fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2017.07.28 (Fri)

滋賀県高島市T邸ウリンデッキ

00-P1140684.jpg

滋賀県高島市T邸ウリンデッキをご紹介致します。


【More・・・】



ほぼ湖北というロケーションのセカンドハウスです。

既存のウッドデッキが積雪の重みで倒壊してしまったとのこと。



P1140666.jpg

わっちゃ~。



デッキ上に1mほどの積雪が、

1ヶ月程度続いたそうです。



羽子板つき束石が使用されていますし、

建築とはビスで固定しているし、

結構しっかり作られていたように見受けられます。


ただ、

木材は杉の防腐処理なし材で、

たしか施工後5年も経過していないはずでしたが、

やはり腐朽しているところがありました。



滋賀県高島市T邸ウリンデッキ1

いくらでも大きなデッキを作るスペースはありますが、

出張施工となり経費がかかってしまいますので、

ご予算と必要性を考慮しながら、

材料の規格寸法を無駄なく活かせる大きさで施工させていただきました。



滋賀県高島市T邸ウリンウッドデッキ2

W3900✕D2700、ウリン製のウッドデッキ。



滋賀県高島市T邸ウリンウッドデッキ3

高床で傾斜地対応型仕様です。



滋賀県高島市T邸ウリンウッドデッキ5

束石は通常より大きめで羽子板付き。

大引と束は当社オリジナル商品である接合金物をダブルで使用。



滋賀県高島市T邸ウリンウッドデッキ4

根がらみ、筋交の厚みは30mm。

さらに、建築とも固定し、積雪対策は万全です!



滋賀県高島市T邸ウリンウッドデッキ6

大型階段を作る場合、

ウリンは大断面の材がとれないので、

いつも構造をどうしようか悩みます。



滋賀県高島市T邸ウリンウッドデッキ7

選りすぐりのウリン枕木材を仕上げ加工し、

2枚組み合わせてささら桁を作りました。


もう一つの悩みのタネが基礎です。


束石では幅が広すぎるし、

ささら桁が乗るちょうどよい大きさのコンクリート製品が無いんです。



特注束石

無いので作りました。



特注束石2

ちょうどよい大きさのプラケースにモルタルを半分まで流し込み、

骨材として番線を輪っかにして入れ、

最後までモルタルを足し、

ひたすら振動を与えて気泡を抜いて1日半ほど乾かすと、

表面ピッカピカの、既製品よりきれいな束石が出来上がりました。

これはいい!また作りたくなります。



滋賀県高島市T邸ウリンウッドデッキ8



きれいなウリンです。

出張施工ということで出戻りは許されませんので、

材を吟味する目も厳しくなっていたかもしれません。



滋賀県高島市T邸ウリンウッドデッキ9

手摺はシンプルスタイル。


実は倒壊したデッキには、この高さなのに手摺がなかったんです。


ひとまわり大きなデッキだったので、

そんなに端っこまで使うこともなく、

危険性はあまり感じられなかったとのこと。


なるほど、そういうこともあるのだと納得。



滋賀県高島市T邸ウリンウッドデッキ9


今回は小さくなったので手摺が合ったほうが良いのですが、

せっかくの眺望を邪魔したくないし、

必要であればあとから追加できるので、

このような超シンプルデザインになりました。



滋賀県高島市T邸ウリンウッドデッキ11

階段は建物側に配置するプランだったのですが、

施工中に、お庭側に階段がある方が使いやすそうということになり、

材料的にも問題なかったので急遽位置を変更しました。


よ言うことで、

建物側の手摺1スパンが広めになってしまいましたが、

笠木の下にデザインで入れていた桟が功を奏し、

強度的に全く問題のないものとなっております。



滋賀県高島市T邸ウリンウッドデッキ10

仕事をしていても本当に清々しく、

気持ちのいいロケーションでした。





シーズンにはホタル鑑賞ができるそうです。



滋賀県高島市T邸ウリンウッドデッキ12

贅沢な時を過ごせそうです。

工事を終え失礼する際には、猿の群れに出くわしました。



実はここにはもう一つ危険な状態のウッドデッキがあります。

また来年、今度はホタルの時期に出張できれば最高でしょうね。


おっさん3人旅ですけど・・・。





♣︎エクステリア、ウッドデッキのご相談なら♣︎
♧♣︎創業100余年、信頼と実績の♣︎♧
   中川木材産業株式会社
       HP:wood.co.jp
♣︎--------♣︎--------♣︎--------♣︎--------♣︎

















タグ : 滋賀県ウッドデッキウリンステップ階段手摺施主さまのコメント

17:29  |  ウリンデッキ  |  コメント(2)

Comment

ここでの生活はデッキが中心です。

朝起きて目覚ましのカフェを楽しみ、
夏には、子供たちはプール遊び、
午後のお茶をして
夕方からBBQ、夜になって星空を眺める。

滋賀にやってくるのはこの生活を楽しむためです。

今年2月、お気に入りのデッキが大雪で崩壊しました、
経年劣化?メンテナンスをほとんどしてなかったし、今年の大雪の重みに耐えきれなかったのでしょう。デッキの上に設置していたエアコンの室外機もろともです。

再建するにあたって、雪に耐えること、そしてメンテナンスに手がかからないものが条件です。費用の問題もあります。

色々調べた結果、中川木材産業さんに行き当たりました。
早速展示場に見学に行き、そこで、ウリン製のデッキを知りました。

ウリンのデッキはメンテナンスなしで30年持つそう!!

ここからは担当の豊吉さんとあれやこれやとメールで何度もやりとりを繰り返し、コスパの良いサイズ、予算の関係で以前よりちょっと小さ目の最終案に決定しました。

3人の方が来られ、2日間で古いデッキの残骸処理と新設のデッキを完成。

前のような広々感はないのですが、とても上質で丁寧な仕上がりのデッキが完成しました。満足です。

この新しいデッキでまた、たくさんの楽しい経験を積み重ねます。

豊吉さん、皆さまありがとうございました!!!
高島市T |  2017.09.12(火) 11:23 | URL |  【編集】

Re: タイトルなし

高島市T さま

この度はいろいろとありがとうございました。

すばらしい風景の中でのお昼のカレーライス、
とても贅沢な時間を過ごさせていただきました。
温泉のことまでお気遣いいただき嬉しかったです。

この場所のウッドデッキは、本当になくてはならないものでしょうね。
まさにアウトドアリビングで、家を外に持ち出し、外を家に迎え入れる存在だと思います。
ご家族にとっての思い出を創り出す舞台を作る事ができて光栄です。

また、蛍鑑賞デッキでお役に立てることを楽しみに致しております。

今後ともよろしくお願い致します。
トヨキチ |  2017.09.12(火) 13:38 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | HOME |