2018.07.17 (Tue)
ドッグスペースデッキ ~堺市ひまわりひまわりCountryラチスデッキ

先日ご紹介しましたひまわりCountryさまの移転先店舗の、
こちらは住居スペースのウッドデッキです。
【More・・・】

道路に面したこの部分はリビングで、
シャッターを開けてしまうと落ち着きません。

壁面から境界まで500mm程度しかありませんが、
目隠しフェンスと兼ねて、
わんこのリラックススペースとして、
あえてウッドデッキをご希望です。

間口2000mm弱、出幅500mm弱、
フェンスの高さは床から700mmです。

ちょっと懐かしい感のあるラチスフェンス。
15年ほど前までは、
ウッドデッキといえばレッドシダー+ラチスフェンスでしたが、
需要の多さに加えてホームセンターや通販によって格安粗悪品が大量投入され、
飽きられてしまいました。
しかし、
適度な目隠し、風通し、実用性(ハンギング等)、施工・加工性(=価格)
を兼ね備えた、とても優秀な商品なのです。
施主さまは前のご自宅でラチスの良さを実感されており、
「ぜひともラチスを!!」とのご要望でした。
加工性が良いと言いましたが、
製造用の治具(型)がなければ手間がかかります。
すでに治具は廃棄してしまっていたのですが、
大手エクステリアメーカーさんのOEM生産していたラチスの廃盤在庫がありましたので、
格安提供できました。

フロアレベルが高く出幅が小さいデッキは、
重心が高く安定しません。
建築基礎に受け梁をアンカー固定し、
デッキの根太を乗せました。
アンカーはケミカルを使用し、
基礎への負荷を抑えています。
また、
受け梁と基礎の間にスペーサーを挟み、
雨水やゴミが溜まりにくいよう工夫しています。

柱を一列とすることで、
床下をガーデニング資材などの収納スペースとして利用できます。
普通は床下換気が悪くなるのでおすすめしていませんが、
この高さと奥行きであれば問題ありません。

固定金物はステンレスですが、
ブロンズ処理をしてエイジングデッキに合わせています。
ご要望があったわけではなく、
小さなこだわりの押し売りです。

エントランスデッキと同じく、ランダム貼りの床板。

小口もやはりエイジング仕上げ。

窓から外を眺めるのが好きな小型犬って結構いますよね?
気に入ってくれたらいいんですけど。
バーチャルショールームもどうぞ。
span style="color:#009900">♣︎エクステリア、ウッドデッキのご相談なら♣︎
♧♣︎創業100余年、信頼と実績の♣︎♧
中川木材産業株式会社へ
HP:wood.co.jp
♣︎--------♣︎--------♣︎--------♣︎--------♣︎
| HOME |