fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2017.12.26 (Tue)

南丹市M邸ウリンデッキ

ウリンデッキ

南丹市M邸ウリンデッキをご紹介致します。


【More・・・】




施主さまは大阪の方で、

南丹市の別荘地の分譲地にセカンドハウスを購入されました。



P1150779.jpg

眼前にホタルが舞う清流と針葉樹林が広がっています。

ウッドデッキの設置を前提とされており、

打ち合わせ時に熱い想いが伝わってきました。



P1150774.jpg

当初はキットデッキをご検討されていましたが、

敷地が台形でキットでは対応できないこと、

結構な広さで労力がかかることなどにより、

施工込みでのご依頼となりました。



P1150778.jpg

こんな素敵なロケーションでのウッドデッキ工事は、

完成後の贅沢な時間の過ごし方を想像したり、

きれいな空気の中での工事を考えたりして

ワクワクします。



こんなふうになりました。



ウッドデッキ

間口約6000、奥行き1900~2600の台形です。


ブロック外側が境界線で、

越境しないラインで敷地形状に合わせています。



ウッドデッキ

手前のドアが玄関となっており、

ウッドデッキが玄関アプローチを兼ねています。




比較的小さめの段差ですね。

使用頻度の高い玄関アプローチなので、

ストレスがあってはいけません。



ウッドデッキ

反対側のステップです。

菜園へと続きます。



ウッドデッキ

当初はコスト重視で一般的な横板張りで計画していた手摺ですが、

閉塞感を極力なくし、

かつ、小さなお孫さんの安全性も確保できるよう、

かつ、コストアップにならない、

このルバータイプをおすすめしました。



ウッドデッキ

ルーバーの上下位置は、

現場で施主さまと一緒に、

眺望と安全性のバランスの取れたところで最終決定しました。



ウッドデッキ

30mm✕40mmの部材を平使いすることで、

ナチュラルになりすぎない、

景観との適度な距離感を表現してみました。



ウッドデッキ

偉そうなクリエイターっぽい表現をしてみましたが、

なんとなくそんな感じがしませんか?



ウッドデッキ

床板に落とした影もデザインのひとつになります。



ウッドデッキ

完成してみて、

建築とウッドデッキの一体感には驚くほどでした。



ウッドデッキ

そこまで狙ったわけではなく、

ウッドデッキのデザイン込みで建築が設計されたわけでもありませんが、

しっくりきています。



ウッドデッキ

そしてもうひとつ、

景観も含めてピッタリおさまりました。

ホント、絵になる光景です。



ウッドデッキ

夏にはホタルが舞うそうです。

川の流れる音を聞きながら何もしないという、

とっても贅沢な時間を過ごせるウッドデッキができあがりました。




現場が遠方だったため、

ビジネスホテルを予約しての、

一泊二日での工事でした。


いつもより予備材を多めに用意し、

念には念を入れて段取りをしました。


が、施工当日、図面に従って束石を並べだしてびっくり!

図面の間違いで800mmほど間口が足りない!!


頭が真っ白になり、

宿泊代3人分と交通費と職人2人分の日当がマイナスとなり、

大赤字を覚悟しましたが、

いつもよりかなり多めの予備材と、

知恵を結集しての構造変更と、

ゆうパックの翌日配送を利用しての材料補充でなんとかしのぎました。


施主さまには正直にお話し、

妥協点を色々と探りましたが、


『図面をちゃんと確認してなくて申し訳ない。』


と、逆に恐縮され、

こんな良い方をがっかりさせてはいけないと必死に考え、

施主さまにとっては小さいサイズの価格でより大きなウッドデッキを、

こちらにとっては大幅赤字を回避できたという、

みんな幸せな結果となりました。



しかし、焦ったなあ・・・。











♣︎エクステリア、ウッドデッキのご相談なら♣︎
♧♣︎創業100余年、信頼と実績の♣︎♧
   中川木材産業株式会社
       HP:wood.co.jp
♣︎--------♣︎--------♣︎--------♣︎--------♣︎

タグ : ウッドデッキウリンステップ京都府フェンス変形

19:28  |  ウリンデッキ  |  コメント(2)

Comment

最高のウッドデッキ、感謝、感謝です!!

「清流と針葉樹林を見ながらウッドデッキでお茶を・・・」

この土地を購入する際のイメージ・・・、セカンドハウスのメインはウッドデッキでした。
どのようなウッドデッキをと依頼先を含めて検討中、中川木材産業様のHPが目に留まり、早々にお伺いし細かい内容まで親身に相談に乗っていただきました。
当初はキットでの設置を考えておりましが、専務様からキットでもそれなりのものが出来上がるもののかなりの規模になることから施工込ではとのアドバイスがあり、詳細な見積を豊吉様からご提案をいただきお願いすることとしました。
いよいよ工事の開始・・重大なトラブル発生・・・にも係らず即、現場で的確に対応していただき当方の希望通りのデッキを完成していただきました。
豊吉様と大工棟梁の知恵と対応力には驚きでした。
ウッドデッキの出来栄えはそれはそれは素晴らしいの一言で、建物とのマッチ、景観との調和、全てが想像以上でした。
工事当日は11月中旬にもかかわらずかなり気温が低く工事も大変でしたが、非常に丁寧な施工をしていただきました。
デッキ完成後は非常に気温の低い日が続いて雪の積もる日もあり、まだウッドデッキの本格的な活躍はまだですが、春が来るのを心待ちにしております。
本当に中川木材産業様(特に専務様、豊吉様そして大工棟梁)には感謝、感謝です。
南丹M |  2018.01.13(土) 17:47 | URL |  【編集】

Re: 最高のウッドデッキ、感謝、感謝です!!

Mさま

100点のコメントあいがとうございます。
その節は本当にお世話になりました。

まれに見る大失態で、しばらく思考回路が停止しましたが、
寛容なMさまのお気持ちに触れ、
がっかりさせてはいけないという一心で、
対応策が溢れてきました。

最終的にほぼ妥協することなく、
採光のウッドデッキに仕上げることができ、
完成後にご近所さまに自慢なさっているのを拝見し、
安堵しました。

シチュエーションといい、
施主さまのお人柄といい、
良い『気』に恵まれた思い出深いお仕事になりました。

本当にありがとうございました。



トヨキチ |  2018.01.15(月) 20:27 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | HOME |