2018.07.03 (Tue)
ウッドデッキinローズガーデン ~愛媛県T邸ウリンデッキ

愛媛県T邸ウリンデッキをご紹介します。
【More・・・】

母屋と離れをつなぐウッドデッキとなります。
もともとあったウッドデッキが腐朽したので、
その改修工事です。

大きな庭石が散在しており、
構造が干渉しないよう正確に実測し、設計しました。
出張工事なので、
施工時にトラブルが発生しても簡単に出直しするわけにはいきません。
施工図面が完成した時点で、施主様にお手シイをおかけし、
寸法確認をしていただきました。
近い過去にやらかしたことがあったもので・・・。

現場確認は2月でした。
施工時期をこちらの都合に合わせていただくということでコストダウンをはかり、
薔薇が咲き誇るというGW前頃に施工時期を設定しました。
天候や他現場との調整もあり、
予定より少し遅れてGW後の施工となりました。

少し散りかけていましたが、
薔薇とウリンデッキのコラボができました。

母屋と離れの床高はほぼ同じ。
往来がとてもしやすくなりました。

天気が良すぎて、
陰影がつきすぎて、
写真としてはどうなのかなというところです。
現場へ向かう夜行フェリーでは大雨だったのですが、
施工当日には見事に晴れました。
晴れ男パワー出しすぎです。

現場確認時にはなかったシェードがデッキ上に張られており、
新しいウッドデッキの歓迎ムードが感じられました。

母屋の壁面に合わせて広くなっているこの部分が、
ウッドデッキとしてのメインスペースとして使われることでしょう。

立水栓部分は切り欠き、
デッキ上からもお庭からも使えるように。

ステップはウリンの規格寸法を余すこと無く使用できる寸法設定に。

「鼻隠しを付けず、床板の跳ね出しを大きめに。」
ほとんどこちらにお任せいただいた施主さまの、
唯一のこだわりを尊重しました。

このシャープなレイヤー感、個人的に好きです。

お庭に降りるのも楽しくなりそう。



焼き杉の壁は板の反りなど凹凸があります。
隙間をどの程度とるか、
どれだけ一定にし、どこで変化をつけるかは、
親方を信頼して一任しています。



床板は工場で全数チェックし、
すべてサンダーがけをしました。
帰りのフェリーを予約してしまっているので、
工場でできることはすべて済ませ、
乗り遅れることのないよう完璧に準備しました。
おかげで早く終わりすぎ、
おっさん三人で海を見に行ったり、
ファミレスでツムツム大会になったり・・・。

ビスの通りもバッチリ!
こういう丁寧さは見積もりや図面では表現できません。
こんなウッドデッキフェチのような画像をアップしているのは私ぐらいでしょう。

現場実測の際には物置だったこの離れですが、
ウッドデッキが新しく生まれ変わるのを機に施主さまが整理され、
バーベキューコンロが並ぶ棟となっていました。
施工当日のお昼にバーベキューをごちそうになりました。

昔の写真を見せていただくと、
ここはゴルフのグリーンのような美しい芝生でした。
「小さなことでも日本一を目指したい」
そんな高い意識をお持ちの施主さまで、
ご自宅には愛媛県で最初に認可されたログハウスがあり、
お庭にはたくさんの種類の薔薇が咲き乱れています。





撮影技術が低レベルで、
美しさを表現しきれずすみません・・・。

いつも日本一の品質を公言している中川木材ですが、
このようなお客様に選ばれ、
出張費の負担がありながらご注文をいただけると、
本当に日本一のお墨付きを頂いたようで、
この上ない幸せです。
最初はキットデッキのお問い合わせから始まりました。
しかし、14㎡もあります。
束石設置だけでも重労働です。
規格商品担当の上司より指示をうけ、
ダメモトで出張工事した場合の見積を提出。
お近くのホームセンターさんからのプランと比較検討され、
中川木材プランをご採用いただきました。
施主さまは遠方からの出張ということに恐縮されていましたが、
こちらは出張経費を負担してまでご依頼いただけることは誇りに思いますし、
出張宿泊できるというのは旅行気分でわくわくします。
雨対策で施工スペースをブルーシートでカバーしていただいたり、
搬入を手伝っていただく方を段取りしていただいたり、
1日目のお昼はバーベキュー、
2日目はお寿司をごちそうになり、
帰りの際にはおみやげまで頂き、
こんなに恵まれたお仕事をしていていいものか、
帰りのフェリーが沈没しないかと心配になりました。
唯一恵まれなかったこと、
天気が良すぎて、また、室外機も仮の配線で、
うまく撮影できなかったことです。
ということで、後日施主様に画像を送っていただきました。






