2017.06.28 (Wed)
池田市M邸ウォールフェンス

池田市M邸ウォールフェンスをご紹介致します。
今年2月完成です。
【More・・・】

リビング前のウォールフェンスをご希望です。

横断歩道の先は学校。
視線が気になりますね。
また、傾斜がけっこうきついですね。
横板貼りのウッドフェンスでは、
斜めにカットすると、下地などがゴチャゴチャしてしまうので、
ブフェンス基礎を兼ねてブロックを2段積みました。
では、完成です。

完全な目隠しではなく、
視線を散らす感じのルーバーフェンスです。
この施工例をお気に召されてのご依頼でした。
この施工例の画像、けっこうネット上で独り歩きして出回っています。

ルーバーはウリンです。
規格寸法材を利用でき、ウリンでも意外とリーズナブルです。

柱はアルミ角パイプ。
ブロックの穴に入る大きさで強度がある素材です。
50mm角でも肉厚が3mmもありますので、
エクステリアメーカーのサイズの大きい汎用部材より強度があります。
この角パイプも実はアルミメーカーにオーダーしており、
意外とお安く
ネットショップの売れ筋商品です。。

隣地境界側は内側からルーバーを取り付けています。
パネル化すれば外側時から取り付けることも可能ですが、

簡単に取り外せなくなってしまうと問題です。
将来的なメンテナンスのことまで念頭に入れておかなければなりません。

素材の段階ではけっこう曲っている材も多いのですが、
修正しながらこのような完成度に仕上げていきます。

木口もしっかり面取りをし、
ビスのザグリも一定に仕上げています。
こんな細かい施工例紹介、他にはありませんね。

目隠し具合はこんな感じ。

中からも。
こればかりはいくら図面をきっちり描いても、
実際に現場で仕上がってみないとイメージが湧かないので、
こちらもお客様に確認していただくまでは不安です。
しっかりOKをいただきました。
気になる方のために、バーチャルショールームをご用意しました。
イメージが湧きましたか?

このウォールフェンスもたくさんの方のご参考になれば嬉しいです。
♣︎エクステリア、ウッドデッキのご相談なら♣︎
♧♣︎創業100余年、信頼と実績の♣︎♧
中川木材産業株式会社へ
HP:wood.co.jp
♣︎--------♣︎--------♣︎--------♣︎--------♣︎
| HOME |
訪問者から評判の良いフェンスです。
伺っていたようにブロック箇所に木材の色はたれているものの、
最初にきちんと伺っていたこと、予想よりは色味はひどくないこと
からも、特に問題には感じていません。
日が経過し、ウリンの色見も味が出ていること、植えた芝生や
木にもマッチしており、非常に評判が良いフェンスは家族に
とってお気に入りです。改めてありがとうございました。
施工例が少しでもフェンスに興味をもつ方の目に付き、
同じような施工をされる方が増えることを期待しておきます。
取り急ぎ。今後ともよろしくお願い申し上げます。