2009.05.25 (Mon)
ちょいと教えてください
ちょっと見積パラダイスに入っております。
ウッドデッキってぜいたく品のように思うのですが、
ご検討される方は結構いらっしゃいます。
予算はキビシイですが、
この不況の中、お見積のご依頼をいただけるだけでも幸せですね。
ところで、
このブログをごらん頂いている一般の方に教えていただきたいことがあります。
業者さまからの見積依頼や、
外構業者さまが施主様に提出されている図面や御見積書を拝見すると、
ほとんど「○○様邸外構工事」と記載されています。
しかし、この「邸」という言葉は敬称の意味も含んでおり、
「様邸」では敬称が重複しているのではないかというのが私の考えで、
私自身は「○○邸ウッドデッキ工事」という御見積書を作成しています。
ネットで調べてみても、同じような疑問を抱いている方がいるようで、
それに対する回答は五分五分のようです。
ただ、最近は目にするほとんどが「○○様邸」と表記されております。
文法的に「○○邸」が正解だったとしても、
それでお客様が気分を害されるようではいけませんし、
言葉というのは多数派が主流となることによって移り変わっていき、
歴史を形成するものです。
ということで、最近かなり迷っているので、
みなさんのご意見をコメントいただけないでしょうか?
「○○邸では呼び捨てにされているようで気分が悪い」とか。
「やっぱり○○様邸はおかしいよ」とか。
最近ランキングも下がっており、
どれだけの方が見ていただいているか分かりませんが、
ぜひともご意見をお聞かせ下さい。
ついでにランキングボタンも押していただけたら、
コメント返しに最上級のお礼コメントをさせていただきます。
ぜひ、よろしくお願い致します。
ウッドデッキってぜいたく品のように思うのですが、
ご検討される方は結構いらっしゃいます。
予算はキビシイですが、
この不況の中、お見積のご依頼をいただけるだけでも幸せですね。
ところで、
このブログをごらん頂いている一般の方に教えていただきたいことがあります。
業者さまからの見積依頼や、
外構業者さまが施主様に提出されている図面や御見積書を拝見すると、
ほとんど「○○様邸外構工事」と記載されています。
しかし、この「邸」という言葉は敬称の意味も含んでおり、
「様邸」では敬称が重複しているのではないかというのが私の考えで、
私自身は「○○邸ウッドデッキ工事」という御見積書を作成しています。
ネットで調べてみても、同じような疑問を抱いている方がいるようで、
それに対する回答は五分五分のようです。
ただ、最近は目にするほとんどが「○○様邸」と表記されております。
文法的に「○○邸」が正解だったとしても、
それでお客様が気分を害されるようではいけませんし、
言葉というのは多数派が主流となることによって移り変わっていき、
歴史を形成するものです。
ということで、最近かなり迷っているので、
みなさんのご意見をコメントいただけないでしょうか?
「○○邸では呼び捨てにされているようで気分が悪い」とか。
「やっぱり○○様邸はおかしいよ」とか。
最近ランキングも下がっており、
どれだけの方が見ていただいているか分かりませんが、
ぜひともご意見をお聞かせ下さい。
ついでにランキングボタンも押していただけたら、
コメント返しに最上級のお礼コメントをさせていただきます。
ぜひ、よろしくお願い致します。
ネコ |
2009.05.26(火) 00:26 | URL |
【編集】
ネコ様、いや、ネコさん
いえいえ、そういう率直な感想がいただきたかったのです。
「邸」は住居につくもので「人」につくものではないから
敬称の意味は含まれないという人もいます。
この際、文法や正しい日本語というより、
一般の方が実際にもつ印象や常識を知りたかったので、
本当に参考になります。
ありがとうございます。
いえいえ、そういう率直な感想がいただきたかったのです。
「邸」は住居につくもので「人」につくものではないから
敬称の意味は含まれないという人もいます。
この際、文法や正しい日本語というより、
一般の方が実際にもつ印象や常識を知りたかったので、
本当に参考になります。