素敵なお庭ですね。
贅沢な時間を過ごせそうです。
♣︎エクステリア、ウッドデッキのご相談なら♣︎
♧♣︎創業100余年、信頼と実績の♣︎♧
中川木材産業株式会社へ
HP:wood.co.jp
♣︎--------♣︎--------♣︎--------♣︎--------♣︎
愛媛県T |
2018.07.05(木) 10:56 | URL |
【編集】
愛媛県T さま
ご丁寧なコメントを頂きありがとうございます。
今回のウッドデッキは比較的シンプルなデザインでしたので、
「日本一の品質」を実感いただけたかどうか不安ではありますが、
床板の表面仕上げ、均一な目地、壁面とのクリアランス、ビスの通り、ビスの埋め込み深さ等、
当社の施工の基本姿勢はしっかり貫いております。
これらはすべて、やってもやらなくても見積には影響しませんし、
他のものと見比べないと気にならないものですが、
数年後、数十年後に経年変化として影響するものもあれば、
「誰に見られても恥ずかしくない仕事」をするという大工のプライドの表れでもあります。
今回のウッドデッキ工事決定が契機となり、
Tさまが周辺の整備をどんどん進められるのを見て、
コメントいただきましたとおり、
「日々の生活の質が格段に良くなる」ことを実感し、
人の幸せに直結するお仕事をさせていただいていることを再認識し、
幸せを感じさせていただきました。
ウッドデッキに内を求めるかは人それぞれですが、
Tさまが求められているものと、こちらが提供したいものが完全一致し、
相思相愛の関係が結ばれた気がして、本当に嬉しく思っております。
このようなお仕事はそうそうリピートがあるわけではありませんが、
また何かご縁があれば嬉しいなあと密かに願っております。
この度は本当にお世話になりありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
ご丁寧なコメントを頂きありがとうございます。
今回のウッドデッキは比較的シンプルなデザインでしたので、
「日本一の品質」を実感いただけたかどうか不安ではありますが、
床板の表面仕上げ、均一な目地、壁面とのクリアランス、ビスの通り、ビスの埋め込み深さ等、
当社の施工の基本姿勢はしっかり貫いております。
これらはすべて、やってもやらなくても見積には影響しませんし、
他のものと見比べないと気にならないものですが、
数年後、数十年後に経年変化として影響するものもあれば、
「誰に見られても恥ずかしくない仕事」をするという大工のプライドの表れでもあります。
今回のウッドデッキ工事決定が契機となり、
Tさまが周辺の整備をどんどん進められるのを見て、
コメントいただきましたとおり、
「日々の生活の質が格段に良くなる」ことを実感し、
人の幸せに直結するお仕事をさせていただいていることを再認識し、
幸せを感じさせていただきました。
ウッドデッキに内を求めるかは人それぞれですが、
Tさまが求められているものと、こちらが提供したいものが完全一致し、
相思相愛の関係が結ばれた気がして、本当に嬉しく思っております。
このようなお仕事はそうそうリピートがあるわけではありませんが、
また何かご縁があれば嬉しいなあと密かに願っております。
この度は本当にお世話になりありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
トヨキチ |
2018.07.05(木) 11:57 | URL |
【編集】
ウッドデッキが出来たことにより、離れの物置が全天候の「バーベキュールーム」に変身しましたので、
庭の真ん中に作ってあったレンガのバーベキュー炉がいらなくなりました。
そこで、これからこれを撤去し、炉の跡地に、鉄製の円形アーチ型のバーゴラを設置し、秋には四方につるバラを植え、
「色とりどりのつるバラに覆われたバーゴラ」を作ろうと思っています。
「バーベキュールーム」も「バラのバーゴラ」も、当初は、全く考えていなかったもので、
ウッドデッキができたことにより、派生的に想定外の嬉しい展開となり、大変よろこんでおります。
