2018.05.08 (Tue)
安全安心なキッズスペース ■吹田市O邸ウォールフェンス■

吹田市O邸ウォールフェンスをご紹介します。
【More・・・】

小さなお子様が安全に遊べるスペースとして、
フェンスで囲います。
野良猫のトイレにされているため、
侵入されないようにという目的もあります。

道路境界は斜めになっています。

H1500✕L7.5m

横板はレッドシダーのウォルナット塗装仕上げ。

道路側の角は9直角ではないので、

柱を2本立て、
道路側を化粧面とし、横板を少し延ばしています。

「正面を勝たせる」
「正面勝ちにする」
などと私達は言っています。

ねこガードのため、
こんな短いスパンもシャットアウト!

柱はウリンです。

レッドシダーに合わせて同じ色で塗装しています。
ウッドデッキの床板であればウリンに塗装してもすぐに剥げますが、
柱であれば摩耗することもなく、
雨も流れ落ちるので、
あまり心配する必要はありません。

ガレージ側には扉をつけました。

軽いレッドシダーとはいえ、
野ざらしの木製門扉は経年変化でたてつけが悪くなる可能性を考慮して
設計しなくてはなりません。
外観は完全に木製ですが、
フレームは金属を使用した特殊な接合法を採用しています。

今回のいちばんのこだわりポイントはこの蝶板!
屋外木製門扉は、
このように蝶板を正面から取り付けたほうが、
蝶板がへたったりビスがゆるんで門扉が垂れることを防げるのですが、
普通の四角い蝶板では様になりません。
かといって、デザインの優れたものは高すぎる。
で、やっと見つけたのがこの蝶板。
まさに『蝶板』。
普通の丁番よりは高価ですが、
許容範囲です。
手作業でブロンズ加工しました。

戸当りもブロンズ加工。

鍵はちょっと行き過ぎてチタン加工になってしまいました。
金物はすべてステンレスです。

端の柱は地中すぐに建築の基礎があるため、
掘削することができません。
戸当り用なので重量も風圧もかかりませんが、
地中と水切り下で建築基礎と固定しました。

ダークブラウンで、
シックな建築にマッチしたウォールフェンスが完成しました。
バーチャルショールームで目隠し具合をチェケラ!
こちらの男の子が非常に人なつっこくて、
打ち合わせでお邪魔したときには、
ミニカーをいろいろプレゼンしてくれたり、
お部屋の中の子供用テントにい招き入れてくれたり、
もう、連れて帰りたくなるほどでした。
後日、施工でお伺いした際に何か話しかけてくるので、
よく聞いてみると、
「それ、やさしいおじちゃんのトラック?」
そう、
現場施工は変なおじちゃんの軽トラと2台で伺っておりました。
♣︎エクステリア、ウッドデッキのご相談なら♣︎
♧♣︎創業100余年、信頼と実績の♣︎♧
中川木材産業株式会社へ
HP:wood.co.jp
♣︎--------♣︎--------♣︎--------♣︎--------♣︎
沖野 |
2018.05.08(火) 18:03 | URL |
【編集】
沖野さま
コメントありがとうございます。
> 小さなトラブルはありましたが、
■図面の間違いから思わぬ誤解を与えてしまい失礼致しました。
> イメージ通りのフェンスで家族共々、大満足です。
家のイメージがガラッと変わり、フェンスが目に入る度にニヤニヤしてしまいます。
■ご満足いただけて何よりです。
フェンスを建てるためにあったようなスペースでしたので、
フェンスの完成=家の完成という雰囲気でしたね。
> 近隣住民の方や友人達にも評判が良く嬉しい次第です。
■ぜひぜひ、中川木材産業を宣伝して下さい!!
> 小動物たちの公衆トイレ化していた花壇も、これからは侵入を防止できそうですし、
これからいろいろと活用出来そうで楽しみです。
■夏になればプールアソビもできますね。
ご家族の思い出をたくさん作って頂けましたら嬉しいです。
> また次の機会もよろしくお願いします。
■例のアレですね。今月中には完成させたいですね。
今後とも宜しくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
> 小さなトラブルはありましたが、
■図面の間違いから思わぬ誤解を与えてしまい失礼致しました。
> イメージ通りのフェンスで家族共々、大満足です。
家のイメージがガラッと変わり、フェンスが目に入る度にニヤニヤしてしまいます。
■ご満足いただけて何よりです。
フェンスを建てるためにあったようなスペースでしたので、
フェンスの完成=家の完成という雰囲気でしたね。
> 近隣住民の方や友人達にも評判が良く嬉しい次第です。
■ぜひぜひ、中川木材産業を宣伝して下さい!!
> 小動物たちの公衆トイレ化していた花壇も、これからは侵入を防止できそうですし、
これからいろいろと活用出来そうで楽しみです。
■夏になればプールアソビもできますね。
ご家族の思い出をたくさん作って頂けましたら嬉しいです。
> また次の機会もよろしくお願いします。
■例のアレですね。今月中には完成させたいですね。
今後とも宜しくお願いいたします。
トヨキチ |
2018.05.11(金) 09:56 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
| HOME |
小さなトラブルはありましたが、イメージ通りのフェンスで
家族共々、大満足です。家のイメージがガラッと変わり、フェンスが目に入る度にニヤニヤしてしまいます。
近隣住民の方や友人達にも評判が良く嬉しい次第です。
小動物たちの公衆トイレ化していた花壇も、これからは侵入を防止できそうですし、これからいろいろと活用出来そうで楽しみです。
また次の機会もよろしくお願いします。