ありがとうございます。
トヨキチ |
2009.05.26(火) 07:19 | URL |
【編集】
うちのブログ仲間に大工さんがいらっしゃるのですが、その方がうちの掲示板にスレッドを立ててくださったので来ました。
■ここです
http://minnano-bbs.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=2662650
彼は口は悪いですが(本当に悪い)とっても情のある職人気質の方で、私が大好きなブロガーです☆
で、○○様邸ですが、こういっちゃなんですが、どう考えても「邸」なんてつかない家にも書いてあるのでずっと面白いなぁ・・と思っていました。大工さんのおべんちゃらみたいで(笑)
私は「邸」はともかく、「様」までつけると「そこまでおべっか使わなくても・・・」と思うのですけど、みんながしてるならしなきゃ家主に失礼ですね。呼び捨てみたいで。
う~ん・・難しいなぁ。。もしうちだったらどう書いてくれても構わないし、なくてもいいから、そんなことより値段を安くしてもらいたいです。ウッドデッキ高いから(笑)
■ここです
http://minnano-bbs.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=2662650
彼は口は悪いですが(本当に悪い)とっても情のある職人気質の方で、私が大好きなブロガーです☆
で、○○様邸ですが、こういっちゃなんですが、どう考えても「邸」なんてつかない家にも書いてあるのでずっと面白いなぁ・・と思っていました。大工さんのおべんちゃらみたいで(笑)
私は「邸」はともかく、「様」までつけると「そこまでおべっか使わなくても・・・」と思うのですけど、みんながしてるならしなきゃ家主に失礼ですね。呼び捨てみたいで。
う~ん・・難しいなぁ。。もしうちだったらどう書いてくれても構わないし、なくてもいいから、そんなことより値段を安くしてもらいたいです。ウッドデッキ高いから(笑)
確かに私も図面を引く際は「様邸」といれていました。
でも個人的には「~邸」でも不快感はありません。
邸と付く事でお家を指してるわけであって
呼び捨てにされているという感じはしないのです。
辞書にも「やや敬意をこめてその人の家を指す」
となってるし敬意はこもってる気がするのが個人的な感覚です。
でも個人的には「~邸」でも不快感はありません。
邸と付く事でお家を指してるわけであって
呼び捨てにされているという感じはしないのです。
辞書にも「やや敬意をこめてその人の家を指す」
となってるし敬意はこもってる気がするのが個人的な感覚です。
ともぞう |
2009.05.26(火) 08:50 | URL |
【編集】
三毛猫さん
ありがとうございます。
ありがたいですね。三毛猫さんのブログ仲間の方も
読んでくださっているんですね。
おまけにスレッドまで、本当にうれしいです。
結果を楽しみにしてます。
「邸」は「豪邸」のイメージがあるんですかね?
業界人としては当然のように「○○邸」と書いていました。
大きな帆船にも小さな漁船も「○○丸」とついているのと同じような間隔ですかね。
私も個人的には「様」はおかしいように思うのですが、
業界として「○○様邸」が主流になっているので、
ちょっと心配なんです。
お客様を敬う気持ちはもちろんあるのですが、
「様邸」は、いかにも表面的な敬意のように思えて・・・。
それより値段ですか、耳が痛い!
ありがとうございます。
ありがたいですね。三毛猫さんのブログ仲間の方も
読んでくださっているんですね。
おまけにスレッドまで、本当にうれしいです。
結果を楽しみにしてます。
「邸」は「豪邸」のイメージがあるんですかね?
業界人としては当然のように「○○邸」と書いていました。
大きな帆船にも小さな漁船も「○○丸」とついているのと同じような間隔ですかね。
私も個人的には「様」はおかしいように思うのですが、
業界として「○○様邸」が主流になっているので、
ちょっと心配なんです。
お客様を敬う気持ちはもちろんあるのですが、
「様邸」は、いかにも表面的な敬意のように思えて・・・。
それより値段ですか、耳が痛い!
