてもビクともしません。

コストダウンに徹し、レベル調整はほぼなし、擁壁なりに施工しました。
しっかり覗くと多少波打っていますが、
普通に見ている限りは全く問題ありません。

いくらコストダウンに迫られても、
施工例紹介できないような残念なモノは決して作りません。
この意識の高まりが、
ブログを始めた一番の功績かも知れません。
なお、この記事も3日分の写真で構成されております。
施主 |
2016.01.11(月) 14:49 | URL |
【編集】
Mさま
カーポートデッキに引き続き嬉しいコメントを頂きありがとうございます。
> 予算がショートする中「取り敢えずネットフェンスか安価な樹種・工法で」とも思いましたが・・・
■やっとの思いで実現させたカーポートデッキを、安易なフェンスで台無しに「するわけには行きませんでしたので、ウリンでどこまでできるかご提案してみようと思いました。「あの時やっぱり・・・」と後悔されるのをお聞きすることは私にとっても残念なことですので、私も後悔しないよう条件のもとでの最大限のことをさせていただきました。
> 丁寧な仕上がりと窓越しに見えるフェンスの風合いが良くて!
■このブログでも難度も書いていますが、ウッドフェンスは植栽のグリーンがあると、相乗効果でその空間が何倍にも素敵になります。絵になる空間ですね。
こうしてご感想をお伺いすると、「家」づくりに貢献できた喜びと今後へのモチベーションアップとでいっぱいになり、頑張ってよかったと嬉しくなります。この度は本当に有難うございました。今後ともよろしくお願い致します。
カーポートデッキに引き続き嬉しいコメントを頂きありがとうございます。
> 予算がショートする中「取り敢えずネットフェンスか安価な樹種・工法で」とも思いましたが・・・
■やっとの思いで実現させたカーポートデッキを、安易なフェンスで台無しに「するわけには行きませんでしたので、ウリンでどこまでできるかご提案してみようと思いました。「あの時やっぱり・・・」と後悔されるのをお聞きすることは私にとっても残念なことですので、私も後悔しないよう条件のもとでの最大限のことをさせていただきました。
> 丁寧な仕上がりと窓越しに見えるフェンスの風合いが良くて!
■このブログでも難度も書いていますが、ウッドフェンスは植栽のグリーンがあると、相乗効果でその空間が何倍にも素敵になります。絵になる空間ですね。
こうしてご感想をお伺いすると、「家」づくりに貢献できた喜びと今後へのモチベーションアップとでいっぱいになり、頑張ってよかったと嬉しくなります。この度は本当に有難うございました。今後ともよろしくお願い致します。
トヨキチ |
2016.01.12(火) 10:24 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
| HOME |
予算がショートする中「取り敢えずネットフェンスか安価な樹種・工法で」とも思いましたが、丁寧な仕上がりと窓越しに見えるフェンスの風合いが良くて!
小さな中庭は素敵な空間になり、このフェンス完成時に、やっと「家」として整った感じがしました。