fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2022.01.10 (Mon)

手摺の変化は時代の変化 ■■羽曳野市ウリンデッキ■■

ウリン ウッドデッキ

羽曳野市にて昨年10月、

ウッドデッキ改修工事のご依頼を頂きました。


【More・・・】



IMG_9279.jpg

旧デッキは完成後20年程度経過しています。

分譲住宅で、新築時に施工されていたそうです。

周囲の住宅にも同じようなデッキがあったり、

すでに新しくなっていたり。




IMG_9271.jpg

レッドシダー製です。

これだけ色が残っているということは、

良くメンテナンスされていたのだと思います。

20年ももてば十分です。



もう限界です。

歩くのも怪しい具合です。



IMG_9278.jpg

当時流行りのラチス手すりから・・・



ウリン ウッドデッキ

当社で人気の高いランダムボーダータイプに代わり、

イメージが一新されました。



ほぼ同じ大きさで、ウリンで再生しました。



ウリン ウッドデッキ

階段は必要ないとのことで、

三方を手すりで囲みました。



ウリン ウッドデッキ

幅の異なる横板を配置した

ランダムボーダータイプの手すり。



ウリン ウッドデッキ

横板はw105mm×t20mmと、w40mm×t30mm。

幅だけでなく、厚みもランダムです。



ウリン ウッドデッキ

いつもながら、

手すりが床板に映す影が美しい。



ウリン ウッドデッキ

旧デッキはシャッターレールが床板に固定されており、

フロアレベル設定が及ぼすシャッターのロックへの影響を懸念しましたが、

通常施工で問題ありませんでした。



ウリン ウッドデッキ

デッキの大きさと比較して若干フロアレベルが高かったので、

揺れ対策で根がらみを入れました。

建築基礎と境界ロックの間隔いっぱいの長さで

つっぱることでより強度を発揮しました。



ウリン ウッドデッキ

ご予算をかなりオーバーしましたが、

完成後にはこのようなメールを頂きました。



昨日は暑い中、一日中ありがとうございました!

想像以上の出来上がりに、家族も皆、喜んでいました!

とても丁寧にお仕事して下さって、お願いして良かったと思います!





改修工事では、

以前のウッドデッキのクオリティと、

そこにしみついた思い出をも越えなければなりません。



ご注文前に実物をご覧いただけるようなものではないので、

完成後のご満足のお声が聞けて

初めて安心することができます。



よかったあ・・・。




♣︎エクステリア、ウッドデッキのご相談なら♣︎
♧♣︎創業100余年、信頼と実績の♣︎♧
   中川木材産業株式会社
       HP:wood.co.jp











タグ : ウッドデッキ大阪府ウリン改修ランダムボーダーフェンス

01:06  |  ウリンデッキ  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | HOME |