トヨキチ |
2009.05.26(火) 09:39 | URL |
【編集】
ともぞうさん
辞書までひいてくださって、本当にありがとうございます。
ともぞうさんはきっと経験されているだろうなと想像しながら書いていました。
感覚的には私もともぞうさんと同じです。
でも、一般感覚ではどうなのかなあというのが心配で・・・。
ご意見ありがとうございました。
辞書までひいてくださって、本当にありがとうございます。
ともぞうさんはきっと経験されているだろうなと想像しながら書いていました。
感覚的には私もともぞうさんと同じです。
でも、一般感覚ではどうなのかなあというのが心配で・・・。
ご意見ありがとうございました。
トヨキチ |
2009.05.26(火) 09:47 | URL |
【編集】
「~様邸」
とても嘘っぽくて好きになれません。
後ろめたい人間に限って、言葉を修飾するものだと思います。
意図するしないにかかわらず、
「~様邸」はそんな気持ちが現れているような感じがします。
「~様邸」
お客さんは書いてあれば「そんなものかなァ」程度の意識しかないと思います。
ある種、業界の符丁のようなものと思っているのではないでしょうか。
でも、この記事を読めば、三毛猫さんのような感想をもつのではないかと思います。
三毛猫さんは「なくてもいいから、そんなことより値段を安くしてもらいたいです」と言っておられますが、至言かと。
もちろん、人によっては、「そんなことより少しでも長持ち」「そんなことよりいい仕事」への確信だったりだったりしますが、
とにかく、『言葉では騙されません。中身を見せて下さい』というのがお客さんの気持ちだと思います。
あとは、見積もりを出す側の問題。
仕事(最終的にそのお客さんに喜んでもらうこと)に自信があれば、「~様邸」などという、過剰な敬称はいらないし、
言い訳じみていて、とても恥ずかしい。
私はそう思います。
とても嘘っぽくて好きになれません。
後ろめたい人間に限って、言葉を修飾するものだと思います。
意図するしないにかかわらず、
「~様邸」はそんな気持ちが現れているような感じがします。
「~様邸」
お客さんは書いてあれば「そんなものかなァ」程度の意識しかないと思います。
ある種、業界の符丁のようなものと思っているのではないでしょうか。
でも、この記事を読めば、三毛猫さんのような感想をもつのではないかと思います。
三毛猫さんは「なくてもいいから、そんなことより値段を安くしてもらいたいです」と言っておられますが、至言かと。
もちろん、人によっては、「そんなことより少しでも長持ち」「そんなことよりいい仕事」への確信だったりだったりしますが、
とにかく、『言葉では騙されません。中身を見せて下さい』というのがお客さんの気持ちだと思います。
あとは、見積もりを出す側の問題。
仕事(最終的にそのお客さんに喜んでもらうこと)に自信があれば、「~様邸」などという、過剰な敬称はいらないし、
言い訳じみていて、とても恥ずかしい。
私はそう思います。
syugyousou |
2009.05.26(火) 20:54 | URL |
【編集】
さすがsyugyousouさん!ちょっと感心しました(マジで)
で、トヨキチさん、「邸」って言うのはおっしゃるように「豪邸」を思い浮かべていました。職人の方はそれをと~ぜん知ってておべんちゃらを使ってるんだと思ってましたが、そうじゃなかったみたいですね。すみません。。汗
それとひとつ、大きな誤解があります。ネコさんもsyugyousouさんも私のブログ仲間ですが、トヨキチさんも仲間ですよ。私が紹介させて頂いた素敵なFC2ブログ管理人様はみな同じ仲間です。
ひょっとして自分は部外者だと思われていましたか?・・これ結構ショックですぅ~~
で、トヨキチさん、「邸」って言うのはおっしゃるように「豪邸」を思い浮かべていました。職人の方はそれをと~ぜん知ってておべんちゃらを使ってるんだと思ってましたが、そうじゃなかったみたいですね。すみません。。汗
それとひとつ、大きな誤解があります。ネコさんもsyugyousouさんも私のブログ仲間ですが、トヨキチさんも仲間ですよ。私が紹介させて頂いた素敵なFC2ブログ管理人様はみな同じ仲間です。
ひょっとして自分は部外者だと思われていましたか?・・これ結構ショックですぅ~~
syugyousou さん
ご意見ありがとうございます。
きっと、「○○邸」では呼び捨てにしている感じがするという、
業者側のちょっとした言葉の誤解からはじまったものだと思います。
10年前ではあまり見かけなかったような気もします。
それが慣例化してしまい、現在の担当者さんは、
ただ当たり前のこととして使っているのではないでしょうか?
私個人としては、やはりおかしな表現だと考えておりますし、
会社としても同じ考えなんです。
業者さまからの見積依頼や発注書の現場名に「○○様邸」と書かれているのを、
当社の提出する書類では「○○邸」としています。
それがあまりにも多いので、もしかすると一般社会では
それが
当たり前になってしまったのかという心配があったんですね。
それと、
最近はほとんどのお客様が相見積もりをとられていますが、
「○○様邸」の提案書が並んでいる中に、
ひとつだけ「○○邸」となっていると、
洗濯基準にならないとしても、
もしかして気分を害されることがあるのかなという不安もあり、
ちょっと問いかけてみました。
本当にお客様のことを考えて接していれば、
言葉の表現という表面的なものにたとえ違和感があっても、
気持ちは伝わりますよね。
syugyousou さんのおかげで、
私の基本的な考えはおかしくないと自信がもてました。
ありがとうございます。
ご意見ありがとうございます。
きっと、「○○邸」では呼び捨てにしている感じがするという、
業者側のちょっとした言葉の誤解からはじまったものだと思います。
10年前ではあまり見かけなかったような気もします。
それが慣例化してしまい、現在の担当者さんは、
ただ当たり前のこととして使っているのではないでしょうか?
