fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2020.03.05 (Thu)

Let's Party! ~京都某キャンパス中庭改修

P1190293.jpg

宇治市内にある某大学キャンパスの中庭リフォーム工事です。

ちょうど1年前のことです。


【More・・・】



P1190002.jpg

中庭の枕木舗装が腐朽しています。

奥で立ち尽くしているのは、

液晶モニターの不具合で途方に暮れる上司。



P1180993.jpg

けっこう傷んでいますが、

地面に敷いているので、

踏み抜いて大ケガをする危険性はありません。



P1180981.jpg

一部、すでに撤去されています。



P1190008.jpg

腐朽菌が繁殖しやすい状況ですね。



P1190003.jpg

レンガまでガタガタになっています。



中古枕木の大半は、

ケンパスというハードウッド製です。



ケンパスは、ハードウッドの中でも防腐剤が浸透しやすく、

クレオソートという強烈な防腐剤を含浸させ、

線路の下に敷かれていました。



P1180994.jpg


クレオソートは発がん性があり、

それを含んだ中古枕木は一般ユーザーへの販売が禁じられているほどです。



そこで、

材料を変えてリフォームしました。



P1190305.jpg

ウリンの枕木風で生まれ変わりました。



IMG_6531.jpg

これがウリンの枕木です。

正確には枕木として生産しているわけではなく、

製材したままで表面をかんな仕上げをしていないものです。



IMG_6509.jpg

古い枕木を撤去後、下地調整し、



IMG_6524.jpg

ウリン枕木を敷き詰めていきます。


公称150mm×50mmなのですが、

粗挽きなのでサイズは揃っていません。



両端が反り上がらないよう、

木裏が上になるように敷いています。



P1190314.jpg

今回のロットは大きいものが多く、

170mm×60mmというものもあったため、

予定していた数量より使用本数はかなり少なくなりました。



P1190317.jpg

幅の不揃い具合が、

隙間の大きさがバラバラなのでわかりますね。




P1190316.jpg

質感がわかっていただけますか?

表面がザラザラなので、

雨の日も滑りにくいです。



P1190245.jpg

板の継ぎ目が揃わないようにしています。

千鳥張りでもなく、超ランダムです。



リアルテトリス!



図面

木拾いのため、

また、職人さんが現場で迷わないために、

配置を図面化しました。



4種類の長さの枕木を

このように配置しています。



現場合わせの部分もあるので、

目安ですね。



P1190193.jpg

色の濃淡がアクセントになり、

モザイク感を醸し出しています。



P1190223.jpg

指示はしていなかったのですが、

職人さんの判断で、

色の濃いものを散りばめてくれました。



いつもの大工部隊ではなく造園部隊の職人さんですが、

頼りになります。



ただ残念ながら、

半年もすると褪色して差がわからなくなってしまいます。



P1190211.jpg

端部は切りそろえず、

あえてのランダム仕上げ。



ランダムといえば、

左側の建物にはガンダムがいっぱい飾ってありました。



ガンダリウム合金の研究施設なのでしょうか?



P1190210.jpg

たまには遊び心の表現をしたいです。




P1190240.jpg

植木周りもあえて丸くカットはしていません。



P1190241.jpg

根っこの這い方などを見ながらの現場合わせでしかできません。



P1190308.jpg

いい感じの楕円に仕上がりました。



P1190327.jpg

会所部分も無骨に四角抜き。



P1190202.jpg

隙間が白く見えるのは、

硅砂という粒子の細かい砂です。


枕木を敷き詰めた後硅砂をまき、

隙間に詰めて安定させます。



P1190228.jpg

植木の前にちょこんと立っているのは、



P1190229.jpg

オリジナルガーデンライト。



P1190230.jpg

これもウリン製で、

角材の配置や頭の切り落とし角度もランダムです。



ランダムといえば、

右側の建物にはガンダムがいっぱい飾ってありました。



ミノフスキー粒子の研究施設なのでしょうか?


P1190388.jpg

夜の顔。



P1190319.jpg

こちらはのっぽバージョン。



P1190390.jpg

夜のっぽ。

ライト自体は既製品です。

ちょっとしたアレンジで面白くなります。




P1190268.jpg

これはイタウバ製ピクニックテーブル。

液晶モニターの不具合で途方に暮れる前の上司が考案しました。



P1190269.jpg

移動式にとのご依頼で、大型キャスター付きです。



P1190273.jpg

8人がけです。

端っこに座ると持ち上がりそうですが、

そこはハ-ドウッド。

自重でしっかり安定します。



P1190304.jpg

真ん中の穴はパラソル用。



P1190323.jpg

「別の現場で余ったから」と、

職人さんが植栽を追加してくれました。

ありがたや。



P1190332.jpg

入口前のレンガ敷きもきれいに整えてくれました。



P1190298.jpg

「たまには学生たちとパーティーができるように中庭を整備したい。」

こんなご要望からこの計画が始まりました。



完成後にお伺いすると、

お花見パーティーの真っ最中で、

私も少しおよばれしました。



普段は世界をリードするような最先端の研究をされている方々も、

ほっこり、まったり年経時間を共有されているのを目にして、

またいい仕事に関わらせていただけたと、

幸せな気持ちにさせていただきました。



最後に、バーチャルショールームをどうぞ。







これと平行して別のプロジェクトも進めましたので、

それはまた後日。






♣︎エクステリア、ウッドデッキのご相談なら♣︎
♧♣︎創業100余年、信頼と実績の♣︎♧
   中川木材産業株式会社
       HP:wood.co.jp
♣︎--------♣︎--------♣︎--------♣︎--------♣︎






タグ : ウリン改修別注商品京都府教育施設腐朽外構枕木

19:41  |  外構  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | HOME |