「色とりどりのつるバラに覆われたバーゴラ」は、約3年くらいでまぁまぁ、約5年でほぼ完成、となると思いますので、
また、経年変化したウリンデッキの写真とともに写真をお送りします。
では、遠く四国の地より、
今後、益々のご活躍と御社のご発展をお祈りしております。
庭の真ん中に作ってあったレンガのバーベキュー炉がいらなくなりました。
そこで、これからこれを撤去し、炉の跡地に、鉄製の円形アーチ型のバーゴラを設置し、秋には四方につるバラを植え、
「色とりどりのつるバラに覆われたバーゴラ」を作ろうと思っています。
「バーベキュールーム」も「バラのバーゴラ」も、当初は、全く考えていなかったもので、
ウッドデッキができたことにより、派生的に想定外の嬉しい展開となり、大変よろこんでおります。
「色とりどりのつるバラに覆われたバーゴラ」は、約3年くらいでまぁまぁ、約5年でほぼ完成、となると思いますので、
また、経年変化したウリンデッキの写真とともに写真をお送りします。
では、遠く四国の地より、
今後、益々のご活躍と御社のご発展をお祈りしております。
愛媛県T |
2018.07.09(月) 08:58 | URL |
【編集】
愛媛県Tさま
関わらせていただいたお庭がウッドデッキの完成に終わらず、
お客様の手によりさらに発展し続けることをお伺いすると、
当社のお仕事がお役に立てたんだなあということと、
これからも大事にしていただけるという確信が、
娘を嫁がせた父親のような心境になります。
幸せ者のウッドデッキです。
シルバーグレーに退色したウッドデッキと薔薇は、
まるでイングリッシュガーデンのような趣きをみせてくれることでしょう。
お写真、楽しみにしております。
より豊かな生活となりますことをお祈りいたします。
本当にありがとうございます。
関わらせていただいたお庭がウッドデッキの完成に終わらず、
お客様の手によりさらに発展し続けることをお伺いすると、
当社のお仕事がお役に立てたんだなあということと、
これからも大事にしていただけるという確信が、
娘を嫁がせた父親のような心境になります。
幸せ者のウッドデッキです。
シルバーグレーに退色したウッドデッキと薔薇は、
まるでイングリッシュガーデンのような趣きをみせてくれることでしょう。
お写真、楽しみにしております。
より豊かな生活となりますことをお祈りいたします。
本当にありがとうございます。
トヨキチ |
2018.07.09(月) 09:40 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
| HOME |
先般5月のウッドデッキ工事の際は、遠路、大変お世話になりありがとうございました。
ウッドデッキで御社とご縁ができてからは、夕食後、友人、知人のfacebookを見たあと、その流れで時々、中川社長のサイトを拝見して、
その後、時々、「ウッドデッキ倶楽部」を拝見するというのが、毎夜のルーティーンになっております。
先刻、ウッドデッキ倶楽部を拝見しました。
詳しくご丁寧な掲載をして頂き、また、いろいろお心遣いをいただき、恐縮しております。
改めて経過を拝見すると、綿密な計画、いろいろなお心配り、など数々の要素が積み重なって、
いいデッキができたのだなぁとつくづく感じています。
ウリンデッキも2か月近くが経過し、ワイン色のいい色になってきています。
毎朝、前夜デッキの上に落ちた落ち葉などを和室用の柔らかな稲藁ほうきで掃くのですが、
そのたびに「深い味わいのあるいいデッキになってきたなぁ」としみじみ思っています。
これから、日々、ウリンデッキの変化を楽しみながら、ずっとずっと大切にしていきたいと思っております。
住宅は、そんなに費用をかけなくても、ちょっとした工夫、アイデアで、日々の生活の質が格段に良くなる事がありますが、
ウッドデッキは、コストパフォーマンスが高い、そういったアイテムの一つだと
今回のウッドデッキ作成を通じて、改めてつくづく感じております
本当にお世話になりました。