私個人としては、やはりおかしな表現だと考えておりますし、
会社としても同じ考えなんです。
業者さまからの見積依頼や発注書の現場名に「○○様邸」と書かれているのを、
当社の提出する書類では「○○邸」としています。
それがあまりにも多いので、もしかすると一般社会では
それが
当たり前になってしまったのかという心配があったんですね。
それと、
最近はほとんどのお客様が相見積もりをとられていますが、
「○○様邸」の提案書が並んでいる中に、
ひとつだけ「○○邸」となっていると、
洗濯基準にならないとしても、
もしかして気分を害されることがあるのかなという不安もあり、
ちょっと問いかけてみました。
本当にお客様のことを考えて接していれば、
言葉の表現という表面的なものにたとえ違和感があっても、
気持ちは伝わりますよね。
syugyousou さんのおかげで、
私の基本的な考えはおかしくないと自信がもてました。
ありがとうございます。
トヨキチ |
2009.05.27(水) 07:33 | URL |
【編集】
三毛猫さん
> で、トヨキチさん、「邸」って言うのはおっしゃるように「豪邸」を思い浮かべていました。職人の方はそれをと~ぜん知ってておべんちゃらを使ってるんだと思ってましたが、そうじゃなかったみたいですね。すみません。。汗
いえいえ、「邸」にも違和感をおぼえる方がいらっしゃるとわかってよかったです。
もしかすると、三毛猫さんの感覚が一般的なものなのかもしれません。
>
> それとひとつ、大きな誤解があります。ネコさんもsyugyousouさんも私のブログ仲間ですが、トヨキチさんも仲間ですよ。私が紹介させて頂いた素敵なFC2ブログ管理人様はみな同じ仲間です。
>
> ひょっとして自分は部外者だと思われていましたか?・・これ結構ショックですぅ~~
ごめんなさい、深い意味はなかったんです。
このブログは、三毛猫さんに見つけていただいたおかげで
みなさんに見ていただけるようになったわけで、
また今回のように、みなさんちゃんと助けてくださるので、
それはやはり、三毛猫さんのお人柄がそういう方々を
引き寄せているのだなと思うのですよ。
私もその輪の中に入れていただいて、
本当に感謝しています。
これからもよろしくお願いしますね。
> で、トヨキチさん、「邸」って言うのはおっしゃるように「豪邸」を思い浮かべていました。職人の方はそれをと~ぜん知ってておべんちゃらを使ってるんだと思ってましたが、そうじゃなかったみたいですね。すみません。。汗
いえいえ、「邸」にも違和感をおぼえる方がいらっしゃるとわかってよかったです。
もしかすると、三毛猫さんの感覚が一般的なものなのかもしれません。
>
> それとひとつ、大きな誤解があります。ネコさんもsyugyousouさんも私のブログ仲間ですが、トヨキチさんも仲間ですよ。私が紹介させて頂いた素敵なFC2ブログ管理人様はみな同じ仲間です。
>
> ひょっとして自分は部外者だと思われていましたか?・・これ結構ショックですぅ~~
ごめんなさい、深い意味はなかったんです。
このブログは、三毛猫さんに見つけていただいたおかげで
みなさんに見ていただけるようになったわけで、
また今回のように、みなさんちゃんと助けてくださるので、
それはやはり、三毛猫さんのお人柄がそういう方々を
引き寄せているのだなと思うのですよ。
私もその輪の中に入れていただいて、
本当に感謝しています。
これからもよろしくお願いしますね。
トヨキチ |
2009.05.27(水) 07:45 | URL |
【編集】
三毛猫さんの掲示板にかきこみしました。
私も、見積もりは中身が自分の希望のもので、自分のお財布の中身でたりれば十分です。
選択の基準は、自分のイメージ(希望)より、あ~、流石プロ、素敵!!便利!!と思う提案をしてくださることです。
私も、見積もりは中身が自分の希望のもので、自分のお財布の中身でたりれば十分です。
選択の基準は、自分のイメージ(希望)より、あ~、流石プロ、素敵!!便利!!と思う提案をしてくださることです。
ネコ |
2009.05.28(木) 22:50 | URL |
【編集】
ネコさん
ありがとうございます。
ご期待以上の仕上がりはいつも目指しています。
完了後にお客様の喜んでいらっしゃる顔を見れるのが、
仕事のやりがいです。
ありがとうございます。
ご期待以上の仕上がりはいつも目指しています。
完了後にお客様の喜んでいらっしゃる顔を見れるのが、
仕事のやりがいです。
トヨキチ |
2009.05.29(金) 00:14 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
邸には敬称の意味があったのですね。国語にも弱いネコです。
「××様邸○○工事」だとばかり思っていました。
ネコ様はいや、ネコさんがいいといったのに・・・
少し調べて考えてみます。